スーレーパゴダの見学を終えて今度はヤンゴン川方面へ歩いて見ました。
スーレーパゴダの横にあるヤンゴン市庁舎です。
立派な建物ですね。観光客的にも良いのですが市庁舎ですので中を見学とかはありません。
その周辺には多くの人がいまして、露店も多くありました。
観光客目当てでは無さそうでして、そう思ったのは現地の言葉しか記載が無かったからです。勇気が無かったので何か購入して見る事なく通過しました。それにしてもこの辺りは昔に英国統治の影響からなのか、西洋風の昔ながらの建物を幾つか見ました。
こちらは市庁舎前にある公園です。マハバンデューラ公園と言う名前のようですが、ここにも多くの人がいました。日本語で数人に声を掛けられましたが、怪しい感じは特になく一般的な挨拶して終わりました。
ヤンゴン川方面へ適当に歩いて見ました。
この辺りも特に治安等の不安もなく普通に歩いて行けました。
途中に日系?!のお店を発見しました。
向こうも日本人と思ったのか挨拶されましたが特に購入する何かも無かったのでそのまま先へ行きました。
自分が知っているミャンマー人と言えば何と言ってもこの人ですね。
現地の人から見るとどのように映っているのでしょうか、気になります。
ここでも西洋風の建築物がありました。天気も良かったので凄く良い景観だったのを覚えてます。
対岸に渡る船があるようでして、その人目当てに露店が多く並んでました。
ここが船着場のようです。
往復して見るかなとも一瞬思ったのですが、無理するのをやめて先に歩いて行って川を見えるところを探しました。
と言う事でこちらがヤンゴン川です。
正直綺麗では無かったですw。対岸への船が行ったり来たりしてまして、地元の方の生活手段なんでしょうね。結構船には人が乗ってました。
と言う事で川べりまで来ましたので、また戻ってダウンタウン付近を歩いて見ることにしましたが、長くなりましたので次回以降でと。
Posted at 2019/12/02 12:34:52 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域