• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年09月09日 イイね!

タイ・ドンムアン空港に到着

さて、いよいよ搭乗です。



機体はA330と言う事でLCCではありがちな機種ですかね。



LCCですがモニターが付いてます。
日本人的には映画や音楽等の全ては英語、タイ語になっている為、余り役に立たないかも知れません。むしろUSBの口があるので充電出来るのが有難いなと思いました。



足元はこんな感じ。
きついですが我慢出来ない感じでも有りませんでした。
通路側になったので必要あれば足を伸ばせたり歩けそうなので良かったです。



機内の様子です。
日本語喋るCAさんもいました。搭乗率的には7割、8割と言ったところでしょうか。真ん中の席が空いているのが多かったですが窓側、通路側のシートはほぼ埋まってました。



6時間くらいだったかと思いますが、ほぼ定刻でタイ・ドンムアン空港に到着しました。早足で空港内を歩きイミグレーションに行きましたが事前の情報の通り中国人系の方が多くいて大変混雑してました。30分以上は待ったと思いますが仕方ないですかね、、、。





ようやくタイへ入国しました。
独特の雰囲気はタイに来たんだなと改めて思います。



国際線と国内線は繋がっているのですが、こちらは国内線側の様子です。
国際線と比べて明るく綺麗な雰囲気がありました。印象が国内線、国際線とで全然異なります。



こちらに来た理由は到着時に利用出来るラウンジを使わせて貰おうと思ったからです。問題なくラウンジへ入る事が出来ました。



ラウンジの広さはそこそこでしたが空いていたので席に座れました。





ホットミールが有りますので物色して補給しました。
LCCですので今回のタイ・ライオンエアの場合にはパン一つ軽食が出ましたがここで食事を無料で出来てから宿泊先のバンコク市内へ移動すれば効率良いので到着時に利用出来るのは非常に助かります。飲み物も飲んで体を休めてバンコク市内の宿泊先へ向かいました。

その様子は次回でと。



Posted at 2019/09/09 09:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月08日 イイね!

成田空港からタイへ

7月中旬ですが、タイへ行って来ました。
ここから暫くはその時の様子をブログして行ければと考えてますので、どうぞ宜しくお願いします。



と言う事で成田空港に東京駅からのバスで到着しました。
今回利用するのは第1ターミナルでして、バスでは最後に到着しました。



今回利用するのはLCCのタイ・ライオンエアです。
LCCなので結構並んでいるのかなと思ったのですが、それ程でもなく数分待ってチェックイン手続きが出来ました。



セキュリティーチェックや出国審査を抜けてラウンジへ来ました。
持っているカードで利用することが出来た為ですが、大韓航空のラウンジのようでした。



中はこんな感じでして、流石に韓国人の割合が多かったと言う気がしました。





何も食べずにここまで来たのと、LCCなので食事は済ませておきたいところです。
カウンターを見るとホットミールは無く、パン、おにぎり等の軽食スタイルでした。それでも無料で頂けるので有り難く幾つかピックアップしてお腹を満たす事が出来ました。注意点としてはここのラウンジは全ての席に電源がある訳では無いのでその旨認識して利用した方が良さそうです。



窓側はこんな感じです。



ファーストクラス用のラウンジのようですが、単に仕切りがあるだけでして、軽食とかは全く同じのを利用します。ファーストクラスの方は少し可哀想ですね、いなかったですが、、、。



ゆっくり食事しながら外を見て見ると私が搭乗する飛行機が来ました。
タイからの客を乗せて来てそのまま折り返してタイへ向かいます。



ある程度の時間までゆっくりして搭乗口に到着です。
そしてこちらが今回利用するフライト情報です。



現地は非常に暑そうです。
と言うことでこれから搭乗ですが、その後の様子は次回でと。


Posted at 2019/09/08 21:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月08日 イイね!

JALサファイアカード到着

JALサファイアカード到着7月初旬だったかと思いますが、無事にJGCを満たす事が出来てサファイアカードを入手しました。現在はクレジットカードもClub-AにしてJGCカードにしたので今後はルールが変わらない限り、クレジットカード費用を支払い続けていれば、JGCメンバーで入られます。

また今後順次記載して行こうとは思ってますが、その後何度か搭乗した限りにおいてはラウンジも良いのですが、セキュリティチェックを早く抜けられるのが有難いかなと思ってます。このカードを入手してから優先搭乗も出来るようにはなりましたが、そんなに早く機内に入ってもと言う感じです。

ラウンジにおいては国内線に限って言えばクレジットカードのラウンジと同じような感じですので大きなメリットと言う感じは無いですが国際線の場合には食事も有るのでメリットは大きいですね。最もクレジットカード次第では航空会社に属さないラウンジもあって今まで私はそちらを利用してましたのでワンワールド系に乗る際には選択肢が出来たと言うところです。

と言うのが約二ヶ月程経過した感想ですが、また気が付いた点が有りましたら記載して行こうと思ってます。
Posted at 2019/09/08 00:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月07日 イイね!

石垣島から帰京

さて、石垣空港に戻って来てレンタカーを返却しました。
結構良い時間になったのでそそくさとチェックインしようと自動チェックイン機に向かったところ、、、



昨日同様の大幅な遅れ。ガックリです。
昨日は天候の為と言う事でしたが、石垣空港に到着すると他のキャリアは普通に動いていたので本日もとなると完全に前日もバニラエアの問題ですね。LCCだと当たり前と言う感覚でも有るのでしょうか。日々繰り返されると言う事は根本的に何か有るような気がしますし、少しでも改善するようにするべきだと思うのですけどね、、。
とても残念な感じです。



仕方ないのでロビーを歩いて食事するところを選んだのですが、、、





注文したメニューは異なりますが同じのにしました。安定して食べられると前回思ったので今回もそうしたのですが自分的には非常に良かったです。石垣空港に行った際には是非試して見て欲しいですね。



ちなみに空港内にあるこちらのスタバですが、日本最南端のスタバです。
同じメニュー・価格で利用出来ますので話のネタに待ち時間ある際にご興味ある方は利用して見て下さい。



大幅に時間があるので空港の上に出て見ました。
ちょうど海に向かった飛行機が飛び立つところでして、パイロットは非常に気持ち良いだろうなと思いながら見送りました。



こちらは内陸方面です。
暫くするとお別れですが、また来て石垣島や周辺の離島に行って見たいなと思いましたね。



ようやく搭乗して出発です。
待ち疲れましたね。



お世話になった石垣島とお別れです。



石垣島から成田空港へは結構な時間掛かりましたね。成田空港到着時は雨模様でした。

と言う感じで石垣島での観光を終えたのですが、やっぱりバニラエアの遅延につきますね、、、。まともに運航出来ている日があるのか知りませんが、もう少しまともな時間に運航してくれていたら竹富島の観光がまともに出来ていたと思われるだけに残念でした。石垣島での観光は概ね予定通りにドライブして回れたので良かったですし、何より天候が良かったのも幸いしました。石垣島は遠いですが観光気分が強く味わえるので来て見たいですし、違う離島にも足を伸ばして見たいと思いました。皆様も是非石垣島へ足を運んで見て下さい!



Posted at 2019/09/07 09:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月07日 イイね!

バンナ公園の見学@沖縄県石垣市

http://www.banna7.com/

石垣島での観光も終盤です。
空港に帰る前の最後に来たのがこちらです。
ドライブしながら空港に戻る前に来やすいので来て見ました。



到着すると予想外に大きい敷地でしてゾーン毎に広がっていて車で運転してそれぞれの駐車場に行けるような感じになっていて取り敢えずドライブして回って見ました。



途中で展望台を見つけたので近くに車を止めてどんな景色が見れるのか登って見ました。





そこからの景色がこちらです。
海側、山側共に素晴らしい景色を見させて頂きました。
少し山側に来ていたようでしてこのような高いところから見る景色は良かったです。人もいなかったのでゆっくり見るにはオススメだと思います。しかも公園内の施設で無料ですしね。ドライブ途中に寄って見て下さい!


Posted at 2019/09/07 09:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation