• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

「In Your Letter 」 REO SPEEDWAGON

「In Your Letter 」    REO SPEEDWAGON  「In Your Letter 」REO SPEEDWAGON

オリジナル 80年リリース「Hi Infidelity」収録。

えー久々の音楽ブログですが、何にしようと迷ったんスが、
お友達のWどうでしょうさんから80年代の洋楽がいいとの
コメントをもらったんで、みんながとっつきやすい産業ロック
でかつ爽やか系で始めとこうかなと(笑)

いやーあまりにブランクありすぎて浦島太郎状態ですわww
動画のアップの仕方が全然思い出せなくて調べましたわー(^_^.)

でもって、以前は持ってるCDをデジカメに撮って画像を載せ
てたんスが、少しでも時間を短縮しようと画像はどっかから拾ってこようと・・・(笑)
拾ってこれない時は撮影しますんで(^_^.)

でも自分が持ってるCDしか紹介しないというスタイルは変えませんので、ご了承下さい(笑)

この曲の邦題「涙のレター」なんスが、80年代の洋楽の邦題って意味分からんヤツ多いんですよネw
この曲の日本語詞を見ればそれらしい内容なんですかネ??

REOもリマスター盤が結構出てるんですよネ~
Blu-specやら紙ジャケやらで再発してるんすが、今でも売れるってことなんかな?


ちなみに1度解散してるんスが、結構すぐに再結成して今も活動してますネ。
1番新しいところでは2007年に26枚目のアルバム出してますが、聴いたことある人います?(^_^.)

メンバーもかなりご高齢になっとりますが、80年代の人たちには是非頑張って続けてほしいですネ♪


懐かしクリップはこちら

    ↓






2010年のLive動画も貼っときます

     ↓

ブログ一覧 | 80's | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/01/13 21:17:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

ある日のブランチ
パパンダさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2014年1月13日 21:38
こんばんは~

REO SPEEDWAGON って懐かしいです~僕は“Can't Fight This Feeling”が好きでした…(笑)

キャッチーなメロディとさわやかなハーモニって何となくエアサプライに似てるなあ~って思いました。“In Your Letter ”が『涙のレター』で“Can't Fight This Feeling”が『涙のフィーリング』で、80年代の洋楽の邦題って訳の分からんのがあるけど、それが80’Sの洋楽やと思います…

これからも音楽ネタ楽しみにしています…
コメントへの返答
2014年1月14日 21:08
kazunariさん、こんばんは。

Can't Fight~は名曲ですよネ♪
なので過去にアップしてるんですわ~(笑)

エアサプライの方が個人的にはイイ曲多いですネ~
またエアサプライはツイン・ヴォーカルってゆうのが強みだと思いますわ♪

ありがとうございます。
また個人的な名曲を紹介してく予定なので、引っかかる曲があったら、ぜひCD買ったって下さい(笑)
2014年1月13日 21:45
ハイ、待ってました~♪

何たる偶然、昨日手持ちのREOのオリジナルアルバムCDをiPodに入れて、今日車で聴いてたんですよ!そしたらほのたろうさんのこのブログ。こんなことってあるんですね。

REOは高校生の時、人生初めてのLIVEに行ったアーティストで、それ以来大好きなバンドのひとつです。
当然2007年のアルバムも持ってます(笑)

ちなみに一番好きな曲は、「涙」がやはり付く 涙のフィーリング です(^o^)
コメントへの返答
2014年1月14日 21:12
Wどうでしょうさん、こんばんは。

それは凄い偶然ですネ!
何か通じるものがあったんですかネ(笑)

2007年のアルバム、持ってましたか!
どんな感じです??
80年代の曲調を彷彿させてるんでしょうか??
ちと買うのが怖くて、買ってないんで実際購入した人のレビューを聞きたいです(笑)

オイラはCan't Fight~とTake it on the Runが好きですネ♪
2014年1月13日 21:46
みんカラのブログ編集も変わりましたもんね

これからも楽しみにしております
コメントへの返答
2014年1月14日 21:16
鍋丼さん、こんばんは。

なんだか分かりづらくなったように思うのはオイラぐらいでしょうか?(^_^.)

前の方がシンプルで分かりやすかったと思うんですけどネ。
載せ方もそうですが、見方もまだよく分かってませんわ~www


ありがとうございます。
また時間に余裕のある時にアップしてこうと思ってますんで、是非一聴したって下さいね♪
2014年1月13日 22:09
「Hi Infidelity」持ってましたよ~LPですが(笑)
やはりオリジナルのジャケットがしっくりしますね。

自分は「Keep On Loving You 」が好きでした^^

コメントへの返答
2014年1月14日 21:19
わたっちさん、こんばんは。

LPで持ってましたかー
まぁ、僕らの年代だとリアルタイムで聴いてたんでLPしかなかったですもんね(笑)

「Keep On Loving You 」もイイ曲ですよネ。
オイラは「Take it on the Run」も大好きですわ~♪
2014年1月14日 3:28
名曲UPありがとうございます♫
やっぱり80'sっていいですね(^o^)
うちの兄も洋楽好きの親戚もREOスピードワゴンはまってましたわ。
90'sに入るといろいろ機会音が入りすぎたり、2000以降は歌や楽器のスキルがマシンでいくらでも騙せるようになり、ビジュアルや見た目重視になってしまった気がします。

さてREOスピードワゴンは上でみなさんがおっしゃてる曲、すべて大好きです。
でもやっぱり私も「Keep on loving You 」ですね。
こちらのラジオの「Southern California チャンネル」では今だによく掛かります。
彼らの歌って(女の私が言うのもなんですが(^^;;)ロマンチックで切ない男心が伝わってくるんです。
コメントへの返答
2014年1月14日 21:36
sayuさん、こんばんは。

REO、人気あったんですね~
この当時って、TOTOやJOURNEY、STYX、BOSTON辺りが人気あった時代でしたよネ~

思うに80年代はメロディ志向だったのが、90年代に入りリズムサウンド志向にシフトしたからだと思うんですよねwww
あくまでもチャートものの話ですが・・・。
2000年以降はsayuさんの言う通り、ビジュアル志向にシフトしていった気がしますね。
ホントまれ~に中身が伴ってるアーチストがいるかなって程度ですねw


「Keep on loving You」も好きなんですが、オイラは「Take it on the Run」も好きです♪あの哀愁感じるサビがツボですわ~(笑)
と言いつつ「Can't Fight~」がなんだかんだで1番好きなんすが、過去にアップしてるんですよね(笑)


やはり誰もが認めるイイ曲ってゆうのは、何年経ってもラジオで流れていくものだと思います。
2014年1月14日 19:38
ほのさん
こんばんは。

来ましたね、久々に!(笑)

このバンドも、売れるまでは苦労したバンドで、いわゆる「TOTO」っぽいサウンドに変化してから売れ出したバンドですね。

この頃はみんな「TOTO」のサウンドを真似して、ジャーニーやスターシップ、ボストンやカンサスあたりもそうですね。

ほのさんが今回アップしたこの曲は、この上ない爽やかなメロディがいいですね。

キープオン・ラビングユー、や、涙のフィーリングと共に大好きな曲です。
コメントへの返答
2014年1月14日 21:43
ボーカロさん、こんばんは。

きました、久々に(笑)
動画のアップからお勉強し直しましたよ(笑)

REOやBOSTON、STYX、JOURNEY辺りは少なからずTOTOの影響を受けてるんでしょうね。ただどのバンドもそこからオリジナリティを出して成功してますよね♪


このメロディ、爽やかですよね♪

しかし、今こうして音楽ブログをまた書いているのが少し不思議な気分になりますよ。

ちょっとしたきっかけさえあれば、また意欲って出るものなかもしれないですね。
2014年1月14日 21:47
再びコメントします。

2007年発表の「find your own way home 」は残念ながら80年代のようなキャッチーなメロディーが詰まっているとはいえません。
ケビンクローニンのヴォーカルは健在ですが、正直パワーダウンは否めないですね…
ベストアルバム「THE HITS 1973-1988」が一つの区切りになったのかもしれません。
そういう意味では80年代を代表するアーティストなんでしょうね。
コメントへの返答
2014年1月15日 19:55
Wどうでしょうさん、こんばんは。

そうでしたか~
なんとなく予想はしてましたけどね・・・。
このバンドに限らず、80年代に売れたアーチストで近年出した楽曲が、過去の作品を上回るってまずないですからねw

オイラが唯一、80年代と同じぐらいクオリテイ高いと思えたのは2008年リリ-ス、リック・スプリングフィールドの「Venus In Overdrive」ぐらいですかね。
過去にアップしてるんで、良かったら聴いてみてください♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/193328/blog/15725852/

プロフィール

「10年ぶりにプチオフしました!(^^)!
http://minkara.carview.co.jp/userid/275431/blog/40728042/
何シテル?   11/18 21:04
車ネタ・・・ほぼ無し(・∀・) いつ更新するか分かりませんが、引っ掛かったら気軽に絡んでやって下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LA100Sムーヴ室内灯LED化 2011_10_08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 23:11:33
エスクリエイト 3Dパネル20P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 21:49:24
RAYS DAYTONA Racing 707装着&エンブレムレス化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 20:49:08

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ウィッシュから乗り換え 次に乗るならこれ!と決めていたので、ヴェゼルとも楽しいカーライフ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今まで乗ってきた中で最高の車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation