• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほのたろうのブログ一覧

2007年03月08日 イイね!

「Don't Answer Me」 The Alan Parsons Project

「Don't Answer Me」 The Alan Parsons Project84年リリース アンモニア・アヴェニュー 収録。

76年にデビューしたイギリスのロック・バンド。アラン・パーソンズとエリック・ウルフソンの2人を中心として結成。

アランパーソンズ・プロジェクトと言えば「Eye in the sky」が一番有名なのかな?
音楽的にはELOに似てる気もするんですけど・・・。
86年までに10枚のアルバムを出した後解散。

ちなみにライヴ活動は一切やらなかった事も有名ですな。

前作の「アイインザスカイ」がクールなプログレ風アルバムだったんすがこのアルバムではポップな曲が多いです。
またこのPVが秀逸で、50年代のアメコミが使われているんすが当時ベータのビデオに録画したPVを何回も観た程お気に入りのPVでした。

この曲も80’Sを代表する名曲だと思いますね♪

84年 ARISTA 

懐かしクリップはこちら        ↓




Posted at 2007/03/08 22:20:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年03月06日 イイね!

「New York State Of Mind」 BILLY JOEL

「New York State Of Mind」 BILLY JOELBILLYの76年発表の4thアルバム「Turnstiles」収録。

何かとトラブルの多いオッサンです(笑)
でも名曲と呼べるような曲ばかりあるんですね~。

BILLYの曲も初期の頃の曲はイイ曲ばかりですわ。
アルバム的に一番売れたのは「ストレンジャー」ですかね。
やたらあの口笛のイントロが耳に残りましたな。

アルバムで選ぶなら「ストレンジャー」も傑作だと思うんすが、個人的には「52nd Street」が
一番、曲で選ぶならこの「New York State Of Mind」が一番なんですな~♪
ちなみにこの「52nd Street」で初の全米NO.1を獲ってるんですよね。

この曲のピアノのメロの綺麗さにギター辞めてピアノをやりたくなった事もあったんすが
この曲弾けるようになった後、弾きたい曲ねぇぞと思ってやっぱりヤメましたわ。
でもこの1曲だけでも弾けたらかっこいいだろうな~~。


懐かしクリップはこちら     ↓



Posted at 2007/03/06 23:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年03月03日 イイね!

「IF SHE KNEW WHAT SHE WANT'S」 BANGLES

「IF SHE KNEW WHAT SHE WANT'S」 BANGLESお友達のBJさんが聴いてないって言ってたんで
今日はコイツで(笑)。

2nd「シルバースクリーンの妖精」収録。
80’Sらしい曲で哀愁を感じさせるメロがお気に入りです。

しかし外人ってPVぐらいでもへっちゃらでチュー出来るのがスゴイですな~。
日本人アーチストでは考えられまへんわ。

このアルバムからは「マニックマンデー」が大ヒットしたんすが、個人的にはこっちの曲の方が
ツボですわ。
ちなみにマニックマンデーはデビューアルバムを聴いたプリンスがホフスを気に入り提供したのは有名な話ですな。

ギターのおネーチャン、ヴィッキーが好きでしたな~。
またホフスと言えば「オースティン・パワーズ」の監督と結婚してましたな。

2003年に再結成してアルバム出したんすが、これがイマイチでしたわ。
1週間後にはいつも持ってく中古CD屋に持ってきました(爆)


懐かしクリップはこちら        ↓



Posted at 2007/03/03 20:48:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年02月24日 イイね!

「Wait For Me」 HALL&OATES

「Wait For Me」 HALL&OATESコレもA面、B面共によ~聴いたアルバムですわ。
今もよ~聴いてますが・・・。

このジャケ、モ~ホ~だからガッチリ手を握り
あってるんでしょうかね~。

「Wait For Me」自体は79年の「モダン・ポップ」に収録
されとるんですがこのアルバムに収録されてるライヴ・バージョンが一番好きなんですわ。
オリジナルよりテンポが早いのがいいんですよね。

ちなみにこの曲はダリルの作詞・作曲で79年12月に18位が最高だったそうです。

それと驚くべきなのはジョンはスポーツ万能で大学にはレスリングで奨学金を得て
入学しとるらしいんですよ。そんなんで押し倒されたら・・・なんかちょっと想像すると怖いですわ。

あと、今は知らないですが当時このアルバムはただのベスト盤と違って「Kiss On My List」
「Private Eyes」「One On One」のシングル・ヴァージョンはこれにしか入ってないって言うのが
ポイント高かったですわ。

さてここで問題です。ちなみにこの2人が

最後に全米1位を獲った曲は何でしょうか? 簡単ですかね(笑)


83年 BMG JAPAN


懐かしクリップはこちら ↓



Posted at 2007/02/25 00:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年02月11日 イイね!

「Faithfully」 JOURNEY

「Faithfully」 JOURNEYJOURNEYと言えば産業ロックの王道なんすが、
何せいい曲が多いですわ♪

インフィニティー、デパーチャー、エスケイプとそれぞれいい楽曲が多いんすが、一番思い入れがあるのはこの「フロンティアーズ」ですな~。

JOURNEYの魅力と言えば何と言ってもスティーヴ・ペリーの伸びのある声じゃないですかね~♪

それにニールのエモーショナルなギターとジョナサンのキーボードがヴォーカルを上手く
引き立ててると思うんすけどね♪

本来フロンティアーズと言えば「Separete Ways」がパッと頭に浮かぶんでしょうけど
個人的にはこの「Faithfully」が一番好きですな~。
他にも「After the fall」 「Send her my love」とドラマティックな曲が多いですわ。
ただ「After the fall」に関してはBEST盤からも外される始末で納得いかないんですが・・・。

この頃のメンバーが最高で後にこのメンバーで再結成したんすが、残念ながら
当時のようなケミストリーは発生しなかったですな~。
それはメンバー自身が一番よく分かったせいか1枚こっきりで空中分解ですわ。
でもスティーヴ・ペリー程のヴォーカリスト、埋もれさせてしまうにはもったいなさ
すぎますけどね。
早く第一線に復帰して欲しいとこです。

ちなみにこのCD発売時は3500円もしてましたわ(; ̄Д ̄)

83年 CBS SONY

クリップはこちら   ↓



Posted at 2007/02/11 01:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「10年ぶりにプチオフしました!(^^)!
http://minkara.carview.co.jp/userid/275431/blog/40728042/
何シテル?   11/18 21:04
車ネタ・・・ほぼ無し(・∀・) いつ更新するか分かりませんが、引っ掛かったら気軽に絡んでやって下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LA100Sムーヴ室内灯LED化 2011_10_08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 23:11:33
エスクリエイト 3Dパネル20P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 21:49:24
RAYS DAYTONA Racing 707装着&エンブレムレス化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 20:49:08

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ウィッシュから乗り換え 次に乗るならこれ!と決めていたので、ヴェゼルとも楽しいカーライフ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今まで乗ってきた中で最高の車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation