• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

カニクリームコロッケ定食xモバイルオーダー@松のや

https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/whatsnew/menu/27952.html

先日ですがリンク先の記事を見て久しぶりに松のやへ行って食べて見ました。
カニクリームコロッケ定食は以前にも食べていて印象が良かった事もあり、試したい事もあったので来て見た次第です。

以前来た時のブログは↓です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1910812/blog/44107023/

今回来て見たもう一つの理由はモバイルオーダーです。

https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/topics/26570.html



マクドナルド始めとして色々な所で対応して来てますよね。
最近マクドナルドではシェイクや飲み物を頼む程度でセットを注文する機会が無かったのですが、今回このタイミングで試してみようと思った次第です。

事前にアプリインストールして会員登録をしたのですが、見た限り事前にクレジットカード登録は出来ないようでした。現地でクレジットカード見ながら登録はちょっと厳しいですねw。加えてアプリはパスワードでしかログイン出来ないようでして、スマホ本体の指紋認証でのログインも出来ず、やはりイマイチな感じです。

https://www.matsuyafoods.co.jp/mobileorder/

とは言え、100ポイント分の特典は頂いたので、当日店に入って券売機は素通りして席に座ってスマホを操作して見ました。やはりパスワード認証でのログインがまずは面倒でした。店舗を選択するのも結構面倒ですね。その後にメニュー選択した後にクレジットカードの登録です。次回からは店舗で行う必要は無いとは思いますが、店でクレジットカード見ながら登録は何だかなぁ、、、と言う感じでした。



色々と確認しながら進めてオーダーする画面まで辿り着きました。
もう圧倒的に券売機の方が早いですw。それでも新規登録した100ポイント使って750円の所を650円のクレジットカード払いで済んだのでお得なのですがもう少しアプリの作りは何とかならないものかと言うのが率直な印象です。2回目だとまた印象が変わるのかどうかは不明ですが、650円の会計で10%分の65ポイント貰えるのは確かにお得ですね。次回松屋グループで65円分は使えると言う事になります。



注文するとモバイルオーダーの「M」と言う表示がモニターに現れて自分のオーダーを待ちます。店に入ってからモバイルオーダーして食事してと30分近くは店内にいたと思うのですが、誰一人モバイルオーダーしている人はいませんでしたw。もう少し使い易くならないと、いるわけないだろうなと言う感想ですね。マクドナルドとかもこんな感じなのか分かりませんが、試す機会があったら試して見ようと考えてます。



と言う事でやっとの思いをして出て来たのがこちらです。
ソースは以前と異なってましたが、以前食べた時を思い出しましたね。

カニクリームコロッケはクリーミーな具沢山で違う味で食べれるのは良いなと思います。自分的にはタルタルソースの方が好きですが、異なる味を注文出来るのならそうしていると思いますね。ご飯やキャベツと共に今回も美味しくお得に頂きました。更に次回使えるサービス券も頂いたのでまた使って見たいと思ってます。

と言う事でモバイルオーダーについては、クレジットカード登録等は済んでいるので、2度目にどの程度短縮出来て印象が変わるのかは期待と言う感じですが、こちらのカニクリームコロッケ定食はとても印象良かったので、気になった方は是非試して見て下さい。
Posted at 2020/12/05 18:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年12月05日 イイね!

崇福寺@長崎市

https://minkara.carview.co.jp/userid/1910812/blog/44625112/

前回の風頭公園からの続きです。
あれだけの景色を見たと言う事はそれだけ一気に上がって来たと言う事になります。
今度はその逆で一気に戻ります。下る時には楽なのは間違い無いのですが、膝に負担が掛かりやすいので気をつけないと行けませんね。油断せず足元見ながら慎重に下って行きました。

https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/96

そして続けて来たのが国宝である崇福寺です。
市電の終着駅名にもなってますね。色々とこの辺りには有りますがその中でこちらに来て見ました。



と言う事で入り口に到着です。
周辺は普通に建物がある街中に有り違和感なく融合している感じがしましたね。
料金を支払って中へ入ります。



こちらの二つ目の門を通って奥へ進んで行きます。
人が殆どいない状態でしたので静かでいい感じの朝でした。

https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p000663.html



と言う事でこちらが国宝の大雄宝殿です。
エキゾチックな雰囲気を感じながら、誰もいない朝の静寂なひと時を過ごしました。街中にあるとは思えない異国情緒がある長崎らしい場所でしたね。
Posted at 2020/12/05 12:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年12月04日 イイね!

お客様感謝祭@かつや

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000277.000032350.html

毎年恒例のお客様感謝祭と言う事で、かつやへ行って来ました。
こちらですが、メニューは限られますが非常にお得に食べられますので見逃したくないですよねw。



自分的には豚汁を頂きたいと思いましたので、ロースカツ定食一択ですね。
他は喉が乾きそうなので単品だと追加で注文したくなりそうですしね。
「500円」と言う文字が大きく出てますが、税込ではないので実際には550円です。
お得な事は間違い無いのですが、かつやに限らず税込での表示に統一して欲しいものです。

時間をずらして行って見たのですが、やはり人は多くて大体の席は埋まってました。座れましたけどね。



流石にメニューを絞っているだけあって?!、出てくるのが通常より凄く早かったです。効率良く工夫して運用しているんでしょうね。有難い事です。

ロースカツ定食は何度も今まで頂いてますので特段何かある訳では無いのですが、お得に頂けると心理として美味しく感じるものです。今回も美味しくロースカツを頂きました。



かつやは自分が知っている限りQR決済は対応してないと思います。
Suicaは対応してますので今回は事前に実質2.5%還元させているのでそれで支払いました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1910812/blog/44617261/

こんな時の為に少しでもお得にチャージしておいて良かったです。
利用すればJREポイントも貯める事も出来ます。
やはりQR決済よりは圧倒的にSuicaは楽ですね。同じ還元率なら選択の余地ないですね。

日々のお金の利用で少しでもお得に立ち回って行ければと考えてます。

水を差すようですが、普段からかつやへ行って100円割引券を持っている人は実際には90円更にお得に頂ける形になります。なので割引券を持ってない人は特にお得だと思います。数年前ですが割引券を無くしたか期限切れで持ってなかった時に割引券が使えないこのイベントを利用してゲットしてそれから、「かつやループ」をする事が出来ます。

と言う事で気になった方は是非かつやへ行って試して見て下さい。
Posted at 2020/12/04 21:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年12月03日 イイね!

やきとり定食@からやま

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000276.000032350.html

先月末ですが、100円割引券が切れるので、からやまへ行って見る事にしました。
唐揚げのお店も多くて色々なところで食べれますよね。ガストや吉野家等の唐揚げ専門店では無いところも提供しているので色々と比較して食べれます。こちらのお店は唐揚げ専門店と言う事ですが、唐揚げ以外のやきとりも提供を始めたと言う事でそれを試す事も兼ねて来た次第です。



と言う事でこの時には夜に来て見ました。
夜とは言っても6時台ですので遅い時間帯では無いですが、日が暮れるのがすっかり早くなりましたね。



今回はこちらのやきとり定食を注文しましたが、カレーも提供始めたようで興味有りましたが初志貫徹でこちらを注文しました。他の人は余り注文している人はいなさそうな雰囲気でした。いつもここに来て思うのはテイクアウトが本当に多いなと。唐揚げですとテイクアウトし易いと言うのも有ると思いますが、忙しそうに店員さんが揚げているのが印象的です。私には今回関係ないですがw、、、。



そして実際に出て来たのがこちらです。
思ったより大きさが有るなと言う印象です。右奥の便はサービスのイカの塩辛です。これが何気に良いんですよねw。

実際に食べて見ると、やきとりはとても柔らかくて味付けよくジューシーでとても美味しかったと思いました。このタレの味付けはご飯が進みましたね。量的にも良かったと思いましたし、590円は文句ないお値段だと感じます。

と言う事でカレーも気になりましたが、ご興味ある方は是非試して見て下さい。
Posted at 2020/12/03 21:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年12月02日 イイね!

風頭(かざがしら)公園@長崎市

https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000/p010158.html

眼鏡橋を散策してウォーミングアップが一応終了です。
ここから風頭公園へ向かって見る事にしました。



と言う事で800メートルと記載が有りますが、大半は坂です。坂また坂でしたw、、。覚悟は当然していたのですがやはりキツイですね。



ここから墓地の間を登って行く感じです。
道は一本道ですが、石段が本当にキツかったですね。バスで迂回するような感じで行けるのは知ってたのですが、バス停の通りまで出るのも面倒だし朝の散歩気分でしたが結構な坂でした。



墓地を歩いた先に住宅地が出て来て更にそこから少し歩いてようやく公園入り口に辿り着きました。11月中旬でしたが穏やかな日だった事も有り、坂を登ってかなり汗をかいてしまいましたね。



ようやく風頭公園にある坂本龍馬像に辿り着きました。
疲れましたけど充実感は有りました。



そこから見た長崎市内です。
非常に疲れましたが、頑張って歩いて来て良かったと心底思いましたね。
風もなく朝の空気が澄んだ穏やかな日で本当に良かったです。
ある意味稲佐山からの景色に引けを取らないのではと言うくらい素晴らしい眺めでした。景色見て途中で少し思ったのは観光客として来るには良いですが、実際に住むとなると住みやすいものかどうかは考えてしまいました。神戸やサンフランシスコ等も同じでしょうが、坂道のある街に住むのはどんな感じなのかなと思いましたね。



ずっと歩いて来た様子や、長崎市内全景の様子はビデオに纏めましたので宜しければご覧下さい。

この公園、素晴らしい場所だと思いましたので、稲佐山だけではなくこちらも是非観光の際には行って見て頂きたいですね。
Posted at 2020/12/02 22:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation