• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

道の駅白川郷

https://rs-shirakawago.jp/

菅沼合掌作りから次に向かうのはいよいよ白川郷です。
その前に立ち寄ったのが直ぐ近くの道の駅です。



流石に今までの集落・道の駅よりは車の数が多かったです。
結構止める場所探すのに苦労しました。



何とか止められて敷地内の見学です。
ここでも桜が良い感じで咲いてました。



気になったアイスクリームを発見したのでドライブ休憩兼ねて食べる事にしました。この後の白川郷は混んでそうですしね。



かやのみがアイスクリームに入っているのと、かやのみ煎餅が付いているのが特徴らしく、この道の駅限定だそうです。「限定」と言う言葉に弱いですねw。

かやのみを食感で感じながらリフレッシュしました。
と言う事で白川郷はもう目の前です!

Posted at 2019/07/15 13:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月14日 イイね!

沖縄もずく牛丼 @すき家

沖縄もずく牛丼
@すき家https://netatopi.jp/article/1193892.html

リンク先の記事を見て先日ですがすき家へ行って見ました。

沖縄行くと天ぷらでももずくは有りますが、変わった感じなので、久しぶりにすき家へ行って見ようと思った次第です!

写真がそれなのですが、別皿で来ました。確か牛丼は350円だった気がしますが、もずくは150円と言う感じですね。バラバラで来るとそんな計算してしまいます、、、。

それでも実際に食べて見ると、案外相性が良いんだなと言う感想ですよさっぱり感が出てくるのかな。暑い時期には良いと思います。

と言う事で気になった方は是非試して見て下さい!
Posted at 2019/07/14 11:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月13日 イイね!

塩ダレかつ定食 @松のや

塩ダレかつ定食
@松のやhttps://netatopi.jp/article/1195192.html

リンク先の記事を見て先日ですが松のやへ行って見ました。この松屋系統はQR コード決済が使えるのでお得に精算出来ます!今ならPayPay だと良いと思います。

実際に食べてみた感想ですが、さっぱりして食べやすいと思います。ご飯が大盛り無料中でしたのでお腹一杯満足して食べ終えました。

気になった方は是非試して見て下さい!
Posted at 2019/07/13 09:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月12日 イイね!

世界遺産 菅沼合掌作り集落

https://suganuma.info/

続けて来たのがこちらの世界遺産です。
この辺りは幾つか集落があって見るところが色々とあります。



と言う事で到着です。



全体像はこんな感じです。
ここは道路や駐車場が上にあって下に降りる形で見学します。
勿論歩いて下に基本的には降りるのですが、エレベーターが設置されてましてこれを利用して行く事が出来ます。





従って駐車場に車を止めて端へ行くと直ぐにこのような形で全体像が見て取れます。正直これだけであれば直ぐに終わりますが折角ですので降りて見に行きます。



こちらも少ないですが家屋が残っていて維持されてます。





そのような瓦葺の家を使ってお土産・軽食出来る場所も観光客向けにあります。
飾って有るのも昔な感じでこの辺りの雰囲気とマッチしているなと思いました。







こちらも集落内を散策させて頂き日本の原風景を感じさせて頂きました。
こちらでも欧米の方を始めとした外国人の方がいましてこのような日本文化に興味を持って頂いて有難いなと思った次第です。

とても素晴らしい場所でしたね。
Posted at 2019/07/12 04:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年07月11日 イイね!

道の駅たいら@富山県南砺市

http://gokayama-washinosato.com/

相倉合掌作りの見学後は少し走ってこちらの道の駅に来て見ました。
朝からまともに食事して無かったので少し食べようかなと思った次第です。





凄い長閑な場所でして、ひっそりとしてました。
物産館始め色々と併設されている道の駅のようです。



行った時は4月中旬でして、東京ではとっくに桜は終わってましたがここでは丁度良い感じになってました。





食事処が有りましたので牛丼を頂きました。
正直何か特色が有ると言う訳では無いのですが取り敢えずこちらでお腹満たせて良かったです。



道の駅近くには道の駅の名前の由来でしょうか、平橋と言う橋がありまして停車して見て見ました。





庄川と言う川が流れていて田舎らしいゆったりとした川の流れと景色を拝見しました。曇ってましたが良い感じです。



その後はまた少しドライブして国指定の重要文化財である「村上家」を拝見しました。江戸中期の時代から歴史が続く建物と言う事でロマンを感じながら見ましたね。

と言う感じで休憩&見学が終わりましたので、次の合掌作りの場所に向かいたいと思います!


Posted at 2019/07/11 20:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation