• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

フォルクスワーゲン・ビートル

沖縄の那覇空港に到着した後の続きです。
今回は一泊二日とは言え、早朝便で来て帰りは最終便ですので時間は結構あります。

と言う事でレンタカーで島内をドライブする事にしたのですが、レンタカー検索した際に、最安値でビートルが出て来まして、軽自動車とかより安くて大丈夫なのかなと言う思いも有りつつ、興味の方が勝ったので予約してました。



とは言え条件が勿論有りまして、那覇空港の送迎は付いてないので自分でショップまで行く必要があります。店自体はゆいレールの一つ横の駅でして一駅乗車しても良かったのですが、天気も良く時間も有りますのでゆいレールに沿って歩いて見ました。
流石に歩いている人はいませんでしたねw、、、。



15分弱だった記憶が有りますが、一駅横の街中に出て来ました。
目指す場所はもう少しです。



Google Map先生を頼りに無事に到着です。
今回はこちらのビートルで周遊して見ました。
その様子は順次記載させて頂こうと思いますので宜しくお願いします!
Posted at 2020/11/07 09:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年11月06日 イイね!

11月初旬の多摩川の様子

11月初旬の多摩川の様子少し前ですが気分転換に多摩川に行って来ました。
肌寒いとまでは行かなかったですが、冬に近づいているんだなと言う天気でしたが、川を見たり川の流れの音を聞いているとちょうど良い気分転換になりました。

簡単にビデオも撮って見ましたので宜しければご覧下さい。

https://youtu.be/-iX4pzGHPzE

もうあっという間に冬という感じですね。
Posted at 2020/11/06 21:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月05日 イイね!

黒トリュフソースのビーフハンバーグステーキ定食@松屋

https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/news_lp/201027.html

先日ですが、リンク先の記事を見て松屋へ行って試してみる事にしました。
松屋では高価格帯ですが、一度くらいなら試すのも良いでしょう!



と言う事で店舗前に到着すると案内が有りましたので初志貫徹で他のメニューは見ないでこれの食券を購入する事にします。



現在はPayPayとau payが松屋ではお得のようだったのですが、先に期限が終了するPayPayに今回はして決済します。



https://youtu.be/-WOBrBi95dk

そして出て着たのがこちらです。
待たされましたが時間があったので全然気になりませんでした。
待っている間に周りを見ても頼んでいる人はいませんでしたね。

実際に食べてみると、黒トリュフソースが非常に食欲をそそり、ご飯が進みましたね。行った際には大盛り無料提供中でしたので、大盛りにしたのですがサクサクとご飯が進んで食べる事が出来ました。ニンニクの風味もありましたが気になる感じは全くなくビーフハンバーグを美味しく最後まで頂くことが出来ました。

と言う事で少し価格帯は松屋にしては、、、と言うのもありますが気になった方は是非試して見て頂きたいですね。




Posted at 2020/11/05 22:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年11月04日 イイね!

久々の沖縄フライト

少し前に浜松町駅近辺のホテルで前泊した事をこちらのブログで記載しましたが、本日はいよいよ沖縄へのフライトについてです。



浜松町駅近くのホテルで前泊したのでちゃんと早朝に起きれればと思ってましたが無事に起きて浜松町駅に到着しました。宿泊したホテルはマンションの一室見たいな感じで部屋には目覚まし時計が無かったので、スマホをセットしてましたが無事に起きれて良かったです。



5時過ぎと言う事で人が少ないのは当然ですが、コロナ前でもこんな感じなんでしょうかね、、、。この日は土曜日でしたので、以前だったらもう少し人もいたのかなと思いますが真相はいかに。



空港に行くのが約七ヶ月ぶりですので当然モノレールもその時以来です。久々に乗りました。海沿いの景色を見ていると空港にこれから行くんだなと言う気分になります。



6時前に駅に到着です。
閑散としてましたが、セキュリティへ向かう為にエレベーターに乗って空港内を上に進みます。事前にチェックインは済ませてましたのでセキュリティを通過しますが、ステータス有りましたが空いていたので通常のレーンでサクッと入りました。



その際に「沖縄行きご搭乗のお客様はお急ぎください、、、」とアナウンスがあって焦りました。私は6時40分発ですが、これは初便かと何も考えずに思っていたらどうやら6時20分発があるようでして、この時間帯にこの間隔で沖縄へ飛ばしているのかと驚きましたね。需要が多いんですね。



急ぐ必要がやっぱり無かったので、ラウンジに行って少し休憩です。
遠くに国際線ターミナルが見えましたが、駐機している飛行機が多くて寂しくなりましたね、、、。早く以前のように海外へ行けるようになって欲しいものです。



と言う事でゲート前に到着です。
まだ準備中と言う感じでした。チェックイン機がいつの間にか新しくなってます。



こちらが今回利用する767-300です。
搭乗口付近には多くの人がいましたね。





優先搭乗で先に入らせて頂きました。
非常口座席をゲット出来たので足元が広くて非常に楽でした。
座席は自分が見える範囲では満席でした。前日に座席チェックした時にも2、3席が空いていたかどうかと言う感じでしたので満席だったのでしょう。この20分前にも沖縄行きが有るのに驚きです。



機内の右側の窓側を選ぶと天気が良ければ富士山が見える事が多いです。
期待して待っていたら予想通り見えました。この後からは安定飛行に入りますのでスマホ等の事前に準備したコンテンツを見たり、早朝でしたのでアイマスク準備して寝てました。



仮眠も取れていたのでアッと言う間の沖縄です。
やはり沖縄が見えてくると何度か来てますがテンションも上がって来ます。



無事に空港に到着です。
機内の前側から順番に案内されて出て来ました。



那覇空港の雰囲気は変わらずでして懐かしい感じさえしましたね。
到着時間は少し遅れましたが、細かい事は気にしないようにして出口を目指します。



CAさんの案内の通りサーモカメラも有りました。
出来る事はきちんとルール守って行動したいですね。



と言う感じで外に出て来ました。
当日は初夏の陽気で最高気温が26度くらいだったと思います。
着ていたセーターは当然抜いて長袖のシャツを捲って過ごさないと暑くてしょうがないと言う感じでしたね。

こんな感じで無事に沖縄へついて次の日の最終便のフライトまで一泊二日の様子を順次綴って行きたいと思いますので宜しくお願いします。

なお浜松町駅から羽田空港、機内の様子から沖縄到着までの流れを纏めてますので宜しければご覧下さい。

https://youtu.be/XssXkjKHue0







Posted at 2020/11/04 22:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年11月03日 イイね!

「釜揚げうどんの日」復活!@丸亀製麺

https://pdf.irpocket.com/C3397/BYOH/KIwZ/JLvf.pdf

リンク先の記事を見て少し前ですが丸亀製麺へ行って来ました。
この数ヶ月は「釜揚げうどんの日」が廃止されアプリ内で割引クーポンが配布されてましたが、以前のように戻った形になります。

個人的にはアプリの方が日が複数有ったので良かったのですが、店側にして見ると来る客全てがアプリ入れている訳では無いでしょうから、売り上げ的にはこちらの方が見込めるんでしょうね。



と言う事で今回は普段とは異なる丸亀製麺に到着です。
人が少なそうな時間帯を狙ったのですが空いていて良かったです。



久々に見る案内です。
以前は当たり前のように毎月見てましたからね。
前に並んでいる大半の人が釜揚げうどんを注文してました。



私はと言うとおいなりと釜揚げうどんの「大」を組み合わせて310円での会計で済みました。これでこのお値段はコストパフォーマンス良いですよね。今回も美味しく頂きました。

その時の様子はビデオにも簡単に纏めましたので宜しければご覧下さい。

https://youtu.be/N2E9ZQRTasE

来月以降も通常通り開催でしょうか。
今月は色々と丸亀製麺で色々とキャンペーンが行われるようなので、寒くなって来た時期に美味しくうどんをお得に頂いて過ごしたいですね。




Posted at 2020/11/03 11:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation