• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年09月12日 イイね!

丸亀月見祭@丸亀製麺

丸亀月見祭@丸亀製麺https://rocketnews24.com/2019/09/10/1260710/

リンク先の記事を見て丸亀製麺へ行って試して見ました。
たまにこの手のイベントをしてくれるのですが、お徳感があって良いですよね!

今回はクリーム系のを注文しようと思ったのですが、売り切れという事でチーズの入ったチーズ釜玉にして見ました。おまけで付いて来るのは標準の釜玉です。

クリームが無ければ無難に牛すきにしようかと思ったのですが、普通過ぎてつまらないかと思ったのでチーズにして見たのですが、、、。

結果的に言うと食べ始めは美味しく感じるのですが、途中から飽きると言うか単調な感じがして自分には少し合わなかったかもと言う感じでした。やはり無難に牛すき系のを頼む方が良いかなとは思いましたが、折角のイベントですので二つ目の標準の釜玉も含めて美味しくお得に頂きました。

会計時に聞いて見た所、クーポンも併用出来ると言う事で50円引きで支払いできたので良かったです。

イベント的には明日までのようですので二つ食べたければ明日の夕方以降に突撃してみて下さい!
Posted at 2019/09/12 20:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月11日 イイね!

アユタヤの散策(その1)

さて、アユタヤ駅で降りていよいよ観光に向かいます。



駅前の通りを真っ直ぐに歩いて行きます。



アユタヤは島のようになっていて車で通れるような橋もあってそこから入ったり、小舟に乗って島へ行ったりとなります。駅から行く場合にはこの船にお世話になる必要があります。私は船に乗る時に費用を支払うのかなと思って、途中で呼び込みかなと思って無視して船に向かったらそこが費用を支払う場所でしたw。よく見ると案内があると行った感じでして分かり辛いのですが、これから行く際には船に乗る前に左側に費用を払うところがありますのできちんと支払いましょう。日本円で10円、20円の価格感です。



当然向こう岸が見えるので直ぐに到着です。ピストンで船が動いているので来たら乗ると言う感じです。ここからアユタヤの島へ入る感じになります。





非常に暑い日でして、歩いても回れなくは無いですがかなり距離を歩くので自転車をレンタルするのが良さそうと言う事でネットで事前に調べた通りレンタルしました。ここも事前のネット情報ですが、船に乗る前に自転車をレンタルしてしまうと自転車ごと船に乗せるような形になって非常に面倒ですので必ず船で島へ入ってからレンタルしましょう。



レンタルショップで手続き後は地図も渡されてこう行ったら良いよと渡されたのでその通りに行って見る事にしました。

と言う事で最初に来たのがこちらの「ワット・マハータート」と呼ばれる仏教寺院に来ました。レンタル自転車のお店から真っ直ぐ行って突き当りがこちらです。



入場口はこちらでして費用を支払って中へ入ります。



ここでの有名なところはこれです。
木の根元にある仏頭は非常に有名と言うかアユタヤと言えば、、、と言うような場所ですが、いきなり来れたのでもう最低限の目的は直ぐに達しましたねw。
実際に見ても非常に不思議と言うか、戦争もあったりして色々と悲惨な状態にこのエリアはなったそうですが、それにしても奇跡と言うかこれ程見事に組み込まれるのかと少し見入ってしまいましたね。

その後は色々と遺跡跡を回って見て見ましたので少し写真を貼って置こうと思います。













と言う感じでグルグル回って興味深く拝見しましたが面白かったですし、ロマンを感じましたね。



とは言え、非常に蒸し暑い所を殆ど日陰もなく危うく熱中症になりかけました。
ペットボトルの水はとっくに無くなってましたし、無くなる前も水が暑くなっていて危なかったです。しかも遺跡公園の敷地内は当たり前ですが売店等も無いので危なかったです。出てから近くの売店に駆け込んでアイスクリームと水を買って水分を補給しました。この直前で本当に危なかったのでこの後のアユタヤ巡りは早め早めの水分補給を心掛けたのは言うまでもありません。

長くなったので続きはまた後でと。

Posted at 2019/09/11 22:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月10日 イイね!

バンコク市内からアユタヤへ

バンコク市内で朝を迎えた翌日はホテルをチェックアウト後、アユタヤへ行くべく移動しました。



初日の昨日は夕方の混雑時でBTSに乗る際に小銭も無かったのもあって有人のカウンターでチケットを購入したのですが、宿泊ホテルの最寄り駅に到着した際に券売機の前には人が誰もいなかったので、前日にコンビニ利用等で小銭もあった事から切符の購入にチャレンジして見ました。



最寄駅までの値段を確認する画面になった際に、Line Payのマークがある事に気が付きました。これは、、、と思いまして自分のスマホのLine PayのQRコードを読み取らせて見たところ無事にLine Payで切符が買えてしまいました!
意外な展開で切符が無事に購入出来ましたw。



改札に入る前に駅ビルに入っているテナントを見ると日本でもお馴染みなお店が多くて驚きます。



アユタヤへは国鉄を利用しますが、BTSを乗り継いで国鉄の駅に到着です。
実はタイに来る少し前に気が付いたのですが、バンコクから行く場合にはドンムアンを経由してアユタヤへ行くんですね。なので効率良く行くにはドンムアン空港から併設している国鉄の駅に移動してそのままアユタヤへ移動した方が良かったと言う事になります。アユタヤで一泊していれば早朝から観光出来たと言う訳です。
まぁ、何事も初めてで経験ですので結果論になりますが、今後ドンムアン空港からアユタヤへ行く際にはご参考下さい。



国鉄の駅構内を進むと切符売り場が有りますので、事前にネットで調べていた冷房の効いた指定席をお願いしましたが満席と言う事で購入出来たのは冷房のない自由席のチケットでした、、、。



チケットはこんな感じでして、約1.5Hの電車旅ですが20バーツと言う事で百円はしなくて格安と言うレベルではなく有難いのですが、冷房が無いと言う事で正直不安な気持ちのまま構内に向かいます。



ホームに行くと乗る電車が見えてきました。
座れれば良いなと思いながら行きましたが、、、、



座るどころか、つり革に捕まるのも精一杯と言う感じでして、荷物も網棚に載せる事すら無理でした。窓は全開で冷房は無いので扇風機が回ってますが電車が出発まで停車中ですので出発まで待っている間に既に熱中症になりそうなくらい気分が悪くなり、これから1.5H程度このまま乗車なのかとうんざりしましたね。しかも皆さん観光客っぽいので目的地は同じような感じですし、実際に結果的にはずっと立ってました、、、。



出発前に別の電車を見ると大胆にも駅構内で外から水をかけて電車を掃除してました。日本では考えられない光景ですね。

チケット購入した際に指定席は取れないのが分かりました。
電車の本数は少ないですし、車両もそれ程長いと言う訳でも無いのに、乗車する人が多すぎて、所謂キャパシティオーバーと言うやつですね。この時には気分が悪くなったら途中下車しようと心に誓ったものでした。

但し、電車が走行すると外からの風が入ってきたり、体も環境に慣れてきたのか我慢出来るようになり、持参したペットボトルの水も飲みながら何とか耐えてじっとしてましたね。



途中に停車したドンムアンの駅でも空港に行く人が大勢降りないかなと言う淡い期待が完全に外れ結局まだかまだかと我慢しているうちに何とかアユタヤ駅に到着しました。この時には少しフラフラになりかけましたね。余りの暑さに。



駅構内はこんな感じで観光客でごった返してました。
時刻表見ても帰りの電車の本数少ないのでもう諦め気味ですw、、、。
先に時間決めてチケットを購入してもその時間に駅まで戻れるのか分からないので、成るように成ると言う風に思い聞かせて帰りのチケット購入せず観光する事にしました。



と言う事でこちらがアユタヤ駅舎です。
ここからアユタヤ観光ですが、その時の様子は次回以降でと。

アユタヤへの移動ですが、ドンムアン空港を利用してタイへ来るのならそこから直接アユタヤへ向かうのが良いと思います。冷房の無い電車でも30分強の時間で到着するので我慢出来ると思われます。私のようにあわや熱中症に、、、と言う事が無いようにペットボトルは必ず持っていましょう。

今振り返れば良い経験でしたけどねw。





Posted at 2019/09/10 22:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月09日 イイね!

ダブルツリー・バイ・ヒルトンホテル・スクンビットに宿泊

バンコクでの初日ですが、こちらのヒルトンホテルに宿泊させて頂きました。
バンコクでも勿論高級ホテルですが、1万円弱で朝食も取れて宿泊出来るので良いかなと思いまして決めました。



こちらのホテルですが、表通りと言うよりは少し中へ入った場所に有りまして意外と目立ちにくい場所に入り口がありました。日本人の宿泊が多いのか、通りには日本人目当ての色々なお店もありました。



チェックインはすんなり行きまして部屋に入ると流石に豪華です。自分には少しオーバースペックな印象ですが、折角予約したので楽しみたいと思いましたね。



部屋からの様子はこんな感じです。
もう直ぐ夜の7時になろうかと言う感じでしたがまだ明るく日が残ってました。
BTS乗っていた時にも思ったのですが、建設中の高い建物が多くてバンコクは発展しているんだなと思った次第です。



ドリンクチケットを頂いたので、ホテル内にあるバーに行って休憩兼ねて頂いて来ました。空港内のラウンジで食事をしていたのでそれ程お腹は空いて無かったのですが暑かったので冷たいのが飲めて良かったです。



目の前はこんな感じのプールでして、数人入っている人がいました。私も水着持って入れば入っても良かったかもです。それくらい蒸し暑い気候でした。バーで飲み物を飲んだ後は近くのコンビニでスナック等を購入して部屋でまったりと休みながら翌日の予定を考えて初日は終えました。



翌朝の光景です。本日も暑くなりそうな予感がしますが、雨が降るよりは良いですね。



朝食を食べにロビーに行くと日経新聞が置いてありました。日本人が多いのかなと思わせる光景ですが、実際に何人かの日本人を見ましたがそれ程多いと言う感じは宿泊した日に関しては思いませんでした。





朝食会場に入ると選ぶのも迷いそうなくらいの種類がありまして朝からガッツリと頂いてしまいました。それ程混んでもいなかったのでゆっくりとビュッフェスタイルの朝食を楽しみながら頂き、朝の有意義な時間を過ごさせて頂きましたね。

と言う事でこちらのホテルは一泊のみの宿泊ですが、流石にヒルトンだけあって素晴らしい滞在が出来ました。タイですので日本で宿泊するよりはお得なお値段で宿泊出来ますので、バンコクへ行った際には日本ではなかなか泊まれないホテルをトライして見るのは如何でしょうか?自分的にはお得に宿泊出来て良かったと思いましたので皆様も同じように思うのかなと思ってますのでオススメしたいですね!

英気を養ったのでいよいよ目的地へ出掛けますがその様子は次回でと。



Posted at 2019/09/09 22:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月09日 イイね!

ドンムアン空港からホテルへ移動

さて、ラウンジで食事や冷たいものを飲んで充電出来ましたのでバンコク市内の宿泊先へ移動です。



ネットで事前に調べていたので迷いませんでしたが、A1バスを利用します。
バスに乗って暫くすると係りの人が費用を求めに来ますので30バーツ支払います。
日本円で100円ちょっとですので非常にお安く移動出来ます。



バスの中はこんな感じです。
国際線ターミナルが始発のようでしてそのあとに国内線ターミナルに寄ってから市内へ向かいます。国際線ターミナルから乗車したので余裕で座れましたが、国内線からですとこのように立つ事も混雑状況により有りえます。



立っている人がいるので下道でずっと行くのかなと思ったら、暫くすると高速道路に出たので意外でしたw。日本ですと高速道路走るバスは確か全員座らせて、立つようであれば乗れないと思っていたので日本の常識が海外では必ずしもイコールでは無い事を思い知らされます。



目的地の駅、モーチット駅(BTS)に近づくと下道を走る形になります。
夕方でしたので車が非常に多かったです。



バスを降りて改札へ向かうと凄い人でしてまともに夕方の時間帯にぶつかったので、初めてのせいか「オロオロ」してしまいましたw。



小銭が無かったので窓口に並んで目的の駅までの切符を購入しましていざ乗車です。



初めてのBTSです。
日差しを避ける為か、窓にはスモーク貼られてましたが、中からは外を見る事が出来ます。



順調に電車で目的地の最寄駅まで乗ってそこからGoogleMap片手に歩いて無事に今夜の宿泊ホテルに到着です。まずは一安心と言ったところです。


Posted at 2019/09/09 10:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation