さて、美味しい親子丼を頂いた後ですが、水戸行きの電車までまだ時間があります。
と言う事で思うがままに駅周辺を歩いて見ました。
駅前の道を更に先に進むと久慈川を見る事が出来ました。
天気も気候も良くて穏やかな景色でした。時間の経つのが東京と違う気がしますね。
川を渡ったら戻ろうと思ったのですが、このような看板を見たので地蔵尊を見に行って見る事にしました。日本一大きい地蔵尊がこのような場所に有るとは、、、って感じですかね。
と言う事で歩いて行くと見えました。こちらがその地蔵尊です。
確かに大きい地蔵尊でして、なぜこの場所に有るのかは疑問でしたが偶然とは言え良いものを見ました。取り敢えずキリが良いのでここで駅方面に戻る事にしました。
次に来たのが十二所神社です。
こちらの入り口から上に登っていきます。
登った所からの景色ですが町並みを見る事が出来ました。
長閑な雰囲気が滲み出ていてとても良い光景だったと思いました。
それに車とかの音も無いのでとても静かで空気が違うんですよね。
十二所神社に行く前に史跡を見学しました。
更に奥に歩き進めるとようやく到着です。
三月末の訪問でしたので桜も咲いてました。
こちらでお参りしてしばし休憩です。
休憩していると水戸行きの電車の時間に近くなってきましたので駅に向かい戻る事にしました。
と言う事で常陸大子駅に到着して改札が開いたので普通電車に乗って水戸まで無事に戻りました。
こんな感じで電車の本数の関係で、急遽常陸大子駅に来たのですが美味しい親子丼を食べれましたし、街の散策も長閑で良かったので流れ的に来たとはいえ、結果的にはここへ来れて良かったと思いましたね。
と言う事でこちら方面に来た際にはゆっくり時間を過ごして頂ければと思います。
Posted at 2019/06/28 23:05:49 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域