• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

アイルトン探訪シリーズ。日光いろは坂の駅跡を散策

アイルトン探訪シリーズ。日光いろは坂の駅跡を散策
18 第251回















「皆さん、こんばんは(^^)こんにちは( ^ω^ )火曜も消化し、あっという間に明日は水曜日ですね(汗)どう、お過ごしでしょうか?」


「ホントは、積雪を期待して山方面でも行こうかな?と思ってましたが……」


「あるか無いか分からないのに、行ったってしゃーねぇーべな。朝、何時起きだと思ってるん?」


「朝は4時起床の、ア・イ・ル・ト・ン♡」


「甘ったれんじゃねぇ!!!!!」






























さて


「今回の第251回は、前回の続きとなります(^^)」


「お付き合いいただければ幸いです」






























前回は



日光いろは坂の馬返し駐車場内にある、歴史を感じる階段を調査。


雪舞う寒い中散策しますが……


特に新たな発見はなく……









「とは言っても、このまま黙って引き下がらないのが当ブログの探訪シリーズ!」


次は、かつて存在した馬返し駅跡を探します(^^)





「「探します(^^)」だと、いかにも手間と時間がかかったみたいに聞こえますが、こちらは意外とすんなり見つかりました(笑)」


「当時の写真などと、合わせてどうぞ(^ν^)」






































まずは、航空写真。




ちょうど、赤い矢印の空き地になっている場所。















昭和42年頃(1967年)。左側の自動車修理工場?は現在でもあったような気がします。


2018年現在。あまり変わってないみたい(^^)













そこにある……




現在は、ログハウス?のような建物があるこの場所こそ……













馬返し駅があった場所。


日光駅から走る路面電車から、明智平駅までを結ぶケーブルカーに乗り換える為の駅だったのが、馬返し駅(^^)





おそらく、末期時代の写真でしょうか?









そして、中央付近に薄っすら白く映る影が……


馬返し駅から明智平駅に向かう際に通過していた大鉄橋。


残念ながら


今は大鉄橋はありません。











見えにくいかもしれませんが、白の囲いの中央になんとなく道が見えませんか?


大鉄橋を通過した、ケーブルカーは山間部に入り


途中にトンネルが2つあり、その1つに入る手前に上りと下りのすれ違い場があったようですが……


全ての役目を終え、永遠の時の中で現在は眠りについているようですね。


そして、人々を乗せたケーブルカーは終点明智平駅に到着したのです(≧∇≦)残念ながら現在、明智平パノラマセンターは建て替え中なんです(悲)















馬返し駅跡地は、見事に全てがなくなっており、当時を残すものはその場の空気だけでしょうか?


「何も残っていなくても、見たいと言う気持ちがあれば不思議と当時の面影が見えてくるので、ホント不思議ですよね(^^)」


路面電車、ケーブルカーに乾杯!

















































おまけ




日光いろは坂にかつて存在した大鉄橋。


夜中の画像の為、分かりにくいと思いますが、第二いろは坂を上り始めると、第1コーナー手前に橋があります(^^)


ちょうど、その真上に掛かっていたようです(驚)鉄橋の色は、父親から聞いていた鋼色で間違いないみたい。





そして、いろは坂と言えば下り。第一いろは坂なんですが……


上り専用の第二いろは坂が開通する前は、一方通行ではなく対面通行。




よく見ると、センターラインが見えますね(笑)







出る区間では、ちょっと言えない速度まで加速し、フルブレーキングしながらWRC並みに旋回して行く、いろは坂名物の低速九十九折ヘアピンカーブ。









なんですが、かつては……






















コレは怖いΣ(゚д゚lll)ガードレール低くない!?インベタのさらにインどころではなく、空中ダイブし墜落しそう(爆汗)









































「いかがだったでしょうか?正直、個人的にはまだ満足していないので、ある場所に潜入調査をしに行きたいと思っている今日この頃(笑)」


まぁ、未定ですがね。























「長々とお付き合いありがとうございました!」


























Posted at 2018/12/11 22:38:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11121314 15
161718 192021 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation