• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

本日の成田空港

本日の成田空港空港は通常と変わらない感じでした。
週末とあって混雑してます。
Posted at 2019/09/21 08:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月20日 イイね!

プラットフォーム革命――経済を支配するビジネスモデルはどう機能し、どう作られるのか 単行本

プラットフォーム革命――経済を支配するビジネスモデルはどう機能し、どう作られるのか 単行本https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%9D%A9%E5%91%BD%E2%80%95%E2%80%95%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%92%E6%94%AF%E9%85%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%97%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E4%BD%9C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%B6%E3%83%89/dp/4862762492

少し前にネットで知ってこちらの本を読んで見ました。
言葉的に一人歩きする感のある「プラットフォーム」ですが、こちらの本を読むと意味が良く分かり、大手の企業がビジネスを勝ち抜くコツと言うのが分かりとても面白くと言うか興味深く読ませて頂きました。

やっぱりこれからは単体のハード、ソフトよりもそれをやり取りするプラットフォームがいかに重要になってくるのか分かる一冊でして、タイトルを見て面白そうだなと思う方は、恐らく読んで見て間違いないかなと思いましたね。オススメしたいと思います!
Posted at 2019/09/20 22:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月19日 イイね!

カオサン通りの散策

https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g293916-d546013-Reviews-Khao_San_Road-Bangkok.html

さて、チャオプラヤ川沿いのホテルに宿泊したのは翌日にこの川に沿う形で観光して見ようと思ったからでして、ホテルチェックアウト後に順番に見学しました。



BTS近くの船着場から今度は別の船に乗って移動します。
観光用のボートもあるのですが費用も高いので事前に調べていたオレンジの旗がある地元の方御用達の船に乗りました。とは行っても皆さん同じ事を考えているので観光客の人が多かったですw、、、。





川に沿って船旅が続きます。両側の船着場に番号が振ってあって順番に両側の場所に着いては人を乗り降りさせて進んで行きます。この日も暑い日でしたが乗船中は風も感じて比較的快適でしたね。ただし結構他の船の影響なのか波があって少しかかりました。この辺は観光と思って楽しむしか無いですね。



と言う事でずっと船に乗って降りたのはこちらの13番の船着場で降りました。
この日の目的地の一番遠い所で降りまして、この場所での観光を終えると戻る感じで順次観光する事を計画してました。



一番上に記載がありますが、ここで降りたのはカオサン通りに行く為です。
本当は夜に行きたかったのですが、この日の深夜には空港から戻るので午前中に行く事になった次第です。









カオサン通りは有名な場所ですが、そこは外国と言う事で親切に道案内がある訳では無いのでスマホのGoogle Mapを見ながら移動します。大小の道を歩いたり雰囲気の良い喫茶店の前を歩いたり、この辺にありそうなドミトリーっぽいのを見たりと言う感じで10分強だったでしょうか、到着までそこそこの時間が掛かりました。



と言う事でカオサン通りに到着です。
本当はこちらの近くで宿泊しようと最初は考えたのですが、初めてのタイなので冒険はしなかったのですが、次回行く事が有ればこの辺りに宿泊して見たいかもと言う感じです。





ちょうど到着した際にはお祭りが行われていて、この辺りにいた観光客も様子を見てました。





カオサン通りはドミトリーやお土産屋、両替所もありまして観光客が利用する観光地なんだなと思わされます。余りお腹が空いてなかったので見て回るだけでしたが、少なくても昼間に通る限りでは治安も悪く無さそうで今度はこの辺りでの宿泊をトライして夜の雰囲気も体感して見たいと思いましたね。

と言う事でカオサン通りを無事に散策して見れたので元の船着場に向けて戻って次の観光場所に船で移動です。
Posted at 2019/09/19 21:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月18日 イイね!

ミレニアム・ヒルトン・バンコクに宿泊

さて、バンコクでの二泊目ですが別のヒルトンホテルへ来ました。
来た様子は昨日のブログの通りです。



と言う事で専用の船でチャオプラヤ川から到着です。
早速カウンターへ行ってチェックインしました。
チェックイン時にラウンジ券を頂き、終了の時間が近いから直ぐに行くように言われて先にラウンジへ直行しました。



この写真はラウンジ外のテラス席の様子です。
早速圧倒されましたねw。





そこからの景色は非常に良く疲れも癒されましたね。



景色見ながら適当に食事を持って来てゆっくりさせて頂きました。
お腹はそれ程空いている訳では無かったのですが、景色も良く飲み物飲みながら美味しく頂きました。



ゆっくりした後は部屋へ向かいます。
部屋の様子はこんな感じです。



無料で飲めるお水もありましたし、、、





バスタブもありました。ただしトイレとの境にカーテン等も無いし、シャワーが一度出てから入る感じですので日本人的には少し変な感じですがバスタブあるだけでもOKと言う感じでしょうかね。ゆっくり部屋で寛ぎ次の日の工程を考えて夜が過ぎました。



翌日も快晴でして非常に暑くなりそうな予感がする朝でした。



身支度して最初に朝食を頂く為にラウンジへ行きました。
比較的早かったせいか人も少なくゆっくり頂けそうです。





ビュッフェスタイルですので適当にとって朝のひと時を優雅に過ごさせて頂きました。テラスの方はテーブルが狭かったのと暑そうでしたので中でビュッフェの近くに席をとって色々なメニューを頂き満足致しました。



食べ終わる頃は少し人が増えて来ましたが、1Fにある朝食会場とは異なりラウンジへの入場は限られているので、人が増えたといってもたかがしれてます。





ラウンジを後にする前にテラス席に行って見ましたが、外に出ただけで非常に暑い感じでして中で食事したのは正解でした。朝のチャオプラヤ川やバンコク市内の景色は非常に良くて改めて思ったのはバンコク市内は非常に活気がある街なんだなと思った次第です。



身支度してチェックアウトをする前に1Fの朝食会場を見たのですが人が多くいました。そう言う意味ではラウンジでゆっくり頂けたのは有り難かったですね。



短い滞在でしたがホテルとお別れです。



専用の船に乗ってBTS駅近くの船着場まで向かいました。

こちらのホテルですが、流石に高級ホテルなだけあって素晴らしいですね。もっと早くからチェックインしてホテルを楽しむと言うのもアリなくらい良かったと思いましたね。バンコクへ行った際には是非利用して見て下さい。
Posted at 2019/09/18 22:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月17日 イイね!

アユタヤからバンコク市内のホテルへ移動

さて、アユタヤ観光を終えてバンコク市内のホテルへ戻ります。
ここからも一苦労でしたね。



駅に到着したのは15時前でしたが、次のバンコク行きが急行ですが約40分後と言う事で仕方なく切符購入して待ちます。途中駅近くのコンビニに行って少し食べ物飲み物を購入しに行きました。



駅のチケット売り場はこんな感じでして、人の多さから冷房の効いた指定席は有る訳ないとは思いつつ念の為聞いたら予想通りの回答でして、帰りも冷房のない自由席です。恐らく座れないのは確定でしょうね。



チケットはこんな感じで日本円ですと約70円前後でしょうか。
約1時間半乗車してこの値段ですので安いのは良いのですが、冷房はやっぱり欲しいですよね。しかも真夏の少しいるだけで汗が出るような天候なのに、、、。



ホームには電車待っている人で溢れてました。
10分前に来る反対側の電車に大半は乗らないかなと思ってたのですが、、、。



実際には大半はバンコク行きでホームに殆ど溢れてましたね。
アユタヤ駅は途中駅ですのでこれで帰りも「満員電車状態」での乗車確定ですw。



耐えられなくは無かったのですが、帰りは30分程乗車してドンムアン空港に併設のドンムアン駅にて下車する事にしました。バンコクまで乗車券購入したので勿体無いですが、所詮日本円でも70円程度ですので、それよりは自分の体調的に無理をする事をしない選択をしました。ここから前日のように空港からバスでバンコク市内を目指す工程を取る事にしました。



私が下車した後の電車の様子です。
こんな感じでずっと行きも帰りも冷房の無い扇風機の車内で立って乗車していたので雰囲気はお分かり頂けると思います。



ドンムアン駅はこんな感じです。
駅のホーム内、写真で言うと左側奥にチケット売り場があって乗車する人はそこで購入します。



折角ですのでバンコク行きの電車を見送りました。
これで激アツの車内とお別れですw。



電車が去った後は反対側のホームが見えたのですが、人が多く待ってました。
ドンムアン空港に到着後アユタヤ方面に乗車する場合には空港到着後と言う事で荷物も多いかと思いますがその際には耐える事を覚悟しておきましょうw。



と言う事でここから空港にまずは向かいます。





空港と駅の間には幹線道路があってそれを超える必要があります。
まずは歩いてもいけますが、エレベーターで上に上がって歩道橋に向かいそこから真っ直ぐ進んで行きます。日本のように丁寧な案内がある訳ではなく空港の方角を歩いていくと言う感じです。



こんな感じで幹線道路を超えて空港方面に歩いて行きます。



そうするとホテルの入り口のような場所があり、ホテルに入るのではなく空港に出る方向に歩いて行くと空港に出る事が出来ます。



と言う事で無事に空港に出ました。
昨日と同じ状況ですね。



制限エリア外のラウンジは航空チケットが無くても指定のクレジットカードが有れば入れる事が分かったので、これまた昨日同様にラウンジで休憩と食事兼ねてゆっくり休ませて頂きました。スマホの充電も出来て色々な意味でチャージ出来たので良かったです。



昨日同様にA1バスでBTSの駅まで向かいます。
昨日経験したので指定の金額支払って涼しいバスの車内で座って市内まで向かいました。



モーチット駅に到着です。
全く昨日と同じですw。今度は学習したのでLineでチケットを無事に購入し宿泊先ホテルの最寄り駅へ向かいました。





今夜のホテルはチャオプラヤ川沿いにありますので、ここからホテル専用の船での移動です。





10分くらい待っているとホテルの船が来ましたので乗船し、ようやくホテルへの道のりが見えて来ましたね。



この川は観光用の船や各ホテルの船が入れ替わり立ち替わりありまして忙しそうな川ですw。川沿いのホテルやビル群の景色を見ながらホテルへ進みます。



ようやくホテルに到着です。
電車を途中下車したので到着した際には思ったより遅い時間になりましたが、体調的に全く問題なく来れたので無理して激アツの車内に乗らないで良かったかなと思った次第です。

と言う事でアユタヤへの往復は結構苦労しますので安くは行けますが、苦労したくは無いと言う場合には、バンコク市内からツアーもあるようですのでそれを利用するとバス等で環境の良いままで行けるので皆さんご自身の希望にあった形で訪問して見て下さい。個人的には暑くて熱中症になりかけたものの、良い思い出になったので扇風機の電車で行くのも悪くは無いかなと思いますが、その場合には冷たい飲み物をしっかり用意しましょう。
Posted at 2019/09/17 22:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation