• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

ヤンゴン市内の散策(その6)

さてヤンゴン市内のホテルで宿泊して次の日の朝を迎えました。



朝起きて外を見て見ました。雨は大丈夫そうです。





ビュッフェスタイルで朝食が付いてますのでこの日も頂きました。
現地っぽく無くて自分的には朝食としては良かったです。食事後は身支度してチェックアウトしました。



ホテルから最初の目的地へGrabで移動ですがその時の一枚です。
なんで撮影したのかと言うと日本車を使っていたからです。日本語での注意事項等のステッカーがありまして、右通行ですが右ハンドルの日本車の中古が本当に多く見ました。これをGrabタクシーとして利用して生計を立てているようです。日本のように綺麗なタクシーという事では決して無いですが、最低限の乗車して移動ということは満たせますので安く移動も出来るので気にはなりませんでした。





中心地から少し離れた場所にあるボタタングパゴダに来て見ました。
外国人用のチケットカウンターを利用してチケットを購入したのですが、その際に日本語の記載があるクリーナーも頂きました。ここも裸足で入るので見学後の足拭きに利用するようです。











建物の中は迷路のような感じになっていて、狭いその中でも熱心にお祈りしている人がいて静かに移動しました。



この建物の中を迷路のような感じでグルグルと見学したと言う事になります。



こんな感じで裸足で敷地内は移動します。











敷地内はお祈りしている人が多くいました。
午前中の早い時間帯でしたが皆さん熱心です。



敷地内の説明は現地の言葉でしか無くて全然分かりませんでしたw。
後から考えて見ると中心地にあるスーレーパゴダは外国人がいましたが、ここでは余り外国人は見なかった気がしました。



見学後は外に出て近くのヤンゴン川に行って見る事にしました。
左側に見える建物が外国人用の入場チケット売り場です。









鳩も多くいてヤンゴン川自体も正直綺麗では無く、非常にカオスな感じの光景でした。ある意味ミャンマーに来た感を感じましたね。

と言う事でこの後はGrabを呼んで次の場所へ移動しましたが、長くなったので次回でと。
Posted at 2019/12/10 23:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年12月09日 イイね!

ヤンゴン市内の散策(その5)

ホテルで休憩後は夜にまた外へ出て散策します。



海外では油断は絶対しませんが、治安的には安心のように思いました。
怖さや不安を感じる事なく散策出来ます。







夜のスーレーパゴダです。
寺院の人が近寄って片言の日本語で歴史や建造物の説明をしてました。
聞いたら帰ろうかと思ったのですが、しっかりお金を徴収されましたw。
お賽銭箱に払ったと思えばなんて事ないのですが、お金目当てだったのかなとも穿った見方をすると出来るので、少々苦笑いです。





こちらはパゴダの近くにある公園です。昼間来た時と雰囲気は違ってましたが人の多さは同じですね。市民の方の憩いの場と言う感じです。





その横には多くの屋台が並んでます。
それでも衛生的な面もそうですが、英語表示のメニューすらないので、色々な意味で自分には試してみようと言うまではハードルが高く無理でしたね。市民の方は楽しそうに談笑しながら食事してましたけどね。



ジャンクションシティー方面に足を伸ばしました。
やっぱり色々な意味で安心して食事するにはこの中かなと思った次第です。





と言う事でフードコート内で無事に食事しました。
日本人でも全く問題無い味付けでして食べ易く美味しかったです。



ちなみに同じフロアーには一風堂が有りました。
最初はこちらにしようかとも思ったのですが、ミャンマーまで来て食べようとは思わなかったので辞めましたが気にはなりましたね。



ホテルに戻る前に飲み物やお菓子を購入しようかと思って出かけたスーパーには日本で売っているお菓子も多く見かけました。つまみを購入してホテルへ戻ります。



ホテルへの帰り道に停車している車を見ると日本語が、、、。
このような車を昼夜問わず結構見ましたね。日本から中古車が流れて来るんでしょうね。そう言えば電車も同じでしたね。

と言う事でヤンゴンの夜を散策して見ましたが、とても良い感じで過ごせました。
日本ではなかなか体験出来ない雰囲気でしたね。





Posted at 2019/12/09 22:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年12月08日 イイね!

ヤンゴン市内の散策(その4)

さて、ジャンクションシティーから次に移動します。



こちらがジャンクションシティで陸橋を渡って少し歩きますと、、、





大聖堂があります。時間が悪かったのか或いは元々なのかは不明ですが中には入れなかったので外から建物を見るだけでした。



ジャンクションシティーとの位置関係はこんな感じでして道路隔てて目の前にあるような感じです。



大聖堂の直ぐ横にボージョー アウン サン マーケットがあります。











こちらのマーケットですが来る時間を逆にすれば良かったです。
夕方の5時までのようでしたので、ジャンクションシティーを後にしてから来れば良かったかなと言う感じでした。雰囲気は分かりましたけどね。



ホテルへ戻る際に鉄道の上を通るのですが、線路に普通に人が歩いているので苦笑いです。ショートカットして行けると言う事なんでしょうかね。



こちらはホテル横の映画館です。



映画館の横に今回宿泊しているホテルがありまして無事に戻って来ました。
と言う事で少し部屋で休んで夜にまた散策して見ますが、その様子は次回でと。


Posted at 2019/12/08 18:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年12月08日 イイね!

ヤンゴン市内の散策(その3)

しばらく間が空きましたがヤンゴンでの続きです。
ヤンゴン川を見学した後は中心地に戻って来ました。



中心地には立派な建物が多くあり、こちらは高級ホテルでした。
流石にpullmanですね。日本だと非常に高い高級ホテルと言う印象ですが、ヤンゴンですとどの位の価格帯なんでしょうかね。結構出入りしている人がいましたので稼働率は良さそうにしか見えませんでした。



スーレーパゴダに戻って来ました。
ちなみにですが、ここを囲むように道路があってパゴダへ行くには車が通っている合間を縫って行く必要があります。台数が少ない時には良いのですが朝晩の混んでいる時間帯は勇気が少し(かなり?)必要です。ここから少し西側へ歩いて見ました。







インド人街のようでして雰囲気が少し違って来ました。
それでも私がイメージするヤンゴンの雰囲気は十分そこにはありましたね。
後は車が非常に多いのとよく見たら日本の中古車(会社名とか記載してあるのもある)が多く走ってました。



歩き始めて振り返ってパゴダを見た一枚です。









イギリスの雰囲気やヤンゴンの雰囲気が入り混じった街並みでして、初めて来た日本人からすると興味深く見える街並みです。非常に暑かった日でしたので水分補給しながらゆっくり散策させて貰いました。



歩き回ってボージョー アウン サン マーケットの前に到着です。



道を挟んでジャンクションシティーと呼ばれるデパート(モールと言う方が正しいかも)がありましたので水分補給と涼しい場所に入りたかったこともあり先に入って見る事にしました。



立派な建物の周りには地元の方が食事する露店もありました。
流石にこの中にポツンと入って食事する勇気は無かったので素直に建物の中に入ります。



二階から入ったのですが、近くには大聖堂も見えましたので後で行く事にします。











想像より多くの人がいましたね。
発展途上国(と言う言い方が正しいのでしょうかね?)のミャンマーでは低価格のスマートフォンメーカーが勢いあるように見えました。街を歩いている人でも殆どiPhoneを持っている人がいないような気がしましたし、持っていてもiPhone8のようなボタンタイプのものだったと思います。Appleの売り場は気がついた限りでは見つけられませんでしたが、韓国・中国系の会社さんは店を出してスマホの販売をしてました。ビジネス的にも伸びる余地は十分有りそうですよね。日本のメーカーが全く無いのが残念でしたので、頑張って頂きたいものです。逆に車は日本のメーカーが新車・中古車に限らず幅を利かせているように見えました。トヨタも確かミャンマーに進出すると言う記事も見た記憶があります。





モール内にコーヒーショップがありましたのでこちらでブレイクしました。
暑い日でしたのでこちらでゆっくり出来て良かったです。

この後はマーケットや大聖堂へ行くのですが長くなりましたのでその様子は次回でと。
Posted at 2019/12/08 10:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年12月07日 イイね!

牡蠣づくし玉子あんかけ@丸亀製麺

https://entabe.jp/28871/marugame-seimen-oyster-zukushi-egg-ankake

リンク先の記事を見て少し前ですが丸亀製麺へ行って食べて来ました。
確か昨年も食べて印象が良かったと言うのもありますね。



と言う事で店前に行くと案内有りまして迷う事無くこちらを注文しました。
並んでいる何人かの人も同じのを頼んでましたのでやっぱり考える事は同じなんでしょうね。



実際に出てきたのがこちらです。
見た目からして食欲をそそると思うのは自分だけでしょうか?
実際に頂いても牡蠣のプリプリ感ととろみ有るあんかけとが非常にマッチしていてとても美味しくうどんを頂く事が出来ました。

と言う事でもうそろそろ終わってしまいそうですので気になった方は是非早めに試して見て下さい。お勧めしたいですね!
Posted at 2019/12/07 01:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation