• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年07月18日 イイね!

道の駅氷見@富山県氷見市

http://himi-banya.jp/

金沢市内で宿泊し、翌日ですが最初はこちらに来ました。
結局のところ、金沢市内は宿泊だけでそれ以外の場所へ行った事になりました。



前日は曇ってましたが、この日は快晴でした。
こちらに入る前にこの裏側に海があるようなので建物を突っ切って海側へ行って見ます。



あの場所に登ると景色が見えそうですので行って見る事にしました。



まずは道の駅を見たところです。



続いてこちらは氷見駅方面を見たところでして、



こちらは能登半島方面です。



そして最後に立山連峰方面を見たところでして、どこを見ても素晴らしい光景を見る事が出来ました。天気が良いと印象が変わりますね。海からの風は少し強かったですがw、、、。



今度は道の駅へ戻って戻って見学です。



新鮮な魚介類等もちゃんと売ってました。



更に奥に行ったらフードコート的な場所が有りまして、正直朝食食べてから時間がそれ程経過しておらずお腹は空いては無かったのですが、氷見バーガーが気になって購入して見る事にしました。



ちなみにここでもQRコードが使えましたのでこちらで清算しました。



と言う事でこちらが氷見バーガーです。
無添加のパンと言う事と氷見牛を使っていると言う事でしたが、確かにパンは美味しかったですし、具材もとてもよく素晴らしい出来で美味しかったです。

と言う事で景色と軽食を堪能して次へ移動です!

Posted at 2019/07/18 22:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月17日 イイね!

グリルオーツカ@金沢市

https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000706/

金沢市内に入ってホテルにチェックイン。
その後は食事を、、、と言うところですが、色々と検索して行こうと思ったお店がこちらです。





金沢のB級グルメと言う事らしいですが、カジキマグロのフライト小エビのフライが入っているオムライスのようです。店内には多くの人がいてほぼ全員これを注文してました。私も御多分に洩れず注文した次第です。それにしてもお店は結構目立ちにくい場所に有りましたが人が集まるところには集まると言う感じです。



メニューはこんな感じで普通サイズを選択して見ました。



そして出て来たのがこちらです。
見た目からして良いですね!確かに期待出来そうですし食べて見たくなりそうな見た目です。

実際に食べて見るととても美味しいオムライスなのですが、私が余りオムライスとは合わないのか、途中から単調的な気分になりました。少し自分には量が多かったかも知れませんね。小さいサイズの方が丁度良い感じで食べ終えたかも知れませんでした。と言う事で途中までは素晴らしいと言う感じですが最後は少し食べきるのが苦しかったかもと言う感じになってしまいました。これは自分の問題なので人により異なるかもです。







行きはリンク先にあるようにバスで途中まで来たのですが、お腹一杯頂きましたので少しだけでもカロリー消費という事で金沢駅まで歩いて見る事にしました。
帰るまでの道中でも色々と見るところがあって市内をバス使わず歩くのも良いなと思いましたね。歩き易かった気候もあったかも知れません。

と言う事でこのグリルオーツカですが、オムライス好きな方は文句なく試して見て頂きたいですし、そうではない方は小サイズをお勧めしたいと思います!

Posted at 2019/07/17 23:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月16日 イイね!

なか卯の日

http://setusoku.com/sale/90062/

リンク先の記事を見てなか卯へ久しぶりに行って見ました。
って言うか「なか卯の日」と言う日がなか卯にあるのを今まで知りませんでした。
意味合い的には毎月の「なか」と言うような意味合いで14日〜16日なのでしょうかね、、、。



実際に店舗へ行って見ても店内外どこを見ても一言も書いておらず知っている人しか知らない感じのキャンペーンに見えます。注文して待っている間に周りを見ても、なか卯の日でお得に食べれるメニューを食べている人がいませんでした。勿論知っていて違うのを食べる可能性は否定しませんが、不思議です。注文したのは写真にあるように「すだちおろしうどん」を注文して見ました。



券売機で出て来た食券を見て、ここで初めて「なか卯の日」だったんだなと分かります。それにしてもなぜここまで全くアピールしないのか不思議ですねw。
通常価格の490円から390円になってました。



と言う事でこちらが「すだちおろしうどん」です。
実際に食べて見た感想ですが、シンプルでとても美味しかったと思いました。
サッパリ食べれるのであっさり食べきる事が出来ます。欲を言えば「大」があると良いなと思ったくらいでして、味付けやうどんと何をとっても美味しく食べれる味だと思いましたね。

と言う事ですだちおろしうどんですが、気になった方は是非試して見て下さい。
「なか卯の日」はこれから忘れずにチェックして見たいと思います!
Posted at 2019/07/16 23:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月16日 イイね!

白川郷から金沢までのドライブ

さて、白川郷の見学後ですが、結構夕方の時間になりましたので宿泊先の金沢市内に戻る事にしました。今回飛行機とセットでのパックツアーですので仕方ないですね。

白川郷から高山市内に入るとなるとまだ距離もあるので断念しました。
高山市内は一度行って見たいなと昔から考えてますが、費用を余り掛けずに効率良く行くにはどうしたら良いのか考えつつ、今に至ってます。高山市内訪問は今後の課題です。



と言う事で金沢へのドライブ中に最初に停車したのはこちらです。
合掌大橋と名付けられた橋でして休憩兼ねて停車しました。



そこからの眺めです。
この辺りは川沿いに走行していて典型的な山道と言う感じです。自分の良いペースで安全運転を心がけながらドライブしました。こう言う時に自分の車だと良いなと思うのですがw、、、仕方ないですねw。



次に停車したのは道の駅上平と言う場所です。
ここで停車したのは何か食事でもと思ったのですが、お店も営業しているのかどうか分からない感じの雰囲気でしたので、正直断念しました。



しかしながら建物の後ろには滝があるようでして折角なので拝見しました。
中央の部分がそれですが、幅はそうでも無いですが高さは40メートルと有りました。



次に停車したのは別の道の駅福光です。
流石にこの時点ではかなりお腹空いてたので、何か食事するか買おうかと思い止まった次第です。





ここでもレストラン的には正直パッとしなかったので少し店舗で購入してお腹を少しだけ満たす事が出来ました。

こんな感じで休み休み安全運転を心掛けて金沢市内に無事に戻る事が出来ました。
高速道路は節約兼色々と寄り易い為に使わず下道を走りましたが良い感じで走れましたし、色々と気がついたタイミングで寄り道出来るので良かったと思いましたね。

Posted at 2019/07/16 23:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月15日 イイね!

白川郷の見学

https://shirakawa-go.gr.jp/

ようやく白川郷に到着です!
しかしながら今までの集落とは比較にならないくらい人が多くて駐車場もかなり奥に止まらされましたw。日本人は勿論、欧米系の人やアジア圏の外国人の方も多くいました。勿論観光バスも多かったです。



駐車場がかなり奥でしたので人の流れについて行ったら白川郷に入って来たようでした。それにしても平日でしたがこれが休日ならどうなるのかなと心配になりますね。



更に人の流れに沿って進んで行くと瓦葺のメンテナンスもしていて、こう言う地道なメンテナンスが結果として末長く日本の原風景を見られる原動力になってるんでしょうね。ご苦労様です。



こちらは民宿のようです。
このエリアの中で止まるのはどんな経験が出来るのか気になります。



こちらは放水銃です。何箇所もこのような施設を見ました。このようなところから映像で見る放水が放たれるんですね。



恐らくこちらが中央付近の場所の雰囲気でして、色々な案内がある広場でした。
更に先へ進みます。



更にこんな感じで人の多いところを進んで行きます。



ガイド等で良く見る白川郷を上から見るポイントはどこかなと思ってたのですが、写真で言うと瓦葺屋根の後ろ側の山の頂上付近に人が多くいるのが確認出来まして、どうやらあの場所が目的の場所のようです。多くの人もそこへ登って行くような感じで進んでましたので間違いなさそうでした。私も同じような道を辿って進んで行きました。





と言う事で上から見た白川郷です。
流石に素晴らしい光景でしたね。ガイドで見る雪の季節の写真や放水がされている写真等が有りますが、確かにイメージしただけで素晴らしいだろうなと容易に想像出来る景観だったと思いました。坂を登ったのでしばし休憩兼ねて景色を拝見させて頂きました。



駐車場へ戻る際には同じ道を戻るのはつまらないですので少し端よりの道を歩いて見ました。所々で桜が咲いていて良い景色を見させて頂きましたね。

と言う事で白川郷ですが、一度見て見たいと思いましたが来て見て本当に良かったと思いました。これは確かに日本の原風景そのものが広がってましていつまでも維持して頂きたいなと思いましたし、観光客はマナー守って節度ある観光をするべきだと感じました。

行った事が無い方は是非是非足を運んで見て頂きたいです!


Posted at 2019/07/15 21:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation