• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年12月02日 イイね!

コンビニ人間 (文春文庫) 文庫

コンビニ人間 (文春文庫) 文庫https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E4%BA%BA%E9%96%93-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9D%91%E7%94%B0-%E6%B2%99%E8%80%B6%E9%A6%99/dp/4167911302/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

ネットで知ってこちらの本を読んで見ました。
結論を先に記載すると素晴らしい一冊だと思いましたね。

「普通」って何を持ってして普通なのか、人と同じようにすれば良いのか、色々と人間の考え方は有るかと思いますが、主人公の人は立派な「普通」の人だと感じましたね。人それぞれ自分なりの意思や考え方があって良いと思いますし、劣等感や違和感等を気にせず自分の人生を悔いなく行きていけば良いのではと思いました。

と言う事で色々な人に読んで頂きたいですが、特に社会に対してこのままの自分で良いのかと疑問を感じているような人には特にオススメしたいですね。

Posted at 2019/12/02 12:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

クーポン利用巡り

昨日は色々と出ているクーポンを忘れないうちに利用してお得に頂きました。

まずは↓で松屋のクーポンをゲットしました。

https://netatopi.jp/article/1221776.html

松屋へ行った際にLinePayでクーポン利用で支払いましてお得に牛丼を頂きました。



食後はマクドナルドへ。





アプリで貰える無料コーヒークーポンを利用して、ポテトが同じサイズで150円でしたので、Lサイズにしてポテト代金分で休憩を致しました。



と言う事で色々とお得なクーポンが出てますので、皆さんうまく活用してお得にお過ごし下さい。
Posted at 2019/12/02 11:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

ヤンゴン市内の散策(その1)

ヤンゴンセントラルレイルウェイステーションからの続きです。



駅を跨ぐ陸橋を超えて来ました。
この辺りから中心地と理解してますが散策して見ます。





中心地とは言え、そこはミャンマー・ヤンゴンですので日本人から見ると結構なカオス感を感じながら散策します。





取り敢えずGoogle Mapで見つけた聖マリア大聖堂へ行って見たのですが、お昼の閉鎖時間に来てしまったようでして、残念ですが一旦退散します。







西側に歩いてスーレーパゴダを目指して行くと段々と近代的な感じが出て来ました。色々な街の様子を地区毎に見る事が出来ます。これからどんどん急速に発展して行くのでしょうね。



高層ビル群の低層フロアーに食事するレストランが数件有りまして、こちらで食事する事にしました。観光客としては街の露店でと言う気がしなくも無いのですが体調が急に悪くなっても困るので安全策を取りました。お値段もお安く日本人的にも美味しく頂けましたし、歩き回ってここまで来たので良い休憩になりましたね。




休憩後はスーレーパゴダが近くですので来て見ました。















ここはそれ程広いと言う事では無いですが中心地の真ん中にある事もあり現地の方がひっきりなしにお祈りしては出て行きました。昔の写真もありましてここを中心に街が出来たように見えます。そう言う意味では街の発展を見続けて来た場所かも知れませんね。

と言う感じで散策して見ましたが、長くなりましたのでこの続きは次回以降でと。



Posted at 2019/12/02 08:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年12月01日 イイね!

シュエダゴン・パゴダからヤンゴンセントラルレイルウェイステーションまでの散策

さて、シュエダゴン・パゴダを出てから少し街中を散策します。







自分が来る前に想像していたミャンマーのイメージがそこには有りました。
カオスな感じですかね。露店が多く有るのは兎も角、ハトや犬が結構いまして何か食べてみようと言う気には正直ならなかったですね。地元の方ようなのかもしれません。観光客にはハードル高そうに見えました。色々と見ないものはあって興味は引いたのですけどね。



更に歩くとこちらは別の寺院がありましてここでも地元の方が出入りしてました。



結構パゴダ出てから歩いて来ました。



こんな感じで地面にも電線にもとにかく鳩が多くいたのを覚えてます。



そうかと思うと金ピカの家が突然出て来て雰囲気が違う感じも出て来ます。



と言う感じでずっと目の前の道を歩いて来たのですが、この先に公園があるようですのでそこへ移動して見ました。



陸橋を渡って大きな幹線道路を超えます。車は結構多く走っていたのを覚えてます。しかも日本の中古らしき車が多かったですね。



直ぐ横に公園が出て来ました。
地元の方が多くいまして憩いの場所と言った感じです。思ったより大きい公園でした。



ここからどうしようかと思ったのですが駅方面に歩いてみる事にしました。ロータリーも何だか凄いですね。



何かと思ったら動物園のようでした。
個人的にはそれ程動物園に興味が普段から無いのと、ミャンマーに来たからと言う事で特別な何かを見れそうな雰囲気は感じなかったのでスルーして駅に向かいます。しかし、Google Mapは便利ですね。ネットで繋がっていると何だか安心感が違います。



途中にはこのような住民の方々の家もありまして自分がイメージするミャンマーな感じがありました。



こちらはマーケットです。
日本のそれと余り変わらないような気がしましたが、入り口にセキュリティチェックの為の警官がいましたので外から見ただけでこちらもスルーさせて頂きました。




暫く歩いて行くとヤンゴンセントラルレイルウェイステーションに到着です。
どんな感じかなと思っていたのですが、、、





正直薄暗いような感じでして用も無いのに中に入って駅構内を見るにはこちらも警官がいましてちょっと躊躇しましたね。電車に乗る人も当然いるのでしょうが、時間を潰している人も多くいました。



なぜか駅前の駐車場に軍用車が並んでました。
ちょっと異様な感じがしましたが、何かあったと言う訳でも無さそうでした。



駅を通り過ぎて反対側からの角度で一枚です。



駅の反対側に向かう為、階段登ったのですがそこから一枚です。



駅を垣間見たのですが、「セントラルステーション」と言う名前からのイメージとは正直離れている雰囲気でした。



ホームは沢山ありまして電車が有りましたが、よく見たら「JR」の文字がw。
日本の中古を使っているんですね!



駅の反対側です。
反対側は入り口が無いようですので、さっきのところのみが入り口のようです。
駅はもう少し賑やかで、うまくいけば駅構内で食事でもとも当初は思ってたのですが、全然当てが外れましたw。

駅の反対側はダウンタウンのメインの方面ですので更に散策して見ましたが、その際の様子は長くなったので別でと。

ちなみに治安的な不安は全く無いですね。
結構その点では油断はしないようにしてましたが、必要以上の警戒はしませんでした。



Posted at 2019/12/01 22:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation