• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年06月10日 イイね!

釧路から網走への普通電車の旅(その2)

釧路湿原を抜けると雰囲気が少し変わって来ます。



若干ですが家とかが見えて来まして街があります。



途中には川湯温泉駅がありまして、観光客と思われる人がここでも数人降りて行きました。



駅と駅の間は北海道らしい景色ですが、湿原の時とは違って山の景色等を見る事が出来ます。



時にはこのような雪に埋もれているような駅もあり、内陸側は雪が残ってました。
この辺りは無人駅は勿論ですが利用客も少ないので雪かき等のメンテナンスをしきれないんでしょうね。





内陸エリアは雪も結構残っていたり、知床方面を見ますと斜里岳でしょうか、高い山を見る事が出来ました。



途中から突然観光客団体が乗って来ました。



バスの観光客のようです。いきなり車内は大混雑と言う感じになりました。
しかも厄介な事に皆さんデカい声を出すので困ったものです。静かな車内が雰囲気悪くなりました。早く降りてくれないかなと思いましたが、終点の網走だと思うと気が滅入りました。



終点までかと思っていたら突然途中駅で降りてくれました。
バスも迎えに来ていたので良かったです。また静寂な車内が戻りまして非常に良かったです。



写真は後ろを撮影したので左になってますが、進行方向右側にオホーツク海が見えて来ました!網走が近くなって来た証拠です。但し見た感じ流石に三月後半ですと流氷という訳には行かないようです。



少しずつ家が増えて町並みらしくなって来たなと思ったら網走駅に到着しました。



天気が良かったので助かりました。
風も少なく運が良かったです。ホームを見たところですが天気良いですよね!



改札を出ると観光案内所の前に流氷の案内が有りまして、やっぱり電車で見た通り無いようでしたので観光船への乗車は止める事にしました。



改札はこんな感じでして、写真左手に待合室が有りました。



駅の外に出て撮影した一枚です。
縦に駅名が書いてあるのは真っ直ぐ生きるようにと言うような意味合いと何かで読んだ事が有りますが、以前写真で見た網走駅と看板を実際に見てついに網走駅まで来たのか、、、と感慨深く感じたものでした。

全体的に釧網線の印象ですが、中々貴重な経験をさせて頂いたのかなと思いました。景色も良いし、ぼんやり景色を眺めても飽きない時間を過ごせました。是非皆さんも経験して欲しいなと思いましたね。

と言う事で網走駅からの観光と言えば思いつくのはあそこしか無いですよね!
次回はその辺りを記載出来ればと思います。
Posted at 2019/06/10 23:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月09日 イイね!

釧路から網走への普通電車の旅(その1)

いよいよ網走へ向けて出発です。



出発直後はこんな感じでして予想より多くのお客さんが乗ってました。
欧米系の人もいましてこの電車に乗るのか、、、と行動力には驚きましたね。



前半は釧路湿原を横に走る感じでして、ずっと釧路湿原の風景を眺める事が出来ます。







走行中なので上手くは撮れませんでしたが、こんな釧路湿原の景色を見ながらの旅です。



やっぱりここでも鹿さんを結構見ました。
結構鹿は多いなと言う感じがしましたが、実際に増えているのかたまたま見た機会が多かったのかは不明です。



途中駅で釧路行きの電車と入れ替えです。
少し驚いたのがここで何人かが乗って来た電車を降りて反対側の電車に乗って戻って行きました。とりあえず釧網線を効率よく経験すると言う意味ではこれはこれでアリなのかもです。



今度はタンチョウを見ました。
これを見ると釧路湿原なのかなと言う感じがしたのですが如何でしょうか?



まだまだ釧路湿原は続いていてやっぱり広い湿原なんだなと思った次第です。
釧路湿原が終わると少しだけ景色が異なってくるのですが、長くなるのでここで一旦終わって、続きは次回に記載しようと思います!
Posted at 2019/06/09 21:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月09日 イイね!

釧路駅出発

釧路駅前で宿泊した翌日はまた朝から普通電車で移動となります。



宿泊したホテルから撮影した一枚ですが、この日も天気が良くて快適に移動出来そうです。ホテルで朝食を頂いてからチェックアウトです。この日も普通電車で長時間移動ですので朝食をしっかり食べられたのは良かったです。



と言う事で釧路駅に行って昨日に続いて18切符で中へ入りました。



前日は根室行きに乗りましたが本日は網走へ向かいます!
この路線も電車が少なくてこれを逃すと午後まで電車が無い!状態ですので前日はホテルの目覚ましとスマホもセットして確実に起きれるようにしましたね。



昔は駅弁で賑わってたのでしょうか。昔の名残でしょうね。



駅構内を少し回っていると電車が来ました。本日も一両編成です。
ネットを見ると網走方面に向かって左側が景色良いと言う事でしたので座席確保出来て良かったです。早めに来た甲斐が有りました。



乗車直後の車内はこんな感じでしたが、発車直前はかなり席が埋まってましたね。
観光客と思われる人が多かったですが、地元の人っぽい人もいました。

と言う事で網走へ出発です!



Posted at 2019/06/09 21:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月09日 イイね!

焼き牛丼@東京チカラめし

https://rocketnews24.com/2019/06/07/1219652/

リンク先の記事を見て久しぶりに焼き牛丼を食べに東京チカラめしに行って見ました。最近は正直余り行って無かったですが、このようなセールは試して見ようと言う良いきっかけになるかと思います。



と言う事で店舗前に到着したらお目当のセールの案内がされてまして、店内は混んでましたね。食券を購入して待ってたのですが、意外や意外、焼き牛丼ばかりの客かなと思ってたのですが、全然そんな事は無く色々なお客さんが色々なメニューを頼んでました。



こちらが出て来た焼き牛丼です。
これで280円ならやっぱりお得ですね!
実際に食べて見たところ普通に美味しかったです。自分的には量的にも丁度良く食べ終える事が出来ました。牛丼と比較すると少し脂が気になるのでこれ以上量が多いと少し胸焼けするかも知れないなと言う感じですが、程よい量ですとその前に食べ終えるので助かります。味自体は良いのと以前はご飯が少し変だなと言う印象でしたが今は普通に頂けるので全く問題ないレベルだと思いました。

と言う事で気になった方は試して見て頂きたいですね。


Posted at 2019/06/09 11:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年06月09日 イイね!

釧路駅周辺の夜の散策

スパカツでお腹を満たした後は少し夜の街を散策して見ました。
この日は気温は低かったですが風もなく自分でも耐えられる気候だったのもあります。



泉屋に近い繁華街での一枚です。
正直歩いている人が少なかったです。でも泉屋見たいに集まるところには人が集まってるんでしょうね。









夜の釧路川です。
橋の上はひんやりしてましたが、幻想的な光景でした。
似たような光景をどこかで見たような気がしましたが、思い出せません、、、。



釧路川を渡った先に大きな時計が有りましてどうやらその上は公園広場になっているようです。あそこに登って景色を見てから戻る事にしました。



登った場所での一枚です。
渡って来た釧路川に掛かる橋があってその先真っ直ぐ行くと釧路駅と言う位置関係になります。右側に見えるライトアップされているのは日本銀行の建物です。



広場を降りて反対側の正面から日本銀行を撮影した一枚です。



一本道ですので道路に沿って夜の釧路駅まで戻って来ました。



北海道と言えばやっぱりセイコーマートですよね!
中に入って部屋で飲食する物を物色しました。







これらがゲットした品々です。
見た事が無いのを中心にピックアップしました。
こう言う地元っぽいものを購入してホテルの部屋で試すのは旅ならではと思っているのですが如何でしょうか?

飲食しながら翌日のプランを考えてこの日が終わりました。


Posted at 2019/06/09 01:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation