• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほのたろうのブログ一覧

2007年10月18日 イイね!

「All Night Long」  Lionel Richie

「All Night Long」  Lionel Richieオリジナル・83年リリース「Can't Slow Down」収録。

このアルバムはイイアルバムでしたナ~w
ほとんど捨て曲なしで・・・♪
全8曲っていうのがまたバランス良かったと思いますわ。
下手に曲数多いと必ず捨て曲が出てくるんスが、曲数が少ないせいか、そういう曲がほとんどないですからネ♪

この曲は結構思い入れがあるんスよ。
5年ぐらい前にラスベガス行った時にベラッジオ(オーシャンズ11の舞台にもなってますナ)に泊まったんスが、そこのアトラクションで有名な噴水ショーがあるんすわ。
夜ライトアップされた中、音楽に合わせて噴水が踊るような感じなんですけどネ♪
で、どんな曲が掛かるのか楽しみにしながら見てたんスが、そしたらこの曲が掛かったんスよ!
それがまた何とも幻想的で、すごい感動したのをよく覚えとりますわ♪
今でもこの曲、使われてるのかナ~??

なので今でもこの曲を聴くたびにベラッジオの噴水を思い出すんですよネ~ww
ホント、リチオ君に感謝ですわ♪

83年 Motown

懐かしクリップはこちら                  ↓



Posted at 2007/10/18 20:14:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年10月14日 イイね!

「Some Guys Have all The Luck」 Rod Stewart

「Some Guys Have all The Luck」 Rod Stewart84年リリース「Camouflage」収録。

ロッドも好きな曲多いんでまた登場でふww
コレまたかなりお気に入りの曲なんですよネ~♪

このアルバム、あんま評価良くないんスが個人的には結構気に入ってるんスよネ。
なんてったってこのロバート・パーマーのカバーのコイツと大好きなトッド・ラングレンのカバーの「Can we still be friends」が入ってますからネ~~ww

またこのトッドのカバーがイイんですわ。
原曲だとかなりスローなテンポなんスが、適度にビートがあってロッドならではのロック調にアレンジされていてこの1曲を聴く為だけに買ってもイイと思えるぐらいお気に入りなんですよネ♪

おまけに「Infatuation」ではジェフ・ベックがソロとってますし他の数曲でも弾いてますわ。

この曲は、聴くと80年代の匂いがプンプンしてくるんでつよネ~ww
コレまた80'sの名曲だと思いまふw

ちなみに右の関連動画の処にパーマーと一緒にやった時のライヴ動画もありましたんで興味ある方は観たってくらはい。
パーマーに合わせてキーが1音低くしてあるんでロッドが音程取りずらそうです(笑)

懐かしクリップはこちら                ↓



Posted at 2007/10/14 16:37:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年10月10日 イイね!

「Talking in Your Sleep」 The Romantics

「Talking in Your Sleep」  The Romantics83年リリース「In Heat」収録。

デトロイト出身の4人組。

ちょっとロカビリーみたいな風貌と楽曲でしたネ~。
この曲一応ビルボードで3位まで逝ったんスよネ。

このバンド、当時この曲で初めて聴いたんでてっきり新人かと思ってたら結成が77年なんでこの曲が発売される頃には、既にデビューから7年も経ってるんですよネ。

世間では一発屋のイメージが強いんスが、このアルバムからはもう1曲「One In A Million」 って好きな曲があるんスわー。
ビルボードで37位までしかいかなかったですが・・・。
このアルバムからのセカンドシングルでしたネ♪
興味のある方は是非そっちも観たってくらはい

この曲って結構80'sのオムニバスには入るんスけど、オリジナル盤が廃盤になってて
なかなか再販されないんですよネ~。
オイラとしては「One In A Million」が好きなんで是非再版して欲しいアルバムでふ。

しかしこのPVも今観るとモロ、チープですナ~~~ww
ドラマーのアンチャンがやたら張りきって叩いてますが・・・(汗)
なんかモロ80'sって感じですナ~(笑)

83年 sony

懐かしクリップはこちら          ↓



Posted at 2007/10/10 21:06:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年10月05日 イイね!

「It's only love」 Bryan Adams with Tina Turner

「It's only love」 Bryan Adams with Tina Turner84年リリース「Reckless」収録。

ブライアンの4th。

オイラの大好きなアーチスト、ブライアンの再登場です(笑)
久々にこの曲、聴きたくなりましたわw
このギターのリフもいかにもロックン・ロールしててすごい印象的で好きなんよネ♪

この「Reckless」もバカ売れしましたネ~w
まぁ、彼の代表作であり傑作ですからネ。
この時まだ25歳とはスゴイ才能ですわ。

相方のティナ・ターナーもこのおかげで更に知名度&人気も上がった事でしょナ~w
印税はどうなってるんでしょネ??今も入ってるのかしらん?

しかしティナ・ターナーのこの顔で近寄られたら引きそうな気がするんスが、ブライアン、平気だったんでしょかネ~w

「Reckless」からは6曲がシングルカットされてますナ~ww
それにしてもこの12インチ、ブライアン・アダミックスってどんなんやったっけ?

このPVも当時レーザージュークでよー観ましたわ。
我ながら懐かしい~~~ww

84年 A&M

懐かしクリップはこちら                  ↓



Posted at 2007/10/05 20:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年09月30日 イイね!

「Arthur's Theme」 Christopher Cross

「Arthur's Theme」 Christopher Cross81年リリース「Mr.Arthur」サントラ収録。
邦題「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」って書いた方が分かりやすいか。

クリストファー・クロスと言えば「Sailing」が一番メジャーか?
この人も80年代の一世を風靡しましたネ~。
この曲もAORの名曲でしょう♪

この曲は映画「ミスター・アーサー」の主題歌だったんですが、当時小学生のオイラは 劇場でこの映画を観ましたネ~。
ライザ・ミネリが出てたのとこの曲以外はあまり覚えてないんですが・・・(-ω-`)

この曲バート・バカラックが書いてるんですケド、この人ディオンヌ・ワーウィックの「That's What Friends Are For」とか書いてるんですよネ~。(スティービィー・ ワンダーとかと歌ったヤツです)
ちなみにこの曲はアカデミー賞の主題歌賞を受賞してますネ♪

この人ほど風貌に似合わぬ美声を出す人っていないんじゃないでしょかー??
すごい透明感のあるハイトーン・ヴォイスの持ち主ですもんネー。

去年だっけかナ?この人が名古屋Blue Noteに来た時にカミさんと行ったんですよ♪
相変わらず声変わりももしてなくて、いいライヴでしたよ♪
体形はちぃーと太ってましたが・・・。

なんでもこの人、幼少期に父親の仕事の関係で日本(東京代々木に)住んでいたことがあるらしいですナ。

今でも現役バリバリで頑張ってますよ~♪

81年 Warner

懐かしクリップはこちら              ↓



Posted at 2007/09/30 16:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「10年ぶりにプチオフしました!(^^)!
http://minkara.carview.co.jp/userid/275431/blog/40728042/
何シテル?   11/18 21:04
車ネタ・・・ほぼ無し(・∀・) いつ更新するか分かりませんが、引っ掛かったら気軽に絡んでやって下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LA100Sムーヴ室内灯LED化 2011_10_08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 23:11:33
エスクリエイト 3Dパネル20P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 21:49:24
RAYS DAYTONA Racing 707装着&エンブレムレス化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 20:49:08

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ウィッシュから乗り換え 次に乗るならこれ!と決めていたので、ヴェゼルとも楽しいカーライフ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今まで乗ってきた中で最高の車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation