さて、アユタヤ観光を終えてバンコク市内のホテルへ戻ります。
ここからも一苦労でしたね。
駅に到着したのは15時前でしたが、次のバンコク行きが急行ですが約40分後と言う事で仕方なく切符購入して待ちます。途中駅近くのコンビニに行って少し食べ物飲み物を購入しに行きました。
駅のチケット売り場はこんな感じでして、人の多さから冷房の効いた指定席は有る訳ないとは思いつつ念の為聞いたら予想通りの回答でして、帰りも冷房のない自由席です。恐らく座れないのは確定でしょうね。
チケットはこんな感じで日本円ですと約70円前後でしょうか。
約1時間半乗車してこの値段ですので安いのは良いのですが、冷房はやっぱり欲しいですよね。しかも真夏の少しいるだけで汗が出るような天候なのに、、、。
ホームには電車待っている人で溢れてました。
10分前に来る反対側の電車に大半は乗らないかなと思ってたのですが、、、。
実際には大半はバンコク行きでホームに殆ど溢れてましたね。
アユタヤ駅は途中駅ですのでこれで帰りも「満員電車状態」での乗車確定ですw。
耐えられなくは無かったのですが、帰りは30分程乗車してドンムアン空港に併設のドンムアン駅にて下車する事にしました。バンコクまで乗車券購入したので勿体無いですが、所詮日本円でも70円程度ですので、それよりは自分の体調的に無理をする事をしない選択をしました。ここから前日のように空港からバスでバンコク市内を目指す工程を取る事にしました。
私が下車した後の電車の様子です。
こんな感じでずっと行きも帰りも冷房の無い扇風機の車内で立って乗車していたので雰囲気はお分かり頂けると思います。
ドンムアン駅はこんな感じです。
駅のホーム内、写真で言うと左側奥にチケット売り場があって乗車する人はそこで購入します。
折角ですのでバンコク行きの電車を見送りました。
これで激アツの車内とお別れですw。
電車が去った後は反対側のホームが見えたのですが、人が多く待ってました。
ドンムアン空港に到着後アユタヤ方面に乗車する場合には空港到着後と言う事で荷物も多いかと思いますがその際には耐える事を覚悟しておきましょうw。
と言う事でここから空港にまずは向かいます。
空港と駅の間には幹線道路があってそれを超える必要があります。
まずは歩いてもいけますが、エレベーターで上に上がって歩道橋に向かいそこから真っ直ぐ進んで行きます。日本のように丁寧な案内がある訳ではなく空港の方角を歩いていくと言う感じです。
こんな感じで幹線道路を超えて空港方面に歩いて行きます。
そうするとホテルの入り口のような場所があり、ホテルに入るのではなく空港に出る方向に歩いて行くと空港に出る事が出来ます。
と言う事で無事に空港に出ました。
昨日と同じ状況ですね。
制限エリア外のラウンジは航空チケットが無くても指定のクレジットカードが有れば入れる事が分かったので、これまた昨日同様にラウンジで休憩と食事兼ねてゆっくり休ませて頂きました。スマホの充電も出来て色々な意味でチャージ出来たので良かったです。
昨日同様にA1バスでBTSの駅まで向かいます。
昨日経験したので指定の金額支払って涼しいバスの車内で座って市内まで向かいました。
モーチット駅に到着です。
全く昨日と同じですw。今度は学習したのでLineでチケットを無事に購入し宿泊先ホテルの最寄り駅へ向かいました。
今夜のホテルはチャオプラヤ川沿いにありますので、ここからホテル専用の船での移動です。
10分くらい待っているとホテルの船が来ましたので乗船し、ようやくホテルへの道のりが見えて来ましたね。
この川は観光用の船や各ホテルの船が入れ替わり立ち替わりありまして忙しそうな川ですw。川沿いのホテルやビル群の景色を見ながらホテルへ進みます。
ようやくホテルに到着です。
電車を途中下車したので到着した際には思ったより遅い時間になりましたが、体調的に全く問題なく来れたので無理して激アツの車内に乗らないで良かったかなと思った次第です。
と言う事でアユタヤへの往復は結構苦労しますので安くは行けますが、苦労したくは無いと言う場合には、バンコク市内からツアーもあるようですのでそれを利用するとバス等で環境の良いままで行けるので皆さんご自身の希望にあった形で訪問して見て下さい。個人的には暑くて熱中症になりかけたものの、良い思い出になったので扇風機の電車で行くのも悪くは無いかなと思いますが、その場合には冷たい飲み物をしっかり用意しましょう。
Posted at 2019/09/17 22:45:00 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域