• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

ハンバーグ&カットステーキ@ガスト

ハンバーグ&カットステーキ@ガストhttps://kojinabi.com/blog-entry-10646.html

こちらも少し前にリンク先の記事を見てガストへ食べに行って来ました。
ガストのクーポンはこの手のお得なのがたまに出てくるので非常に有り難いですよね。通常のお値段だと足が遠のきそうですが、これなら是非試して見たいなと思ってしまいます。

ガストはタブレットからパネル操作でオーダーが完結するのでイチイチクーポンを準備して店員に見せる必要も無いし、他のクーポンも気兼ねなく合わせて注文出来るので良いですよね。

この当日も他の一品メニューで出ていたクーポンを合わせて使い注文しました。

写真のハンバーグ&カットステーキですが正直1000円以上出しては注文はしないかなと言うのが率直な感想ですが、このお値段ならバーゲン価格と言っても良いのではと思うようなボリュームと出来でしたね。

期限が近いので気になった方は早めに試して見て下さい。
Posted at 2020/04/13 10:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年04月13日 イイね!

モーニング@コメダ珈琲

先日凄い久しぶりにコメダへ行って来ました。
昼間のメニューは個人的にはどうも割高な気がして足が遠のいていたのですが、Komecaのチャージしていた金額が期限切れ近くなった為、昼間では無く朝に行ける日に行って見た次第です。モーニングなら割高感は感じませんしね。

今のご時世でどれくらいの人がいるのかなと思ってたのですが、以前に行った時と印象的には変わらない感じで満席と言う感じでは無く程よい感じで席が埋まっていました。





と言う事でこちらの少しリッチなコーヒーを選択して小倉あんのCを選択して見ました。待っている間に無料接続出来るWIFIも使わせて貰いネット環境も快適に使う事が出来ました。



そして出てきたのがこちらです。
これで落ち着いたスペースでネットも使えて朝のひと時を過ごせるのであれば、割高感は感じませんよね。久しぶりにコメダでゆっくりとした朝を過ごしました。まだ少し期限が切れそうなポイントが有るのでまた朝の時間帯に行って見ようと思います!
Posted at 2020/04/13 10:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年04月12日 イイね!

久しぶりのUber Eats利用

久しぶりのUber Eats利用少し前にクーポンを配信して貰ったのを思い出して日本で久しぶりにUber Eatsを利用して見ました。海外では夜に宿泊ホテルでたまにですが、天気が悪かったり治安的な不安があったりする時に利用した事は有りましたが、日本では凄い久々の利用です。

配送して貰うのでその費用を支払うのは当然ですが、料理も割高で以前に利用してから日本では全然利用して無かったのですが、クーポンをメールで貰ってご時世がご時世ですので久しぶりに利用してみようと思った次第です。

チャーハンと餃子を頼んでクーポンを利用して自己負担は578円で済みました。
これくらいの費用で済むのならお得ですよね。クーポン利用前の1578円なら使う気は起きず、このご時世でも混雑時間帯を避けて食べに行こうかなと言う気になりますが、如何でしょうかね?

いつ次にクーポンが届くのか、そもそも頂けるのか不明ですが、機会があればまた利用して見ようと思います。配達員の方はご苦労様です。非常に有難い存在です。
Posted at 2020/04/12 19:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

シンガポールから帰国

さて、シンガポールでの旅も終わりいよいよ帰国です。



シンガポールからのフライトは朝の8時です。
以前に台湾・高雄で電車が早朝に無く焦った事を経験していたので前日に始発の電車を駅員さんに聞いたのですが、やはり5時台は無く全然間に合わなさそうでしたのでタクシーを利用します。宿泊したホテルが無人のチェックアウトシステムで操作に少し戸惑いましたが無事にチェックアウト手続きが完了し、ロビーで配車アプリを使ってタクシーを呼んだ後に、ホテル前のチャイナタウンで待ちます。5分もしないうちにタクシーが到着し、無事に空港に辿り着く事が出来ました。



と言う事で帰りで利用するJALのカウンターはターミナル1ですが到着し様子を見るとカウンターは混んで無さそうです。帰りはJAL直行便で帰国しますが確かこの時には12000マイルでした。行きがその4倍以上していたので行きだけはJALを回避して、ここで期限が切れるマイルを使うと言う形になります。マイルでの特典航空券でエコノミー席ですがJGC会員はビジネスカウンターを使えます。サクッとチェックインを済ませて出国手続きをして制限エリア内に入りました。





早朝から多くの人がいましたが、ラウンジを目指して無事に到着です。



日本人が多いと言う事なんでしょうか、日本のメディアも置いてありました。



ラウンジはこんな感じで奥の方を陣取ります。





ホットミールを色々ととって来てようやくここで朝食にありつけました。
機内食も出るでしょうから程々にしてゆっくり頂きます。



ダウンロードスピードはそこそこですが、実用的には全く問題なくネットをしながら食事後は飲み物飲んで時間まで待ちます。



時間になりましたので搭乗口へ向かいました。
今回お世話になる飛行機です。



いよいよ搭乗時間です。
今回もGroup2で中へ入ります。





確保した席はギャレーの直ぐ前で後ろに人がいないのでリクライニングも好きな時に気兼ねなく出来るかもと言う事で選択して見ました。足元は自分的には余裕ですね。それにしても日本の航空会社の機内に入るとまだ帰国してないのに、そんな気さえするのが不思議です。



機内はこんな感じでしてこの時から既にCAさんはマスクされてました。私も外す必要がある時以外はそうしてましたが、ウィルス関係なく機内では乾燥するので常にマスクしてますね。



機内食はこんな感じ。
日本の会社だと日本人好みになるでしょうから安心ですね。
どれもとても美味しくて流石の安定感だと感じました。





機内では少し前に購入したBluetoothレシーバーを使って色々と見ながらゆっくりさせて頂きました。無線で繋ぐとケーブルがなく見ながら色々な姿勢で居られるので楽ですし、何より自分で持ち込んだノイズキャンセリングイヤホンを使う事が出来るので良いですね。



と言う事で無事に夕方前に成田空港に到着です。
コートを受け取って無事に家に戻り旅を終えました。

さて、シンガポールですが物価は高い印象ですが、食事についてはホーカーズでお得に美味しく食べれたので良かったと思いました。観光についても定番中の定番なところは行けたので直ぐにまた行きたいと言う感じにはなりませんが、日本人にとって気軽に行ける旅先の一つだと思いますので、気軽な週末の滞在的な感じでも良いので、またいつかどこかで行って見たいですね。


Posted at 2020/04/12 15:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年04月12日 イイね!

ティオンバル ハイナニーズ ボンレス チキンライス@シンガポール・チャイナタウン

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294265-d7249381-Reviews-Tiong_Bahru_Hainanese_Boneless_Chicken_Rice-Singapore.html

地下鉄を乗り継いでホテルを目指します。
そして最寄り駅に到着です。





2月と言えへ、日が長いのかまだ明るさが残ってました。
この日が最後の夜と言う事で検索して食事処を探します。



近くに地元民御用達のリーズナブルなお値段で提供するお店が良さそうな気がして店へ行って見ました。



3分も掛からず到着しまして見て見ると地元民っぽい人しかおらず期待出来そうです。観光客向けっぽいような雰囲気も無いので有る意味自分の期待通りです。



とは言え、日本人を見て日本語メニューを出して来て来れました。日本人も来るって事でしょうね。色々と見た結果こちらのセットメニューを注文しました。今回もお手頃なお値段で助かりそうです。









全部バラバラで来たので写真もバラバラですが、スープはセルフサービスで無料で頂く事が出来まして、どれも食べ易くて味付けも良くとても美味しく頂けました。こちらも私の好み的に全く問題なく非常に良かったと思いました。



食後はデザートでもと思いまして、またまたこちらのホーカーズに来ました。



それ程遅い時間では無かったせいか、まだ開いているお店も多くてその中でデザートを食べれそうなところを物色して回りました。





そして結局こちらのデザートと言うかかき氷を選択して見ました。
シンガポールでの最後の夜をこちらでゆっくり感じながら、いよいよ次の日の朝は日本へ帰国です。
Posted at 2020/04/12 14:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation