• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

宿泊先ホテル到着@マニラ

モール見学後は歩いて宿泊先ホテルへ戻りました。
Grabを使うまでの距離感では無いのと、市内の雰囲気を感じて見たいなと思ったからです。



市内ですが、段差があったり凸凹があったりと決して歩き易い感じでは有りません。
キャスター付きでゴロゴロ転がしてケース持って行く様な場合には素直にタクシー使いましょう。バックパックだけで身軽に動き回れる必要があると思いました。



マニラ市内は非常に車が多くて慢性的な渋滞が発生してました。この後にGrabも利用する事になるのですが近い距離かなと思っても意外と時間掛かって到着する事が何度もありました。まぁでもそれだけこれから発展して行く都市と言えるかも知れないと思いますし、モール内での購買意欲を見ていると間違いなく経済がどんどんこれから発展して行くんだろうなと言う事を感じさせます。





ブラブラ適当に歩いてようやくホテルに到着した際には結構良い時間になってました。右側を見ると本日行った大聖堂も見えました。ちなみにこの様な感じでも7時近くを時計は指してました。



ホテルまでの途中のコンビニで購入したものを摘みながら翌日の構想をホテルで練ってこの日が無事に過ぎました。この日は大体想定した感じで回れたので良い1日となりましたね。



Posted at 2019/10/27 10:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年10月27日 イイね!

ロビンソン プレイス モール@マニラ

予定した見学を終えて続けて少し歩いてモールへ行って見る事にしました。
当日は暑くて食欲は無かったのですが、少し食べないとと思ったのと涼しいところに行きたいと思ったのとフィリピンはモールが有名と言うか人気と聞いてたのでどんなところかと思った次第です。



と言う事でモールに到着です。
ここまで市内の雰囲気を掴みつつ歩いて来たのですが、結構格差があるなと言うのが率直な印象です。普通に家や店があるなと思うと突然人が住めるのかなと言うような建物が並んでいたりと、後は犬も結構そのような場所にはいますので雰囲気は変わります。しかしながら危険性を感じる事は無いので安心して歩けました。







モールですが思ったより非常に大きいのと市民の購買意欲があるのか活気が凄くあって驚きました。









日本人的には非常に馴染みのある店が多くて驚きましたね。
フィリピンの物価と比較すると相対的には日本で利用するのと比べて非常に安いと言う訳では無いのですが、多くのフィリピン人の方が利用されてました。



こちらのうどん店も日本系の店ですが暑くてご飯系と言う感じはしませんでしたので食べやすそうなうどんをここで食べる事にしました。



これだけ見るとフィリピンとは分かりませんね。表だけでなく店内の雰囲気も日本のそれと同じです。



と言う事で牛肉のうどんを頂きました。日本で食べるのと同じで安心して食べれる美味しさでしたね。以前別の国で思ったのは日本と同じものを食べたい気分の時にはご飯系よりもうどん系の方が良さそうと思って今回もそうしたのですが良かったです。





更に歩くとまたまた見慣れている日本のお店が。フィリピンに来ている感じが店を見る限りではしないくらい多く見ました。



利用しなかったのですが、トイレは費用を支払うタイプのようです。





モール内歩き疲れたのでこちらの珈琲店で休憩しました。
スターバックスのように名前も記載してくれて渡してくれました。

と言う事でこちらのモールですが、思ったより見所もあるし広くて快適でして来て良かったです。日本人的には食事しやすい場所も多くあるのでマニラ市内で食事するのを迷った際にはモールに行けば何か見つかるかと思いましたね。マニラへ行った際には是非モールへ足を運んで見て下さい。

Posted at 2019/10/27 09:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年10月26日 イイね!

国立博物館@マニラ

サンチャゴ要塞の見学後は来た道を元に戻ります。



見学した大聖堂を通過します。



その横には昔の政府関連施設の建物もありました。このような歴史ある建物が至る所にあるのがこのエリアです。



事前に見つけていたスターバックスで休憩です。
この日は非常に暑くて水を飲みながら歩いて見学して休憩してと繰り返してましたが、椅子に座って涼しい場所で冷たい飲み物を飲んで休めたのは良かったです。昼をとっくに過ぎてましたが、お腹は空いておらず喉が乾いてましたので結構なんだかんだで疲れていたのかも知れないです。



休憩後は再び歩き始めてイントラムロスを抜けて来たのがこちらの国立博物館です。流石に立派な建物です。





ところでフィリピンですが、公共施設やモール、ホテル、至る所で手荷物チェックがありますので大抵このような形で人が並んで待たされる感じになります。どうしても流れが悪くなりますよね。

無事に入館後は費用を支払って見学です。
バック等は受け付けに預けて館内を見学するのですが、パスポート等あるので自分の手元から離れるのが嫌だなと思ったのですが、ルールだそうなので仕方ないですね。流石に施設内の人を信用しない訳には行きませんので大丈夫だと思いましたし実際に大丈夫だったのですが、皆さんは気にしないでしょうか?

館内は博物館と言うよりは美術館的な感じでして、フィリピンの昔から今に至るまでの歴史や風景等が描かれていて結構見応えある場所になってました。と言う事で雰囲気を掴んで頂くべく数枚貼って置きますのでイメージをして頂ければと思います。







Posted at 2019/10/26 18:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年10月26日 イイね!

ラグビーワールドカップパブリックビュー

ラグビーワールドカップパブリックビュー今見ている人の多くが、大会終了後も熱心に見続けて一過性の人気にならない事を祈るばかりです!
Posted at 2019/10/26 17:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

サンチャゴ要塞@マニラ

さて、いよいよサンチャゴ要塞です。
こちらが一番のメインの場所かなと言うのと、イントラムロス歴史地区の一番奥にあるスポットです。



道的には結果的にほぼ一本ですので分かりやすいと思います。
とうとうここまで歩いて来たのかと言う感じですが、ご紹介したような見所が色々とあって見学&休憩しながら歩いて行くと良い感じで行けますので歩いて行くのが良いかなと思いましたね。



入場料支払って中へ入ります。思ったより広いんだなと言うのが感想です。
早速奥へ進んでいきます。



全くの余談ですが集まっている集団があったので何かと思ったら撮影会でしたw。
雰囲気は日本のそれと変わらない感じですね。



要塞という事でそれらしい跡は至る所にあります。



ふと振り返って見ると大聖堂が見えました。
要塞と大聖堂の距離感はこの程度ですので近いエリアに見所が密集しているのがイメージ出来るかと思います。観光客には嬉しいですね。



いよいよ要塞へ入って行く感じになります。



ここから入っていきます。



中はこのようなスペースがあって要塞跡を見て行く感じのようです。







順路は無いのですが色々な箇所に要塞跡が有りましてその時の様子を垣間見る事が出来ます。



要塞の上に行けそうなので行って見る事にします。





ここからは川とその先はチャイナタウン方面を望む事が出来ます。
開発されているビルもあれば昔ながらの家もあり結構差があるように見えます。






川に沿って要塞の端を歩いて見学します。



要塞跡を上から見るような位置関係にあります。
要塞は川に囲まれて陸地で繋がっている部分は時間になると閉じられてその当時のスペイン人が住んでいたようですがその様子が垣間見る事が出来ます。



と言う事で入り口まで戻って来て見学終了です。
こちらのサンチャゴ要塞ですがとても歴史を感じる見所の多い観光スポットですのでマニラへ行った際には是非行って見て頂きたいですね。


Posted at 2019/10/26 11:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation