• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

Kam Long Curry Fish Head@ジョホールバル

https://tabelog.com/malaysia/A8203/A820301/82000226/

モール内で休憩しながら食欲出て来たので検索して見たらカレー屋さんを発見しました。



帰りの道中も長そうですし、折角来たので食べに行って見る事にしました。幸いにもモールから近いと言うのもありました。





と言う事で無事にお店に到着です。
かなり昼食時間からズレていたにも関わらず多くの人が出入りしていて期待出来そうです。



メニューはこんな感じで魚のカレーのようです。
色々な意味で安全をとり、一番小さいSサイズを頼んで見ました。
待っている間に周りを見ると現地人以外の方も多くいましてこれは期待出来そうです。



実際に出て来たのがこちらです。
魚の頭と湯葉が入っていて日本人感覚ですと意外な感じです。
加えてこの大きさで小サイズなので見た瞬間これで良かったと思いましたね。それでも食べきるのみ苦労しましたがw。

実際に食べて見るとスープカレーみたいなカレーは辛さが苦手な自分でもギリギリの加減をついていてご飯と一緒に非常に日本人でも食べ易いカレーだったと思いました。湯葉や魚も一緒に勿論食べますが、上手くカレーと合わさって思ったより違和感は無く美味しく食べれましたね。非常に暑い中でカレーを食べたので汗をかきましたが、一足早い夏を感じてしまいましたw。



汗がダラダラ出たので再びモールに戻って事前にチェックしてあったマクドナルドでシェイクを飲んで汗を引かせました。丁度良い食休みにもなりましたね。



良い時間になったのと雲行きが怪しくなって来たのでここでシンガポールに戻る事にしました。



直結している駅の時刻表を見ると、人が閑散とするのが分かります。非常に本数少ないですしね。バスで他の都市へ移動する感じなのでしょうかね?



この後は来た通りを辿って無事にシンガポールに入国し、地下鉄駅まで無事にバスで行く事が出来ました。

さて、ジョホールバルですが半日でサクッと見てシンガポールと行き来して国境を超えたりするのは島国の日本人にとって中々経験出来ない事であり、以前は香港と深セン間で歩いて超えましたが、バスで今回行き来したのは良い経験でした。
シンガポールに行った際には是非ジョホールバルへの散策と国境超えを経験して見て頂きたいですね。落ち着いたらですが。







Posted at 2020/04/12 14:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年04月12日 イイね!

ジョホールバル市内の散策

さて、ジョホールバルですがあちこちに見学スポットが有ると言う感じでは無さそうですが、幾つか検索しながら見て見ました。



モール出て外に出て来ました。この日は非常に暑い日でして事前に日本から持参したボトルを持って来てコンビニで購入した飲み物を入れておき、冷たいものを飲めるようにして熱中症を防ぐように心掛けます。日本のように少し歩けばコンビニや自販機が有る訳では無いですしね。



日本で見るお店も意外と有りまして想定以上に普通の街中です。油断はしませんが治安的な不安も無く、老若男女色々な方が普通に歩いていて安心です。





まずは近くの寺院を発見。
近代的な場所に突然このような場所が現れました。多くの地元人が出入りしてお参りをしてました。



こちらはジョホール州の事務局がある建物だそうでして、元々はイギリスの植民地政府が作った建物だそうでして、第二次世界大戦中は日本軍もここを使用していたそうです。色々な歴史を見てきた建物と言えそうです。



こちらはイベントホールですかね。



少し先にモスクがあるようでしたのでGoogle Map先生の案内で歩いて行って見たのですが、結構な坂がw、、、。加えて暑さも有り熱中症に気をつけながら飲み物飲んでゆっくり歩いて進みます。Google Map先生は距離や時間がちゃんと出るので有難いのですが、坂の有無は分からないので歩いて見てこんな坂だったのか、、、と言うのはたまにあります。



ようやくモスクがありましてここから中へ入ります。
ここまで結構歩いて体力的にも結構使いましたので帰りは無理せずタクシーを利用しようと思いましたねw。





非常に立派なモスクです。
お祈りしている人が多くいました。残念ながら建物内は観光客は出入り禁止と言う事で外から見るだけでしたがとても立派で厳かな雰囲気でした。



建物の裏側を行くとシンガポールが見えました。本当に近いですね。
海(川?!)からの風が心地よく日陰で少し休憩です。若干体力を回復しましたが無理せずタクシー配車アプリを使ってタクシー呼んで次の場所へ移動しました。費用見ても非常に格安で助かりました。



と言う事で別の寺院へ検索してタクシーで来て見たのですが、こんな感じかと言う事でまたここから再びタクシーを呼んで次へ移動します。



ジョホールバルにグランドパレスが有ると言う事でタクシーで移動して見たのですが敢え無く行った日はお休みと言う事でしたw、、。仕方ないので少し検索して他を探しましたがここは、、、と言うのが見つからず駅前のモールへゆっくり歩いて戻る事にします。



これはその近くにあった無人の倉庫?!です。
長い間使われた形跡がなく少し怖い雰囲気さえありました。この向こう側は海なので昔は色々と使われていたのかなと言う感じです。



こちらは市庁舎です。
日本の市庁舎もカッコイイ建物は有るのかも知れませんが、凄い素敵な建物です。



その近くの商店街を通って駅前のモールを目指します。
Google Map先生でも10分も掛からなさそうで体力的にもそれなら余裕です。





モールに入る前に直ぐ横の中国系?!の寺院を見て見ました。この手の建物が結構狭い範囲でありまして大抵地元の方のお祈りしている様子を見ます。





モールに入って非常に暑くなった体を冷やして中にあったコンビニでアイス休憩です。暑くて暑くて食欲が無かったのですが、体が冷えてくると少し食欲も出て来てアイス休憩しながら食事処を探しました。

次回はその様子を記載出来ればと思います。


Posted at 2020/04/12 13:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年04月12日 イイね!

シンガポールから陸路でジョホールバルへ

さて、シンガポールでの翌日ですが、陸路で国境を越えてジョホールバル(マレーシア)へ行って見る事にしました。ジョホールバルと言えば昔サッカーの日本代表が初めてのワールドカップ出場を決めた場所と言う事くらいしか知りませんでしたが、どんなところでしょうかね。





色々と行き方が有るようですが、バスの乗車時間を少なくした方が楽かなと思いましてまずは地下鉄で国境方面を目指します。途中から地下鉄は地上に上がりお客さんの数も少なくなり、周りの景色も郊外の雰囲気が出て来ました。シンガポールにもこう言う場所が有るんですね。当たり前かw。





目的のバスターミナルがある駅で降りました。終点の一つ手前です。



バスターミナルはこんな感じでして、目の前に多くのバスが停車してました。
目的の番号を探します。



端の方に目的の番号が有りました。950番です。
多くの人が並んでいてもしかしたら暫くしてバスが来るかなと期待しましたが、15分くらいここで待ちました。



二階建てのバスが多くあったのでそれが来るのかなと思ったら普通のバスが来ました。ここからシンガポール側のイミグレーション施設のところで一旦バスを降りて各自手続きをして、手続きして出国後はまた同じバスレーンに並んで手続きが早く済めば同じバスに乗れますしそうでなければまた次のバスに乗車という感じでした。中は勿論外も撮影禁止ですのでこのあたりの写真は一切ないですが、出国手続きやマレーシアの入国手続きは空港のそれと全く同じです。

出国後、マレーシアまでは両国間に掛かる橋をバスで通ってマレーシアのイミグレーションまで行きます。この橋が時間帯なのか常時なのかは不明ですが大混雑していて、自家用車の人も当たり前ですがイミグレーション手続きが必要ですので流れが非常に悪くかなりの時間を要しました。バス車内で何とか座れたので良かったのですが、30分以上はマレーシア側のイミグレーション到着まで経過してましたね。



無事にマレーシア側に到着して入国手続きを行い無事にジョホールバルに到着です。



イミグレーションからジョホールバルの駅に掛かる橋から撮影したのですが、こんな感じで渋滞していて全く進まない感じでした。イミグレーションの関係で仕方ないのでしょうね。



こちらが直結しているジョホールバルの鉄道駅です。
駅舎は立派なようですが、本数はめちゃくちゃ少ないようでして閑散としてましたね。



地図ではこんな感じで手前側のシンガポール側から橋をバスで渡り上側のマレーシア・ジョホールバルに到着したと言う感じになります。







駅には逆側にショッピングモールが直結してまして日本の店も幾つか有りましてここでもビジネス展開しているんだなと思った次第です。



予定ではお昼前に余裕で到着している予定でしたが、お昼を過ぎた時間になってましたが、お腹は空いておらず逆に当日は非常に蒸し暑い状況でしたので冷たいものを飲んでこれからのジョホールバルでの数時間をどうしようかと考えながら休憩してました。

冷たいものを頂いてリフレッシュ出来たので、この後は少しここでの歩き回った様子を記載出来ればと思います。
Posted at 2020/04/12 12:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年04月11日 イイね!

朝のマックスウェル・フードセンターにて食事@シンガポール

翌朝ですが、ホテル近くのセブンイレブンに行って朝食を物色しようとしたのですが、意外とお値段が高いなと思いまして、昨晩に行ったフードセンターで何か朝食に有り付けるかなと思いまして再度行って見ました。





と言う事で今回は朝のマックスウェル・フードセンターです。
そもそも開いている店が有るのかなと思ってたのですが、ちょこちょこ意外と有りまして助かりました。今回はテイクアウトしてホテルの部屋で食べようかなと思いまして店を物色して廻ります。







焼きビーフンとあんこが入っていた一口サイズの揚げパン、そして飲み物をテイクアウトして見ました。コンビニで同じようなものを購入となると恐らく倍以上のお値段はしていたはずなので非常にお得感を感じながら歩いて部屋に戻りました。







と言う事で一つ一つ食べて見ましたが、どれも温かいものは温かいうちに食べれましたし、冷たい飲み物は冷たいうちに頂けて朝からお得に食事取れて良かったです。食事しながら本日の工程をイメージしながら朝を過ごしました。


Posted at 2020/04/11 18:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年04月11日 イイね!

夜のマックスウェル・フードセンターにて食事@シンガポール

夜は宿泊ホテル近くのホーカーズで食事する事にしました。
万が一お腹の調子が悪くなっても直ぐに歩いて部屋に戻れますしね。



と言う事でホテルに荷物を置いて必要そうな分の現金とスマホを持って手ぶらでゆっくり歩いて到着です。



当たり前かと言われればそれまでですが、夜なので全ての店がこちらの都合よく営業している訳無いですよね。空いている店が所々にありますので一通り見て物色します。



その中でこちらの店で食事する事にしました。
人の良さそうな感じの人で安心出来そうでしたのでね。





シンガポールに来たからには何らかの形でカニを食べて見たいと思ってたのでここで費用を聞いて思ったより高く無かったのでチャーハンと一緒に注文して見ました。





と言う事で先にチャーハンが来ましたので美味しく頂きました。日本人でも全く問題なく美味しく食べれる味で安心しましたね。

食べ終わる頃にお目当のカニが来ました。
まず掛かっているタレを味わって見たのですが程よい辛さで甘みも少しありとても美味しいですね。自分の手や道具を使って身を出しながらタレに付けて美味しく頂きました。こちらで結果的には食事させて頂いてとても良かったです。費用もお手頃でしたしね。

実質初日の夜はとても良い感じで終える事が出来ました。



Posted at 2020/04/11 16:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation