• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

英語多読 すべての悩みは量が解決する! 単行本

英語多読 すべての悩みは量が解決する! 単行本https://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%A4%9A%E8%AA%AD-%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF%E3%81%AF%E9%87%8F%E3%81%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%81-%E7%B9%81%E6%9D%91-%E4%B8%80%E7%BE%A9/dp/4757430787

ネットでこちらの本を知って読んで見ました。
実際に読んで見た感想ですが、正直当たり前の事を記載しているだけの様な気がしたのですが、いざ実践となると続かなかったりしているだけに効果の程を試す意味でもこう行った事を継続するのは重要なのかなと改めて思った次第です。

色々と自分自身を考えさせられる一冊でした。
気になった方は読んで見て下さい。
Posted at 2019/08/26 23:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

石垣島から竹富島へ

さて、石垣島離島ターミナルから向かう先は一番近い竹富島です。



改札が始まって中へ入ります。



乗船するのはこの船です。
どんな船かと思ったら結構大きい船でした。



船内はこんな感じでして、夕方の船でしたので空いてました。



この日は午前中は悪天候だった様でしてそのせいか、結構海上は荒れてました。竹富島は近いから良かったですが、1時間以上乗船していたらどうだったか、、、。






島が見えたと思ったら港が直ぐに見えました。
本当に近い距離感です。



無事に船を降りました。遠くには石垣島も薄っすらと見えましたね。
石垣島へ折り返すのですがそれに乗る人が多くいました。
夕方ですので観光終わった人たちだと思います。本当はバニラエアさえまともにフライトしてくれていたらこの並んでいる人たちに混じっている予定だったのですが、、、。



と言う事で予定より大幅に遅れて竹富島に到着です。
雰囲気的に殆ど閉まっている様な感じでしたが、次の最終の船まで約1時間ありますので行ける範囲で歩いて見る事にしました。その様子は次回でと。


Posted at 2019/08/26 22:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月25日 イイね!

石垣港離島ターミナル

さて、石垣空港から離島ターミナルにバスで移動して来ました。



このバスですが、羽田空港や成田空港のバスの様に空港行く人専用と言う訳ではなく路線バスですので大半のバス停に地元の人が乗り降りしてまして進みが非常に遅かったです。



と言う事で離島ターミナルに到着です。



案内図を見るとシンプルに一階の平屋建てで迷う事は全く無さそうです。





と言う事で目的の島へのチケットを購入します。
本当はもっと早くここに到着したかったのですが、、、バニラエア様様です、、。



チケット購入しましたので時間まで待ちます。
のんびりとして長閑です。

今回は一泊ですがもう少し長くいるとここを拠点に色々な島へ行けそうですので今後の参考に色々と時間までターミナル内を見させて頂きました。

どこへ行ったのかは次回でと。


Posted at 2019/08/25 20:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月25日 イイね!

成田空港から石垣空港へ

5月末に沖縄の離島を巡るホッピングツアーに参加して来ましたが、それから約2週間後の6月中旬ですが、石垣島に行って見ました。ここから暫くはその時の様子を記載して行こうと思いますので宜しくお願いします。



と言う事で東京からバスで成田空港に到着しました。
格安バスで行けるのは費用も安いですし、バスに乗れば到着するので非常に楽ですね。



今回利用したのは第3ターミナルです。
いつも混雑してましてLCCの利用が当たり前になって来たのかもです。



今回利用するのは今年終了してしまうバニラエアです。



チェックインしようと思ったら人が空いていて良いなと思ったらなんと現地は悪天候の為1.5Hの遅れと言う事でガックリ、、、。ちなみに搭乗した時には更に遅れて結局は2H遅れでした、、。



仕方ないので第二ターミナルに行ってカードラウンジで休憩する事にしました。
飲み物飲んでゆっくり待つしかないですね。ちょうど第二ターミナルに行く時にバニラエアから遅延のお知らせメールが来ました。空港には早めに来いと言う事を言う割には連絡が遅いなと言う感じです。もっと早くから伝えてくれれば違う時間の使い方も考えたかも知れないのに、、。





ラウンジで休憩して時間を潰した後は再び第三ターミナルに行って食事する事にしました。飛行機遅延で予定が遅れるので石垣空港到着してゆっくり食事する感じにはならないかなと思った次第です。こちらのうどんは美味しいので以前にも利用した事があります。



ようやく2時間遅れで搭乗です。



沖留めですのでバスで移動してそこから飛行機へ入ります。
バニラエアは恐らく今回の往復で利用が個人的には最後になりそうなので目に焼き付けておきました。



LCCなので座席はキツイです。しかも今回は石垣島と言う事で時間も3時間は悠に超えるフライトですが、値段には変えられません、我慢しました。



カード頂きました。
自分的には多くのLCCが存在して競い合って頂きたいと思いましたが、残念ですね。



確かに石垣島到着近くになると雲行きが結構怪しかったです。





と言う事で約2週間ぶりに石垣島です。
初めての前回はホッピングツアーですので直ぐに去りましたが今回は一泊しますので時間の許す限り見て見たいと思います。

市内行きのバスに乗る前に見てみると確かに天気が悪くて荒れていた様ですが、フルキャリアは殆ど通常通り運行してました。悪天候の為と言う事でしたが、遅れた原因はそれ以外の理由が大半なのかなと少しバニラエアを疑いました。現に次の日の帰る時の成田からの同じ便も全く同じ時間遅れて到着してましたしね。

LCCは遅れるのが当たり前と言う事で会社が何も対策をしていないのであれば非常に残念ですが実際はどうなんでしょうか、、。もう少しLCCは遅れる事に対しての対策を考えて実行して頂きたいなと思いながら市内へバスで向かいました。

と言う事でここから暫くは石垣島での様子を記載して行ければと思いますので宜しくお願いします!


Posted at 2019/08/25 18:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月24日 イイね!

オアシス@伊丹空港

https://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27042672/

大阪伊丹空港を利用する時に食事を、、、と言う事も利用する時間帯によってあるかと思いますが、一般的には空港内のレストランはちょっと割高感は有るかと思います。かと行ってクレジットカードラウンジは飲み物だけですので、やはりどこかで食事を探す必要があります。

記載するのは初めてですが、そんな時に伊丹空港利用する際に来るのがこちらです。
空港ロビーの地図には案内が無いので知っている人しか利用しない空港職員用の食堂です。とは行っても誰でも利用出来ます。





場所はターミナルビルがつながっている間を外に出て行く様な感じでして、このドアを潜って良いのかなと最初は思うのですが、一度知ると気兼ねなく入れますw。



入ると直ぐ左側に今回の食堂「オアシス」があります。

本当に食堂と言う感じでして空港利用者が利用するレストランの様な華やかな感じは皆無ですが、お得なお値段でお気軽に定食を頂く事が出来ます。ラウンジ入れなければこちらで喫茶しても良いのかもと思うくらいゆっくり出来ます。



最初に食券を購入して頼んだものを受け取るスタイルでして時間がずれていたので誰もいなかった為直ぐに受け取れました。選んだのはカレーです。確か500円だった記憶があります。



メニューを受け取ったらカウンターなりテーブル席なり自由に座って食事して食器は洗い場へ返すシステムです。カレーは普通に美味しかったですし、ゆっくりお安く頂けるので多くの利用機会が有る訳では自分的には無いのですが食事する際には必ずこちらで頂いてます。この後搭乗前にラウンジで飲み物を頂くとちょうど良く締めた感じになって機内に行く事が出来るので気に入ってます。

と言う事で気になった方は是非利用して見て下さいね。
但しメインは空港職員用ですのでお昼時とかは極力利用を避けた方が良さそうです。時間ずらして試して下さい。


Posted at 2019/08/24 14:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation