• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほのたろうのブログ一覧

2008年02月11日 イイね!

「Tragedy」 Arc Angel

「Tragedy」 Arc Angel 83年リリース「ARCANGEL」収録。

アークエンジェル名義での最初で最後のアルバム。

ハァ~、またマイナーなのを引っ張り出してきちゃいました~~~ww
コレ知ってる人いるんでしょかー??

まさかユーツベに流れてきてるとは・・・w
すぐ削除されそうなんで慌ててアップですヽ(´∀`。)ノ

しかし、この再生回数今まで紹介した中で最低じゃないか??(笑)

CDの帯見るとジャンル的にはプログレハードって感じで紹介されとるんスが、微妙ですナ~ww

このアルバム、99年に初CD化されたんですわ。
ヴォーカルのジェフ・カンタナが率いるレコーディング・ユニットなんスよ。
一見バンドかナ?と思うんですが、この人が一人でやってるんですネ~。

この人マルチプレイヤーで元々はドラマーだったそうですが、ギター、ベース、キーボードもやるそうですわ。

このアルバムでは1曲だけNYのパワーステーション・スタジオでレコーディングされてる曲があるんスよ。
パワーステーション・スタジオと言えばジョン・ボン・ジョヴィに従兄のトニーが所有してるんですよネ。
それでか知らないですが、この曲だけレコーディング・メンバーが大きく異なりボン・ジョヴィの所期、オイラの大好きなデンジャー・デンジャー等のプロデューサーやってたあのランス・クインがギター弾いたり、ボン。ジョヴィのヘルプ・ベーシストのヒュー・マクドナルドが参加してるんですよネ。

まぁ、アルバム全体通して爽やか系なんでメロディック・ロックファンなら気に入るアルバムだと思うんですけどネ~w
この曲よりもイイ曲結構ありますヨ♪オイラにとってはヒジョーにお気に入りの名盤ですわww
もし見付けたら保護した方がイイです。この手のCDはきっと廃盤になるでしょうからネ~(笑)

懐かしクリップはこちら               ↓



Posted at 2008/02/11 20:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2008年01月28日 イイね!

「I'll Be Alright Without You 」 Journey

「I'll Be Alright Without You 」 Journey86年リリース「Raised on Radio 」収録。

え~なんとか150曲目でーす( ̄▽ ̄)b

基本的に紹介したいアーチストがいなくなるまではワンアルバム1曲紹介で頑張ろうと思ってますw
どうにも紹介したい曲がある時は紹介させてもらいますが・・・(笑)

で、150曲目を何にしようかいろいろ考えたんスが、オイラの大好きなジャーニーで!

このアルバム、全盛期のジャーニーの最後を締めくくったアルバムですナ。
発売当時はタイトルにもある通り、ラジオで流されることを意識して製作されたと言われとりましたわ。
ちなみにこのアルバムの時にはスティーブ・スミスとロス・バロリーが脱退してますナ。

前作「FRONTIERS」と比べて楽曲がだいぶAOR寄りに変わってしまったせいでイマイチ商業的に成功しなかったアルバムなんスが、この曲だけは好きでしたわ。
この曲、今までのメロハー路線とはまた違ったR&B的な感じでニールのクリーンなギターサウンドが新鮮でしたが、前作好きのファンには物足りないアルバムでしたナ~ww

この曲のこのシングルとアルバムとでは若干違うんスよ♪
コッチのシングルヴァージョンだとイントロとエンディングのニールのギターソロが長いんですよネ☆
コレがまたムチャカッコイイんすわ~。
なぜにコッチのカッコイイ方をアルバムに入れないんかと不思議でなりせんわ。
それともどれかのベストにこのヴァージョン、入ってるのかな~~~??
誰か知ってたら教えてくらはい。

このPVはそのロングヴァージョンになってまふ♪

そうそうジャーニーの公式ウェブサイトによるとオゥジェリー脱退したんスネw
で、後任のヴォーカリストをこのいつもお世話になってるユーツベで探してたら、ジャーニーのヒット曲を歌うフィリピン人発見!スティーヴ・ペリーによー似とるらしく、即オーディションでメンバー入りしたそうですw
スティーヴの声に似た人って結構いるんスよネ~ww

しかしスティーヴ・ペリーの声はいつ聴いても気持ちいいですナ~♪

懐かしクリップはこちら        ↓


Posted at 2008/01/28 21:30:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2008年01月24日 イイね!

「could've Been」Tiffany

「could've Been」Tiffany87年リリース「Tiffany」収録。(オリジナル)

邦題「思い出に抱かれて」と言った方が分かるか。

この方、87年「二人の世界」でデビューしたんスが、その当時はまだ15才だったんですネー。

モロ、アイドルでしたが16歳にして、「二人の世界」とこの曲「思い出に抱かれて」で全米1位を獲得。
10代のデビューアルバムでチャート1位を獲得したのって当時では史上3人目だったそうですわ。

で、このアルバム、500万枚売れたそうですナ。

この当時、やたらこの方と比較の対象にされたデビー・ギブソンとかニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックとかが売れとりましたナ~w
みんな消えてしまいましたが・・・ww

でもオイラ的にはこのメロはかなりツボなんスよネ~ww

この方、自分のヘアースタイリストと結婚して子供が一人いるんですが2002年にプレイボーイ誌でヌードを発表し、旦那と離婚ですナ。
誰かそのプレイボーイ、見た人います??

で、2004年に再婚したそうです。今年で37歳ですわ。
2005年に6枚目のアルバムを出してるんですけど、今はどんな感じの歌、歌ってるんでしょうネー。
ちょっと聴いてみたい気もするんですが・・・。

しかしこのクリップ、口の動きと歌がズレてますナーww
口パクでしょかー?

懐かしクリップはこちら      ↓     
 


Posted at 2008/01/24 20:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2008年01月16日 イイね!

「Nothin'g you can do about it」 Airplay

「Nothin'g you can do about it」  Airplay80年リリース「AIRPLAY」収録。 (邦題:ロマンティック)
この邦題はないよナ~ww

AIRPLAY唯一のアルバム。

先日お友達のBJさんがグレイドン参加のPlanet 3なるグループ?を紹介してたんで、オイラはグレイドン絡みでAORアルバムの中で一番好きなこのアルバムを・・・♪

エアプレイと言えばEW&Fに提供した「After the Love is Gone」が一番有名なのかナ?
もうこのアルバムはAORの歴史的名盤ですナ。
後にも先にもこのアルバム以上の完成度の高いアルバムは出てこないでしょうネ♪
今まで何度聴いたか分からないぐらい好きなアルバムでホント、この1枚コッキリで終わってしまったのが残念でならんですww
ヴォーカルのT.ファンダーバーグの声もすごく曲に合ってて聴いてて気持ちエエですわ♪

ギターのジェイ・グレイドンとキーボードのデヴィッド・フォスター、名プロデューサー2人のユニットなんスが、当時セッション・ミュージシャンだった2人が意気投合してデモ・テープ作ったのが始まりなんスよネ。

またこのアルバムに参加してるバック・ミュージシャンがキョーレツですナw
TOTO隊のポーカロ、ルカサー、レイ・パーカーJrなど当時のL.A.ミユージックシーンを代表するミュージシャンが勢ぞろいですからネ~ww

その後のフォスターの活躍ぶりはすごいものがありましたナw
グラミーを14回受賞、そのうち3回は最優秀プロデューサー賞、アカデミー賞では最優秀楽曲賞を3回、とんでもないですナ~ww
この人のプロデュースで一番有名なのってシカゴの「素直になれなくて」なのかナ~w
他にもサントラのプロデュースもやってて、「ゴーストバスターズ」「フットルース」もこの人ですナ。

ホントは一番好きな「It Will Be Alright」を紹介したかったんスが、エアプレイ自体活動期間が短すぎて曲が無いんスよ~(*´д`*)
で、唯一あったのがこのフォスターのライヴにゲストで出演したグレイドンとやったこの曲だけだったんでコイツで・・・。

まぁAOR好きの人なら必聴のアルバムなんで持ってない方は是非買って下さい(笑)

懐かしクリップはこちら            ↓



Posted at 2008/01/16 20:28:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年12月05日 イイね!

「Wonderland」 Big Country

「Wonderland」 Big Country 84年リリース「Wonderland」の12インチ収録。

スコットランド出身のバンド。

Big Countryと言えばやはり「In a Big Country」 でしょうネ~w

当時はニューウェーブ系の注目株で、プロデューサーに当時U2等を手がけていたS・リリィホワイトを迎えて華々しくデビューしたんスが、あんまパッとせずに消えちゃいましたナww

同時期のシンプル・マインズ、U2より絶対BIGになると思ってたんスがSmall Countryになっちゃいましたわ(´;ω;`)ツマンネー!
一応この頃出してた1stはイギリスのチャートでは3位までいって、セ-ルスもプラチナまで獲ってるんですけどネ。

このバンド、バグパイプ風のギターの音色を使ったりしてすごく特徴的で好きだったんスがネ~w
今となっては一発屋的な印象だけが残っちゃった感がありますナww
やってる音楽の質は高いと思うんですケド、やはりU2ほど器用になれなかったのが敗因でしょうネ。
この曲も今こうして改めて聴くと大した曲じゃないナ~(´・ω・`)ショボーン

ちなみにリーダーでヴォーカル・ギターのスチュアート・ アダムソンは残念ながら2001年の12月16日に亡くなっています。享年43歳でした(´;ω;`)

84年 Phonogram

懐かしクリップはこちら                ↓



Posted at 2007/12/05 18:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「10年ぶりにプチオフしました!(^^)!
http://minkara.carview.co.jp/userid/275431/blog/40728042/
何シテル?   11/18 21:04
車ネタ・・・ほぼ無し(・∀・) いつ更新するか分かりませんが、引っ掛かったら気軽に絡んでやって下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LA100Sムーヴ室内灯LED化 2011_10_08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 23:11:33
エスクリエイト 3Dパネル20P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 21:49:24
RAYS DAYTONA Racing 707装着&エンブレムレス化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 20:49:08

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ウィッシュから乗り換え 次に乗るならこれ!と決めていたので、ヴェゼルとも楽しいカーライフ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今まで乗ってきた中で最高の車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation