• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほのたろうのブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

「Crazy for You」 MADONNA

「Crazy for You」 MADONNA85年リリース「Vision Quest 」サントラ収録。

今日も暑かったですネ~w
今日は家族サービスでデカいプールに行ってくたびれましたわ。

しかしプールとか行くと運転手の自分は酒が呑めないとこがツライとこなんすよネ~(/TДT)/あうぅ

もうこの曲に関しては長々と説明出きまへん。
そのぐらい未だに聴き飽きない大好きなバラードですわ。
マドンナの楽曲の中でこれを越える曲はないでしょうネーw

またこのサントラも秀逸で当時よー聴きましたナー♪
当時は思いっきしサントラブームでしたからネ~w
マドンナ以外にもジャーニー、ジョン・ウェイト、スタカン、フォリナー等そうそうたるメンバーでしたナー♪

映画自体は未だに観てないんスが、面白いんでしょかネ~??
アルバムの質が高すぎて映画自体はパッとしなかったんですよネ。
なんとなくジャケ観るとB級青春映画って感じで借りようとする手が引っ込んじゃうんですよネ~ww

さてこの曲聴いて週末の疲れを癒しましょうかネ(´▽`*)ニパッ

85年 Geffen

懐かしクリップはこちら                ↓



Posted at 2007/07/29 19:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年07月24日 イイね!

「Sunday Bloody Sunday 」 U2

「Sunday Bloody Sunday 」 U283年リリース「War」収録。

この曲はアイルランドの「血の日曜日事件」を題材にしとるんですよネ。

この頃のU2の曲が一番好きでしたわ。グルーブ感もすごくあったし・・・。

この曲は乾いたドラムとイントロのどこか物悲しいアルペジオを聴いただけでゾクゾクしましたネーww

「ヨシュア・トゥリー」ももちろんイイアルバムなんすが、こういう緊張感という意味ではこのアルバムが一番なんですわ。

U2ってポップミュージックを毛嫌いしていて「聴くに値しない」とまで言ってたんすけどアルバム「POP」でポップミュージックも取り込むようになって、ついにはアバのメンバーと競演して「ダンシング・クィーン」をカバーするまでになったんすよネ~。
変われば変わるモンですネ~ww

でもアルバム「POP」も個人的には気に入ってて今でもよー聴いてまふ。
ホントにU2独自の世界観で他にない曲だと思いますナ~。

83年 Universal/Island

懐かしクリップはこちら        ↓



Posted at 2007/07/24 21:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年07月23日 イイね!

「Never」 HEART

「Never」 HEART85年リリース「Heart」収録。

美人オネーチャンバンドで~す♪
と言っても実質はこの姉妹のプロジェクトみたいなモンなんスけどネ。

ハートと言えばCMでも使われてた「All I wanna do is make love to you」が一番メジャーなのかナ?

このアルバムも売れましたナ~w
このバンドもウィルソン姉妹が加入したのが70年なんでかなり息が長いバンドですわ。

70年後半からこのアルバムを出す85年までは低迷期だったんすが、初めて外部のソングライターを起用した事によってまた売れるようになったんですネー。

このアルバムをプロデュースしたのはオイラの好きなサバイバーのプロデュース等をしてる当時売れっ子プロデューサーだったロン・ネヴィソンなんですネ~。
このアルバムからは5曲がシングルカットされていずれも全米で10位以内ですわ。

ハートの魅力と言うとヴォーカル、アンのパワフルな声でしょうネ~w
この声で歌われると大した曲でもないのにそれなりの曲に聴こえてしまうんですよネ~。

ただ昔は綺麗だったアンも最近では雪だるまみたいになっててビックラしましたわ( ̄Д ̄;;
顔なんてパンパンでしたからネ~ww 
よく雑誌とかに載ってる「ダイエット ビフォー・アフター」みたいでホントに同じ人間か!?と思えたぐらいでしたわ(爆汗)
最近流行りのビリーのブートキャンプにでも入隊してもらって是非昔の容姿を取り戻して欲しいとこです。(そりゃ、ムリか・・・)

85年 EMI

懐かしクリップはこちら               ↓



Posted at 2007/07/23 20:41:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年07月12日 イイね!

「Against All Odds」 PHIL COLLINS

「Against All Odds」 PHIL COLLINS84年リリース「against all odds」サントラ収録。

邦題 カリブの熱い夜ですナ。

言わずと知れたジェネシスのドラマー兼ヴォーカリスト。

96年にジェネシスは脱退しとりまふ。
まぁ、この人の場合、ピンでやってた方が売れるからいいだろうケド・・・。
マイク・ラザフォードもマイク&ザ・メカニクスの方が好きだしナ♪

この曲もすごく印象に残るバラードですよネ(ちと暗すぎか?)

しかしこのジャケ、もちっと何とかならんかったんスかネー。
どう見ても後からオマケのように合成したフォトですからネ~ww
ホントはキューピーの画像を載せるつもりじゃなかったんではと思えますわ。

そういえば近年、マライア・キャリーがカバーしとりましたナー。
全然好きになれませんでしたが・・・(爆)
マライアって「Open Arms」とかやたら人のバラードをカバーするじゃないっスか~
個人的にはカバーの多いアーチストって嫌いなんスよネw
オリジナルで勝負出来るんだったらカバーなんてしないと思いますからネ。
原曲がイイ上、すでに知名度のある曲歌えばそこそこ売れて当たり前だと思うし・・・ww

このPV、当時中学生だったオイラには浮気がバレてみんな最後は死んじゃう映画なのかと思ってましたが、実際のトコ、観た方みえます??

こうしてPV観ると頭はブル-ス・ウィリスと同じでダイハードですナ~ww

84年 eastwest

懐かしクリップはこちら           ↓



Posted at 2007/07/12 21:03:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年07月10日 イイね!

「The smile has left your eyes」 ASIA

「The smile has left your eyes」 ASIA83年リリース「Alpha」収録。

エイジアと言えば「Heat Of the Moment」か・・・。
コレまた結構好きなバラードですわ。

多分、初めて聴いたプログレバンドだろうなぁ・・・。

と言ってもこのアルバムではプログレと言うより産業ロックになってますが・・・。

エイジアと言えばジャーニーと同じくらいアルバムのジャケがかっこよくて、ついジャケ買いに走ってしまうバンドでしたわw

プログレ自体あんま聴かないんですケド、このアルバムからは「Don't Cry」がヒットしましたネ~。
でも個人的には「Don't~」はすぐ飽きちゃって、この曲ばかり聴いとりましたナ。
この次のアルバム「アストラ」で大コケし、ヴォーカルのウェットンは「なぜ急に売れなくなったのかわからない、あれだけの作品で売れなければ今後何を作ればいいんだ」と語り、失意の元、バンドは活動を凍結、事実上の解散状態となったらしいです。

でも「アストラ」はイマイチでしたけどネ~・・・w

去年、オリジナルメンバーで再結成、アルバム製作、コンサートツアーを実施する方向である事も正式に発表されましたナー。

このPV、最後に女の子が河に身投げして可哀相に思えてその部分だけ未だによー覚えとりますわー。

83年 Geffen

懐かしクリップはこちら            ↓



Posted at 2007/07/10 21:14:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「10年ぶりにプチオフしました!(^^)!
http://minkara.carview.co.jp/userid/275431/blog/40728042/
何シテル?   11/18 21:04
車ネタ・・・ほぼ無し(・∀・) いつ更新するか分かりませんが、引っ掛かったら気軽に絡んでやって下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LA100Sムーヴ室内灯LED化 2011_10_08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 23:11:33
エスクリエイト 3Dパネル20P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 21:49:24
RAYS DAYTONA Racing 707装着&エンブレムレス化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 20:49:08

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ウィッシュから乗り換え 次に乗るならこれ!と決めていたので、ヴェゼルとも楽しいカーライフ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今まで乗ってきた中で最高の車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation