• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

うどん納涼祭@丸亀製麺

うどん納涼祭@丸亀製麺http://setsuhou.blog.fc2.com/blog-entry-11590.html

リンク先の記事を見て丸亀製麺へ行って見ました。
暑さで食欲が無くなりやすいこの時期に冷たいうどんは食べ易いですね。一杯頼むともう一杯付けてくれると言う事で以前にも頂いてますが今回も頂いた次第です。

2杯と言うとかなり食べるのはキツそうな印象を最初は持ったのですが普通に食べれますし、実際に多くのお客さんが注文して頼まれてました。逆に複数人でシェアしている人こそ見た感じ皆無でしたね。一応私は味を変える意味でとろろを合わせて注文しました。

一点苦情は薬味のネギが全くなく本当にガッカリしました。
それがあればもっと美味しく頂けたんですけど、、、。

と言う事で23日までですので気になった方は試して見て頂きたいですね。
開催しているのは夕方以降なので行く時間帯に気を付けて下さい。
Posted at 2019/08/21 22:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年08月21日 イイね!

徳之島から奄美大島へ

さて、続けてのフライトでは奄美大島へ向かいます!



まず空港外観はこんな感じでして、沖永良部島の空港より遥かに規模が大きいです。





島を周遊するバスがあるようです。乗りたいですが残念です、、、、。
結構島々を降りると行って見たくなるので今後少しずつ行って見たいなと思いましたね。実際この後どこかの島には行ったのですがそれは後日記載したいと思います。



空港内はこんな感じです。





若干ですが時間があったので、たんかんのジェラートを頂きました。
凄く美味しくてさっぱりしましたね。



と言う事で保安検査です。次の奄美大島行きが搭乗する飛行機です。



待合室はこんな感じです。
鹿児島行きの便もあり人が結構いました。



いよいよ搭乗です。同じ飛行機で奄美大島へ向かいます。
飛行機と一緒にホッピングです。



何度か記載してますが後ろから搭乗しますが逆に言うと一番前側の席は向かい合う感じの客席がありまして最初はCAさん用かと思ったのですが普通にお客さんが座ってました。逆向きってどんな感じなんでしょうかね。



と言う事で徳之島とお別れです。



結構旋回するなと思っていたら空港上を飛んでました。
全景はこんな感じなんですね。





また島々を見ながら、この区間もアッと言う間に到着する感じでして離陸後暫くしたら直ぐに降下の為シートベルト着用サインが点灯してました。なので勿論ドリンクサービスなるものは当然有りません。



奄美大島の空港も海沿いに有りまして着陸直前まで海上を飛んでましたが地面が見えると同時に着陸と言うような感じでした。



搭乗ゲートを人力で運んでます。長閑ですねw。





と言う事で奄美大島へ到着です!
気がついたら鹿児島県です。段々このホッピングツアーも終盤になりました。
こちらのフライトも良い感じでしたね。
Posted at 2019/08/21 22:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月20日 イイね!

沖永良部島から徳之島へ

続いてのフライトで徳之島へ向かいます。



位置関係はこんな感じです。
文字通り「ホッピング」するようなイメージですね。





保安検査を通過しますが非常にコンパクトでシンプルな感じです。
受付カウンターも非常にシンプルですね。上級会員等の区分けも勿論有りません。と言うか必要ないですね。



ちょうどまさにホッピングツアーの広告がありました。
そう言えばこの辺りで小型機に乗って行くと同じ目的の人は当然分かります。
決して偏見では無いのですが、女性の方もいました。意外な感じでしたが如何でしょうか?しかも機内での様子を見ていると本を読んでいたのでいかにもフライト数をこなすような印象も受けましたし。





待合カウンターもこじんまりした感じで長閑です。
一応優先搭乗もあるようですが実質的には形式的な感じでしょうかね。



整備の方がマイクも使わず普通に案内されてました。って言うかマイク必要な広さでも無いですしね。





乗って来た飛行機に乗ります。飛行機と一緒にホッピングする感じです。
CAさんもそのままでしたので「おかえりなさいませ」を頂きましたw。
初めての経験です。流石に相手も仕事柄覚えているようですねw。



機内はこんな感じでして、当然こちらからフライトする方もいらっしゃいます。
どんな目的の方なのか気になります。



燃料補給中のようです。小型機はこんな感じなんですね。



と言う事で沖永良部島もアッという間にお別れです。
寂しいですが仕方ないですね。





相変わらず高度が低くて景色がよく見えるので良いですね!
事前に想像していた「ホッピングツアー」感を感じながらのフライトです。
ちなみにこの区間は30分も無いので離陸後直ぐにシートベルト着用サインという感じでした。



と言う事で徳之島に到着です。



別の飛行機がいましてどうやら鹿児島から来た飛行機のようです。
何だかいつもより大きく見えます。



勿論こちらも飛行機から降りて歩いて移動です。こちらも同じような規模感感じですが若干こちらの空港の方が沖永良部島より大きいようです。





空港ロビーと言う言い方が正しいのかは分かりませんが出たところです。
このフライトも非常に良かったです。やっぱり小型機のフライトは良いですね!
Posted at 2019/08/20 23:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月19日 イイね!

那覇空港から沖永良部空港へ

さて、いよいよ那覇空港ともお別れです。
ここからは鹿児島に向けて「ホッピング」して行きます。
ある意味ようやくこの区間からが一番「らしい」区間かも知れませんね。



と言う事で次のフライトは沖永良部空港へのフライトです。
今度はどんな飛行機なのかと期待しましたね。流石にジャンボジェット機は無いだろうと思ってましたのでw。







初めて飛行機へ後ろから搭乗しましたw。
一番この飛行機が「ホッピング」感を感じそうな小さいプロペラ機です。



手作り感満載の案内もしっかり拝見しました。心が洗われますねw。



元々の乗れる人数が少ないですがちゃんと需要にあった感じでしたね。殆ど埋まってました。



あんな感じで搭乗ゲートを片付けて切り離してましたが全て手動でした。



とうとう那覇空港ともお別れです。
何度もここを起点に行ったり来たりしてましてこちらの空港にはお世話になりました。



ドリンクのサービスは無かったですが、飴を頂きました。この飴ですが何気に美味しいです。乾燥した口の中でとても美味しく頂きました。



いつもより低いフライトですので島も結構見えまして良かったと思いましたね。



と言う事で1時間弱で到着です。何気にこのフライトは良かったです。
やっぱり小さい機体で低い高さで飛んでいたから良かったのかな。



飛んで来た飛行機以外何も無い空港でして綺麗な景色でしたね。



こんな感じで各自で歩いて空港へ行く感じです。
のどかで癒されます。



空港出口も凄くシンプルw。
この出口直前に預け荷物の受け渡しもありました。



空港出口で一枚撮影したものです。
平屋の小さい地方空港です。ここには搭乗前の慌ただしさ等は皆無です!



と言う事で沖永良部島に到着です!



バスで街に出れるようですが勿論行く事は出来ません。
いつか行って見たいなと思いましたね。のんびりした癒されそうな感じでしたので。



島の案内を見ていると興味津々ですが諦めて空港内に入る事にして次のフライトに備えました。

Posted at 2019/08/19 23:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月18日 イイね!

宮古島空港から那覇空港へ

さて、宮古島空港から那覇空港へ戻ります。



セキュリティを通過する前に展望台に行って様子を見て見ました。
ジャンボ機もありましてどこに行く飛行機なのかなとこの時は思ってました、、、



手荷物検査場は混雑してまして到着した時の印象からすると凄く意外な感じでしたね。15分くらいだったでしょうか通過に時間がかかりました。



結構朝の便で沖縄に行く人が多い見たいです。
こんなに多くの人が搭乗出来るのかな、、、とか他の便を待っている人なのかな、、、とこの時には思ってたのですが。



こちらの便で那覇空港へ戻ります。



搭乗して分かりました。
行きに来たプロペラ機かとてっきり帰りも思ってたのですがジャンボジェット機でした、、、。



こちらの便も混雑してました。うまく需要に合わせて機材を選択しているようですね。個人的には少し残念ですがw。



同じように島々を見下ろしながらのフライトです。



無事に那覇空港に到着しました。



この時にはお昼近くになってましたので出発時の静けさが嘘のように多くの人がいました。宮古島空港へ那覇空港から行って帰って来た感じですが機材が異なるせいか印象が結構行き帰りで異なりました。やっぱり島々を「ホッピング」している感が出るのはプロペラ機ですね、圧倒的に。

Posted at 2019/08/18 12:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation