• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほのたろうのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

オイラのチョー個人的名作映画 Vol.31

オイラのチョー個人的名作映画 Vol.31えーチョー久々のDVDネタで~すw

今回紹介するのは明日発売のマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」です♪
(09年劇場公開)


最期のコンサート”THIS IS IT”がリハーサル映像により奇跡の映画化!
今年の夏、ロンドンのO2アリーナで開催されるはずだった彼のコンサート”THIS IS IT”。
本作は2009年4月から6月までの時間の流れを追いつつ、百時間以上にも及ぶリハーサルと舞台裏の貴重な映像から構成されている。
幻となったロンドン公演の監督を務めていたケニー・オルテガが映画も監督し、全世界同時公開された。


こないだ観に行ったばかりなんスが、マイケルファンならコレは迷わず買いでしょう(笑)
このDVDは2枚組みの方なんスが、これは本編より映像特典の方が観たかったんスよネ~~~w
特に「バンドについて」のとこですナw
本編の方なら「I Just Can't Stop Loving You」のリハが気に入ってます♪
まぁ、当分は毎日のように観ると思うんで、違う発見も出てくるかもしれないですけどネ♪

しかし、劇場ではあんま気にならなかったけど、こうしてDVDで観ると字幕が荒い・・・www
こういうの観ちゃうと、やっぱブルーレイ欲しくなっちゃうよナ~・・・w

まだ観てない人はDVDも発売された事だし、この機会に是非買って観てください♪
ちなみに今のところ、レンタルの予定はないですヨ~( ̄▽ ̄)ノ


懐かし動画はこちら      ↓


Posted at 2010/01/26 22:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | DVD | 音楽/映画/テレビ
2010年01月24日 イイね!

「Goodbye Day」 来生 たかお

「Goodbye Day」 来生 たかお81年リリース、来生 たかお10枚目のシングル。

こういう曲聴くと、癒されますナ~ww

来生 たかおと言えば「夢の途中」が一番メジャーですかネw
この人、最近サッパリ聞かないんスが、今どうしてるんでしょうネ~??

まぁ、この人の場合、歌手と言うより作曲家のイメージの方が強いんですけどネ。
昔は「セーラー服と機関銃」や大橋純子さんで有名な「シルエット・ロマンス」、中森明菜に書いた「スローモーション」、「セカンド・ラブ」等、実姉来生えつこさんとのコンビで結構ヒット曲書いてたんスけどネw

また意外なことにこの人の2ndアルバム、ロスでレコーディングしてるんスが、デヴィッド・フォスター、ジェイ・グレイドン等、錚々たる面々がスタジオミュージシャンとして参加していたそうですわーww

で、このジャケなんスが、コレ、実はグリコのおまけで付いていたCDなんですネ~(笑)

タイムスリップ・グリコとか言ったっけナw
もう5~6年前だと思うんスが、結構色んなの音源あったんスヨw
他にもジュリーの「時の過ぎ行くままに」とかあったっけ。
この曲、当時ドーナツ盤で持ってたんスけどネ~ww

オイラがこの人の曲で唯一好きな曲ですw

で、動画なんスが、埋め込み無効なんでURLでw

懐かしクリップはこちら      ↓


Posted at 2010/01/24 18:50:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 邦楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年01月17日 イイね!

「恋人も濡れる街角」 中村雅俊

「恋人も濡れる街角」 中村雅俊 02年リリース「SONGS ON TV」収録。
(オリジナル 82年)

え~この人も昔は結構好きでしたわ~
最近は息子の不祥事での会見の印象が強いんスが・・・(笑)

コレ、昔ドーナツ盤で持ってたんスが、コレもどっか消えちゃったナーww

この曲、サザンの桑田さんが書いたことで有名ですナw
自分でもラジオやLiveでは歌ってたことあるんスよネw

桑田さん、この曲の前に「マーマレードの朝」って曲をこの人に書いてるんスヨ。
映画「刑事珍道中」の主題歌でもあったんスが、コレが全然売れなくて、「もう1回書かせてくれ」と言って書いたのがこの曲だったって話しですw
で、見事コレがヒットしてリベンジを果たせたってワケですナw

ちなみに「マーマレードの朝」も昔サザンがセルフカバーしてるんスヨ。
「Five Rock Show」って曲の初めだけなんスが、コレはコレでまたイイんですよネ~ww

この曲も映画「蒲田行進曲」の主題歌にもなってましたナ
オイラ、この映画が大好きで今まで20回ぐらい観てるんじゃないかナ~
正月も観たし・・・(笑)
この映画自体も名作だと思いますわ♪

で、動画探してみたんスが、当然この頃のPVなんて無いんでコイツで聴いたって下さい。

あと、桑田さんが歌ってるヴァージョンの方もあったんで、コイツもついでに貼っとくんで聴き比べたって下さい。
こっちもCD化してくれないかナ~・・・ww

懐かしクリップはこちら      ↓






桑田さん              ↓


Posted at 2010/01/17 18:18:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 邦楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年01月15日 イイね!

「Overkill」 Men at Work

「Overkill」 Men at Work83年リリース「Cargo」収録。

Men at Workの2nd。

こんなの今更聴いてる人もそうそういないと思うんスが、最近のオイラのヘヴィローテですわ~~~
今改めて聴くとバービーぽいですナw

このバンドに付いては以前も紹介してるんで詳しい説明はカットでw

この曲、今聴いてもムチャカッコイイ曲だと思いますわ。
特にサックスの音にシビれますww

前作の1st「Business as Usual」と比べると、やっぱ1stの方がイイんスが、この2ndもなかなかイイ曲揃ってたんスけどネ~・・・。
でもこの次の3rdでコケたせいか、その後メンバーの脱退やらで85年には解散してましたネwww
当時はこの勢いでもっとメジャーなバンドになると思ってたんスが・・・ww

このヴォーカルのコリン・ヘイの声も独特で好きなんスよネ。
解散後も一応ソロも出してましたけど売れんかったですナww
でもちょくちょく再結成みたいなことしてLiveやったりしてるみたいです。

今、こういう曲出しても売れないのかナ~??
まぁ、いかにも80年代って感じの音なんスが・・・w


懐かしクリップはこちら     ↓


Posted at 2010/01/15 20:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2010年01月07日 イイね!

「SUNRISE」 スペクトラム

「SUNRISE」 スペクトラム91年リリース「 SUPER REMIX 1991」収録。
(オリジナル 80年)

この曲知ってる人、何人いるんでしょ??
新年早々マニアックどこで申し訳ないんスが、タイトル的にはいいかナと・・・(笑)

このバンドもヒジョーに好きなバンドなんスが、未だ日本でこんなカッコイイ、ブラス聴かせてくれるバンドっていないですよネーwww
ホント、何度聴いても日本のバンドとは思えないですわーww
オイラも当時別の曲をドーナツ盤で持ってたんスが、活動期間が79年~81年とたった2年間とムチャ短かったんスよネ~ww

ちなみにパーカッションの今野拓郎は後にKUWATA BANDでリーダー&パーカッションで参加してましたナw

この曲、ブラスもさることながらベースラインがムッチャ好きなんスよネ~~~
特にサビのチョッパーが大好きですわーww
で、もってむか~しスタン・ハンセンの入場に使われてたのは結構有名?(笑)

で、動画探してみたらハンセンのもあったんでついでに貼っときます(笑)
今改めて見るとライアット・・・キョーレツですナ~www
そういえば小学生の時、県体に見に行ったんだよナ~・・・w
なんかコレ、観るとタッグ組んでる馬場までビビッてるような・・・。

懐かしクリップはこちら       ↓ 





ハンセン               ↓


Posted at 2010/01/07 21:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 邦楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「10年ぶりにプチオフしました!(^^)!
http://minkara.carview.co.jp/userid/275431/blog/40728042/
何シテル?   11/18 21:04
車ネタ・・・ほぼ無し(・∀・) いつ更新するか分かりませんが、引っ掛かったら気軽に絡んでやって下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LA100Sムーヴ室内灯LED化 2011_10_08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 23:11:33
エスクリエイト 3Dパネル20P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 21:49:24
RAYS DAYTONA Racing 707装着&エンブレムレス化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 20:49:08

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ウィッシュから乗り換え 次に乗るならこれ!と決めていたので、ヴェゼルとも楽しいカーライフ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今まで乗ってきた中で最高の車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation