• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

感傷的な午後の珈琲 単行本

感傷的な午後の珈琲 単行本https://www.amazon.co.jp/%E6%84%9F%E5%82%B7%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%8D%88%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%8F%88%E7%90%B2-%E5%B0%8F%E6%B1%A0-%E7%9C%9F%E7%90%86%E5%AD%90/dp/4309026060

ネットでこちらの本を知って試しに読んで見ました。
作者の名前くらいは知ってますが、エッセイって読んだ事が記憶では無かったのでどんなものかと思いながら読んで見た次第です。

実際に読んで見ると読み易いし、感情が伝わって来て良かったと思いました。
連載していた色々なエッセイを纏めたものですので話がちょうど良い長さで終わる為自分的には読み易かったと感じたのかも知れません。

気になった方は是非読んで見て頂きたいですね。
Posted at 2019/08/15 22:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月15日 イイね!

宮古島から那覇空港へ

宮古島空港に到着後は制限エリア外に出る事も無く乗り継ぎです。



係員の方に誘導されて制限エリア外に出る事なく移動します。
乗ってきた飛行機は多良間島に行くようです。今回は行かないのでいつか行ってみたいものですね。



こちらもロビーは混んでまして石垣島といい、こちらの宮古島といい結構な人がいるんだなと言う感想です。何度も言いますが行ったのは5月末ですからね。今のような観光シーズン真っ只中ですともっと多いのでしょうか。



次のフライトです。
今度はどんな飛行機かなと思ったのですが、



また普通のジェット機でした。
需要があるのかと思ってたら、、、



やっぱりこの路線も混雑してました。



アッと言う間に宮古島とお別れです。
先程搭乗した飛行機を見ながらお別れです。



宮古島はおろか、空港すらろくに見ることもなくお別れでして少し寂しいですかね。



宮古島の景色を上から見てお別れとなりました。



また島々を見ながらのフライトです。今回の行程では全て窓側を取れたので良かったです。



と言う事で那覇空港に戻って来ました。
ここまで5フライトしましたが後は2フライトです。その様子は次回でと。
Posted at 2019/08/15 22:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月15日 イイね!

石垣島から宮古島へ

石垣島から続けてのフライトは宮古島となります。



一旦制限エリア外に出たので再度保安検査に並びましたが予想以上の人でして、正直来るまでは地方空港でフライトも少なく空いているだろうと思ってたのですが、、、



こんなにフライトがここから出ているとは予想外でした!
しかもチャーター便もありましたしね。



こちらが次のフライトです。
どんな飛行機かと思ってたのですが、





ようやくホッピングツアーっぽいような飛行機にようやく乗れました。
やっぱりこう言うプロペラ機で島々を行くようなのが自分のイメージでしたので。



石垣島と宮古島間のフライトも意外と混んでましてこの路線はどんな需要なのかなと言う感じでした。両方の島を観光するような人達なのでしょうかね?!



相変わらず島々を見下ろしながらのフライトでしてこう言うのもイメージ通りです。



と言う事で宮古島到着です。

宮古島も初上陸ですがここも直ぐに去る必要があります、、、。
残念ですが仕方ないですね。その様子は次回でと。
Posted at 2019/08/15 22:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月14日 イイね!

那覇空港から石垣島空港へ

さて、沖縄に到着してラウンジで休憩後、次のフライトは石垣島です。
個人的には初めての石垣島訪問となります。とは言っても空港に到着して直ぐにまたフライトですがw、、、。



12時過ぎのフライトとなります。
どんなプロペラ機なのかなと思っていたら、、、





プロペラ機どころか普通の国内線で使う型番でしたw。
沖縄・石垣島間はそれくらいの座席が必要な需要が有ると言う事なんですね。
予想外の展開でした、、、って言うか甘く見てました。



機内でも多くの人が乗ってました。
5月末で観光シーズンには早いと思っていたのですが自分の予想がことごとく覆されます。





景色自体は雲がありましたがちゃんと海や島が見えていて良かったと思いましたが、予想よりも時間が掛かってました。改めて思うのは石垣島って遠いんだなと感じた次第です。





と言う事で石垣島空港に到着です。







到着ロビーはこじんまりとしてましたが、必要なお店がちゃんと整っていてこれから搭乗を待つ人で混雑してました。



取り敢えず外に出て記念に一枚撮影。
次のフライトがあるのでここから街へ繰り出すわけには勿論行きません。



到着ロビーにある八重山そばのお店でそばを食べる事にしました。
お腹空いてましたし時間を潰す間に有効に時間も使いたいですしね。しかも次にいつ食事出来るか分かりませんし。





八重山そばとちまきを頂きました。
八重山そばはやっぱり沖縄らしく海ぶどうにして見た次第です。
どちらもとても美味しく頂きました。



更にロビーにあったぜんざいのお店でデザート的な感じで頂いてしまいましたw。

と言う事で次のフライトへの準備が出来ましたのでその後の様子は次回でと。
Posted at 2019/08/14 22:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月13日 イイね!

JALホッピングツアーに参加しました

https://www.jal.co.jp/domtour/kyu/amaminosora/

少し前ですが、人生初めて国内線ですがファーストクラスに搭乗した事を記載させて頂きました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1910812/blog/43131713/

羽田・福岡線で当日アップデートと言う形で利用したのですが、なぜ福岡空港なのかと言う事をお伝えしますと、沖縄周辺のホッピングツアーに参加して見ようと思ったからです。数年前から一度経験して見たいと思ってたのですが値段も高いのでおいそれと利用する事は出来ません。しかしながら今年はJALのステータスを取得しようと言う考えでしたので、この際に利用してステータス取得の助けを兼ねてこのタイミングで経験して見ようと思った次第です。5月末に決行したのは運賃が設定期間の中では安かったのと、6月以降だと台風も気になったので早めにと思いこの5月末のタイミングとなりました。



と言う事で福岡空港到着後は直ぐに沖縄行きに乗り換えです。
乗り換えもそれ程待たずにスムーズに来ました。ファーストクラスで食事も済ませられたので丁度良い感じでした。逆に食事出来てなかったらお腹ぺこぺこのまま沖縄まで我慢するしかないので8000円のアップグレード費用は高かったですが良かったかなと言う感じもしました。



福岡・沖縄線はどれ位の人がいるのかなと思ってたのですが正直失礼ながら予想以上の人でして需要が有るんだなと思った次第です。



九州の山々を見下ろしながら南下します。





九州が過ぎ去ろうとすると海が見えて来ます。
海が見えてくると色々な島が次々と見えて来ます。



島が見えて来たなと思うとマップを出してみると、



こんな感じで表示され、この後行く島だなと思いながら景色とマップをみると意外と楽しいものです。天気も良かったですしね。



と言う感じで島々を通過して行くと沖縄本島が見えて来まして無事に到着です。
意外と福岡・沖縄線は時間掛かるんだなと思った次第です。



5月末は観光シーズンでは若干無いかなと思ってたのですが、凄く空港は混雑してました。



次のフライトまで空港の外へ出る程の時間の余裕は無いのですが、少し時間がありまして、この時にはJALのステータスは無かったのですが、ファーストクラス利用したせいかJALサクララウンジに入れましたので次のフライトまで休憩です。

次のフライトの様子は次回でとw。
次からが有る意味アイランドホッピング本番的な感じですかね。

Posted at 2019/08/13 22:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation