• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月31日

2024年第9回

2024年第9回



「高校生の頃に寿司が好き過ぎて近所の某回転寿司チェーン店で3年アルバイトをしていた際に、朝も昼も夜も挨拶は「おはようございます」と覚えた事を思い出した今日この頃。改めておはようございます!」


「古くから見てくれている方は承知かもしれませんがアイルトンは、お寿司とカレーライスが大好き!」


最近はお店で食べるよりスーパーのパック寿司を好きなお酒と合わせてゆっくり飲み食いするのが好きなんですね


「とは言っても正月だからと過度な飲酒はダメ。皆さんもお酒は適量で楽しく飲みましょう。」


















































































さて




↑SUGO走行を無事に終えて次は車検だと言うタイミングで問題を多々引き起こすウチのポンコツ


アイルトン「このクソ馬鹿!毎度毎度問題起こさないと気が済まないのかぁお前は!!!」


「車検はお付き合いの長いディーラー。警告灯は適当にやっといて通すらしいので任せます。」


代車は目覚める青さが魅力の先代フリード(この時は現行車)


福島は磐梯まで軽くドライブに行ったものです


「以前はうるさくなかったんですが、最近はヘッドライトの光量だの社外シートなどがうるさいんですよね。もちろん事前にディーラーに相談しておいたので全く問題はありませんでした。」


「レカロだのブリッドのシート。車検には強度証明書が必要みたいですがシート&レールの製造ロットナンバーが分かればすぐ申請出来るようなので装着している方は事前に控えておくとスムーズです。」


無事車検から帰ってきたので軽くドライブに



久喜の広々とした公園へ


























「と言った感じに7月は終了。8月にはお楽しみの夏休みを控えていたのですが、アイルトンの今年の流れを変える審判のお盆休み直前イベントが待っていました。」






















お盆休み直前の8月7日は水曜日




「あー今日でお仕事は最終日。明日からは夏休み。サボってYouTube見るのもX見るのも飽きてきたし早く定時にならないかねぇ〜」












「15時!よし定時!!雨降ってるし帰りますアイルトン!!!(この日は6時から仕事だったので15時が定時だったのです)」



「あー早く帰ってコーヒー飲みながらアイスでも食べて風呂入って撮り溜めしてるアニメ消化しながらビールでも……」













↑キー回してクラッチ踏んでスタートボタン押しても無視して反抗するウチのS2000の図



「はて?バッテリーは大丈夫だし何ですかね?耳を澄ますと燃料ポンプは動いてる気配はするし、でも全くセルモーター回らないんですよね??」



「いつまで中学生の思春期的反抗期やってるん?ジメジメ暑いし、雨は滝みたいに降ってきたし、オーナーが暴れ出す前に早く回りや」


「まぁ、少し調べてると原因が判明するんですがね」




























↑原因はコレですね(一部破片)



「クラッチペダルストッパー。ブレーキペダルストッパーは割れて無くなるとブレーキランプ点きっぱなしになりバッテリー上りに繋がると聞いていたので以前新品交換しておいたのですがクラッチペダルは失念しており、今回割れてしまって落ちたようで…(と言うよりもクラッチに関してはあまり話を聞かなかったので)」


クラッチペダル奥にクラッチスタートシステムを行うクラッチスイッチがあり、エンジン始動時にクラッチを踏んだ際、クラッチペダルに付いているそのストッパーがクラッチスイッチ先端に出ているシャフトを押し込み、シャフトが押し込まれるとスタートシステムが解除になりエンジン始動する仕組みらしいんですね


アイルトン「ネットで調べても出てこないし、ディーラー休み入ってたような気もするし、すぐにレッカー呼ぶのはネオクラ乗りとして気に入らないし、とりあえず解決策を馴染みのメカさんに聞いてみることにしました!」


メカさん「クラッチスイッチを見つけてスイッチの先端のシャフトを人力で押せ」


アイルトン「このクソ暑く土砂降りの中、ドア開けっ放しでペダル下に潜ってシャフト押せって(笑)ハンドルは外せばいいけどフルバケットのサイド部が非常に憎い。」


































途中作業が出来ない状況になりロス時間もあり約1時間半後に無事にエンジンは始動


「1度かけてしまえば大丈夫なんですが、当然1度エンジンを切ってしまうと再始動するにはまたシャフトを押さないと始動が出来ないのが現状。」


「帰り道に道中で万が一エンジンストールなんてした日には、もう破滅ですよ(笑)どんな手を使ってでも帰宅するまではエンジンは止める訳にはいけませんから。」








「とりあえず翌日。メカさんに配線を弄ってもらい、クラッチスイッチのシャフトが押されている状態を擬似的に作る形に。なので現在はクラッチペダルを踏まなくてもキー回してスタートボタン押せばエンジン始動が出来るようになっています。」


「S2000……もうダメだ。」



























「お付き合いありがとうございました!」









ブログ一覧
Posted at 2024/12/31 08:01:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

出先でエンジン始動できず。
ツアラーsiさん

RX-7 FD クラッチスイッチ
ピコットキャットラミコさん

50年経っても新品パーツが買える?
wrong endさん

<FD>クラッチペダルストローク調 ...
ritsukiyo2さん

こんなに小さくて価格も安い部品です ...
cockpitさん

原因は分かったけれど、ショックも。
つぼ氏さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation