• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

どっさりベーコンとチキンカツの合い盛り定食@かつや

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000274.000032350.html

リンク先の記事を見て少し前ですがかつやへ行って来ました。
100円の割引券が月末で切れますしね。



今回はこちらです。
チェーン店の中では豚汁に関してはかつやが一番だと個人的には思ってまして、今回も定食の方を選択しました。周りをちらりと見ると頼んでいる人がいましたね。
驚いたのはこれをご飯・豚汁抜きの単品と別でキャベツを単品で注文して食べている人がいまして、世の中色々な食べ方をする人がいるんだなと思った次第です。





映像は↓です。
https://youtu.be/mO7DcgnZm0c

そして出て来たのがこちらです。
見た感じも良いですね。

実際に食べて見ると、たまり醤油のチキンカツとペッパーの掛かったベーコンとが意外とマッチしていて、そこにマヨネーズも加えるとまた変化も食べながら出て来まして予想以上に美味しく頂けました。組み合わせの妙と言った感じですね。

とても美味しいと思いましたので、気になった方はかつやへ行って試して見て下さい。オススメしたいと思います!

Posted at 2020/11/25 00:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月24日 イイね!

SPRING JAPAN

本日SPRING JAPANからセール販売開始見合わせの連絡を頂きました。



正直このセールを待っていた訳では無いのですが、何だかなぁ、、、と思いまして少し記載して見る事にしました。

確かに今のご時世で止むを得ない部分は有るのかも知れませんが、JALやANAが日系なのでニュースになりますが、こちらの会社も可哀想で何だか切ないなと。しかもLCCですと多くの人を乗せて商売するスタイルなのでかなり苦しいのかなとも容易に想像出来ます。元々中国路線をメインとしていて国内線は他のLCCに比べても少ないですしね。中国の資本が入っている会社ですが、政府に思うところは多々あってもこちらの会社には何とか踏ん張って頂きたいなと思う次第です。

昨年の12月ですが、初めてこちらのフライトを利用させて頂きました。
その時の様子は以下です。

行き
https://minkara.carview.co.jp/userid/1910812/blog/43788434/

帰り
https://minkara.carview.co.jp/userid/1910812/blog/43806502/

搭乗する前は、中国系の会社と言う事で正直期待値は低かったのですが、いざ利用するとCAさんは元より地上スタッフの対応も非常に手際良くて印象良く残ってます。

メインで利用しているJALのマイルが順次切れそうになるのでそれを使わないと行けないのですが、こちらの会社もまたタイミング見て利用出来ればと思った次第です。JALのマイルが海外航空会社とは異なり有効期限が有るのが何気にガンですね、、、。

と言う事でこちらの会社のスタッフさんには是非持ちこたえて頑張って頂きたいです。また利用したいと思ってますので。

Posted at 2020/11/24 21:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

らいおん 府中本店@東京都府中市

https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13005954/

少し前ですが、府中に用で行った際に食事で検索したところ駅近くて評価の高いこちらのラーメン店に来て見ました。



この日はとても寒い日でして夕方になって特にそう感じたのでラーメンはピッタリでした。確かに駅近くて助かりましたね。まともな時間に行くと並ぶことが必須のような感じでしたが、夕方5時過ぎと言う時間帯もあってすんなり入れました。

自販機が中にあってチケット購入する仕組みで取り敢えず拘りは無かったので標準のしょうゆラーメンにして見ました。待っている間ですが上にある写真の通りドアが全開で空いていたので少し寒かったのですが、今のご時世ですと仕方ないですかね。我慢して出てくるまで待ちました。



そして出て来たのがこちらです。
実際に食べて見ると鰹節系のスープは味が濃くて煮干し系のような気もしまして、少しクセを感じましたが、食べ進めるにつれて気にならなくなりました。

麺はモチモチした食感が良くて最初から最後まで自分的には美味しく頂く事が出来ましたね。

総合的にはシンプルな具材が入った昔ながら感のラーメンだったと思いますが、体も温まり美味しく最後まで頂けて良かったです。

ローカル感が有りますので誰でもと言う訳には行きませんが、この辺りに来ることが有れば是非試して見て頂きたいですね。




Posted at 2020/11/24 12:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月23日 イイね!

沖縄から帰京

レンタカーも無事に返却し空港にも余裕を持って戻ってくる事が出来ました。
那覇市内は混んでましたが、動かないと言う程でも無かったので順調に安全運転で終える事が出来ました。



と言う事で空港に到着です。
日曜の夜ですので到着フロアーは空いているのだろうなと予想は出来たのですが、2階の出発フロアーはどうなんでしょうか。



その前にコンビニで軽く食事する為に少し購入しました。
飲み物は必要ないので、食べ物だけ買います。夜遅くに羽田空港に到着してそそくさと家に向かわないと帰れないので、お腹が空いている訳では無かったですが、先を見据えて少し食べる事にしておこうと思った次第です。





出発フロアーに行ったらビックリしました。
保安検査付近と言う訳では無くそこから数十メートルは並んでました。
今のご時世でもこんなに人がいるんだなと思いましたね。私も期限切れのマイルを消費する為とは言えその一人になってますが、、、。



JALに関してはステータスを持ってますので殆ど待たずにここを抜ける事が出来ました。こう言う時にはステータス持っているとメリット感じますよね。

ANAは持ってないので、もしANA便だったら私もここを並んでいたのかと思うとステータスのありがたみを感じます。



大行列を横目にサクッと保安検査を抜ける事が出来ましたので、ラウンジに向かい出発まで休憩です。飲み物はここでゲット出来ますのでコンビニで購入した食べ物を食べながらゆっくり出発まで休憩しました。





良い時間になったのでゲートへ向かうと優先搭乗が始まっていたのでここでも待たずに先に機内に入る事が出来ました。



機内は777-300でして、この大型機材にも関わらず満席との事です。
確かに前日見たらシートマップは殆ど空席が無かったです。



セキュリティであれだけ並んでましたので、嫌な予感はしていたのですが時間内に間に合わない顧客を待つと言う事で出発は遅れました。あれだけ並んでいればそうなりますかね。最終便でしたので羽田空港からの帰りの電車が気になりましたが15分前後の遅れで出発しました。



数分はリカバリーして羽田空港に到着です。
この後は無事に電車を乗り継いで家まで戻って沖縄の旅を終える事が出来ました。

今回の沖縄旅ですが、沖縄自体は今まで何度も行ってますが行った事が無い最北端や海中道路近辺を一通り予定通り回る事が出来て良かったです。沖縄の違う側面も見たり感じたりする事が出来、沖縄の魅力を再認識致しました。

今のご時世的に色々と難しい面は有るかと思いますが、沖縄旅を満喫して頂きたいと思いますし、その参考に少しでもなれば幸いです。

Posted at 2020/11/23 23:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年11月23日 イイね!

やっぱりステーキ イオン具志川店@沖縄県うるま市

https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470302/47021459/

勝連城跡の見学を無事に終えて後は空港近くのレンタカー屋さんを目指しますが、ホテルの朝食くらいしかまともに食事して無かったので流石に少しお腹空きましたね。

とは行っても事前に良さそうな食べる場所も調べて無かったのでどうしようかとGoogle Mapをスクロールして見ていると、「イオン」の文字を近くに発見!

イオンの規模感は不明でしたが、沖縄らしいものが仮に無くても最低でもフードコートのようなものはあって何かしら食べれるのではと予想してイオンに行って見ました。



と言う事でイオンに到着したのですが、予想より規模が大きくて期待が膨らみました。早速車を止めて中に入って見ます。



そして見つけたのがこちらの、やっぱりステーキです。
見た瞬間に即決して中に入りましたね。沖縄らしいものが最後に食べれて良かったです。



メニュー見て標準のやっぱりステーキにします。



食券を購入して店内に入ります。イオンなのでWAONに対応してましたのでそれで支払います。直ぐに席に促されて座ります。



ステーキ以外のご飯、スープ、野菜は中央のスペースで好きなだけ取るビュッフェスタイルですのでお腹空いていたのもあって自分的には最高でしたね。

因みにこちらのお店ですが老若男女問わず色々なお客さんがいました。
驚くのは年配のしかも女性の方も一人で食事されている方が数名いまして、家族連れや男性は勿論ですが、幅広い層に受け入れられているんだなと強く感じましたね。これは長年のなす技ですかね。名前を出すのはあれかも知れませんが、XXXXステーキのような一時的なブームと言うよりは地元に寄り添って商売が出来ているんだと思います。素晴らしいです。



自分で色々とご飯や野菜、スープを取って来たタイミングでステーキも来ました。
出てくるのも早いですね。暫くはこのままステーキは放置してご飯と野菜を先に軽く食べます。ご飯ですが白米もあるのですが、「黒米」と書いてあったお赤飯のようなご飯を選択して頂きました。



そしてこちらがステーキです。
切ったところの写真ですが、自分の好みで焼き加減を熱くなっているプレートで調節出来ます。

ステーキですがタレも色々と有りまして、肉の質も柔らかくて美味しいですし、これで1000円は素晴らし過ぎます。お腹空いていたのもあって野菜やご飯もお代わりして大満足してお店を後にしました。

取り敢えずイオンに行けばと言う事で来て見たのですが結果的には大正解でしたね。店で食休みする時間は無いのでレンタカー屋さんにこの後は向かいます。
Posted at 2020/11/23 23:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation