• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほのたろうのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

「Some Guys Have all The Luck」 Rod Stewart

「Some Guys Have all The Luck」 Rod Stewart84年リリース「Camouflage」収録。

ロッドも好きな曲多いんでまた登場でふww
コレまたかなりお気に入りの曲なんですよネ~♪

このアルバム、あんま評価良くないんスが個人的には結構気に入ってるんスよネ。
なんてったってこのロバート・パーマーのカバーのコイツと大好きなトッド・ラングレンのカバーの「Can we still be friends」が入ってますからネ~~ww

またこのトッドのカバーがイイんですわ。
原曲だとかなりスローなテンポなんスが、適度にビートがあってロッドならではのロック調にアレンジされていてこの1曲を聴く為だけに買ってもイイと思えるぐらいお気に入りなんですよネ♪

おまけに「Infatuation」ではジェフ・ベックがソロとってますし他の数曲でも弾いてますわ。

この曲は、聴くと80年代の匂いがプンプンしてくるんでつよネ~ww
コレまた80'sの名曲だと思いまふw

ちなみに右の関連動画の処にパーマーと一緒にやった時のライヴ動画もありましたんで興味ある方は観たってくらはい。
パーマーに合わせてキーが1音低くしてあるんでロッドが音程取りずらそうです(笑)

懐かしクリップはこちら                ↓



Posted at 2007/10/14 16:37:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年10月12日 イイね!

「Hole in my soul」 Aerosmith

「Hole in my soul」 Aerosmith 97年リリース「Nine Lives」収録。

『ナイン・ライヴズ』からの2ndシングル。

このアルバムからの1stシングルの「フォーリング・イン・ラヴ」よりよっぽどイイですわ。
なんでもスティーブン・タイラーもこのアルバムで一番気に入っている曲だそうですw


比較的最近(そうでもないか・・・)のアルバムなんスが、このアルバム結構好きなんですわw
なかなか佳作レベルの曲が多いんですよネ~w

エアロもパワーバラードでイイ曲多いですからネ~ww
スティーヴンのあの哀愁漂う声で歌われると、イイ曲に聴こえてくるってのもあるんスが・・・(笑)

でもこのアルバム、商業的にはあんまり売れなかったですナ~w
結構発売して間もない頃でも近所のブッコーフ(BOOK-OFF)で安ぅ~売られとってショック受けましたからナ~ww
まだ聴いてない人ならブッコーフで格安で売ってると思うんでこの機会にどうでしょかー(笑)

しかしこのPV、イマイチ曲と合ってないんだよナ~ww

97年 Sony

懐かしクリップはこちら             ↓



Posted at 2007/10/12 21:28:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月10日 イイね!

「Talking in Your Sleep」 The Romantics

「Talking in Your Sleep」  The Romantics83年リリース「In Heat」収録。

デトロイト出身の4人組。

ちょっとロカビリーみたいな風貌と楽曲でしたネ~。
この曲一応ビルボードで3位まで逝ったんスよネ。

このバンド、当時この曲で初めて聴いたんでてっきり新人かと思ってたら結成が77年なんでこの曲が発売される頃には、既にデビューから7年も経ってるんですよネ。

世間では一発屋のイメージが強いんスが、このアルバムからはもう1曲「One In A Million」 って好きな曲があるんスわー。
ビルボードで37位までしかいかなかったですが・・・。
このアルバムからのセカンドシングルでしたネ♪
興味のある方は是非そっちも観たってくらはい

この曲って結構80'sのオムニバスには入るんスけど、オリジナル盤が廃盤になってて
なかなか再販されないんですよネ~。
オイラとしては「One In A Million」が好きなんで是非再版して欲しいアルバムでふ。

しかしこのPVも今観るとモロ、チープですナ~~~ww
ドラマーのアンチャンがやたら張りきって叩いてますが・・・(汗)
なんかモロ80'sって感じですナ~(笑)

83年 sony

懐かしクリップはこちら          ↓



Posted at 2007/10/10 21:06:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's | 音楽/映画/テレビ
2007年10月08日 イイね!

「I saw red」 Warrant

「I saw red」  Warrant90年リリース「Cherry Pie」収録。

ウォレントの2nd。

ウォレントもデビュー当時から結構色物みたいに見られてきたんスが、音楽性は高かったんで好きなバンドでしたネ~w

ただ3rd以降は、ちょうどグランジブームに引っ掛かってウォレントの良さであるPOP性が影を潜め自身の音楽まで見失ってグランジ寄りの音楽に変っていってしまいそれがあだとなって人気急落になってしまいました~w

それでもメンバーチェンジをしながらもなんとか生き残っていたんですケド、2004年にヴォーカルのジェイニー・レインが脱退すると、初期メンバーのスティーブン(ドラム)とジョーイ(ギター)がバンドに戻ってきましたわ。よっぽど仲悪かったんですナ~w

その後、新しいヴォーカリストを入れてヴォーカル以外は全員オリジナルメンバーと淋しい再結成をし、デビュー当時の音楽性に戻ったって言うアルバムを出したんスが、コレが個人的にはカスでしたナ~w 
やはりヴォーカル&メインソングライターのジェイニーが辞めてしまったら、ウォレントの良さであるキャッチーな曲が無くなってしまいましたわ。
オイラが思うにやはりメインソングライター以外のメンバーなら何とでも代わりが利きますが、メインソングライターが代わってしまうと、音楽性が変わってしまうんで今までと同じレベルの曲はまず書けないですネww

ちなみにこの曲はシングルカットもされていて、全米では10位になってます♪
でもこの曲はシングルヴァージョンよりアコースティックヴァージョンの方が好きなんですよネw
で、PV探してみたらありました!
やはりこの曲にはアコギの方が切なくてイイですわww

90年 Sony

懐かしクリップはこちら                ↓



Posted at 2007/10/08 15:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | HR | 音楽/映画/テレビ
2007年10月06日 イイね!

アンパンマンワールドへ。

アンパンマンワールドへ。今日は家族サービスで日本モンキーパークに行ってきました~w
娘のお目当ての「アンパンマン・ワールド」が、ちょうどやってるんですネ~♪

で、どうだったかと言うと・・・イマイチ(爆)


何がイマイチかと言うと、規模が思っより全然小さかったですナ~w
ワールドっていうぐらいなんでもっとデカイのを想像してたんスが・・・(´・ω・`)ショボーン

まぁ、娘はボールプールで大ハシャギだったんでそれだけが救いですかネ(^_^;)
娘はどこに行ってもこれさえあればご機嫌ですからネ~w

で、こういう場所行くと最近はタバコ吸うのに困るんですケド、ここは結構喫煙場所があって助かりましたわ(*^_^*)

後は猿見学でなんだかんだで一日経っちゃいましたネ~。

最後帰りの車で娘に「また行きたい?」って聞いたら「もーいいよ!」と言われた時はホッとしたような悲しいような気分になりました~(´・ω・`)ショボーン

一応フォトギャラにいくつか画像アップしてあるんで、興味のある方は覗いたってくらはい。
Posted at 2007/10/06 23:36:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「10年ぶりにプチオフしました!(^^)!
http://minkara.carview.co.jp/userid/275431/blog/40728042/
何シテル?   11/18 21:04
車ネタ・・・ほぼ無し(・∀・) いつ更新するか分かりませんが、引っ掛かったら気軽に絡んでやって下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 34 5 6
7 89 1011 1213
14 151617 1819 20
212223 2425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

LA100Sムーヴ室内灯LED化 2011_10_08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 23:11:33
エスクリエイト 3Dパネル20P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 21:49:24
RAYS DAYTONA Racing 707装着&エンブレムレス化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 20:49:08

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ウィッシュから乗り換え 次に乗るならこれ!と決めていたので、ヴェゼルとも楽しいカーライフ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今まで乗ってきた中で最高の車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation