
18 第263回

「おはようございます(^^)年末休みも初日を迎えた、平成最後の12月は土曜日。皆さん、ご予定は決まっておりますでしょうか?」

「当ブログも、来期に向けて本日辺りから動かなくてはいけません。はて、どうするか……」

「とその前に、今年の分は今年のうちに!今年も残り僅かですが、お付き合いいただければ幸いです(^-^)」
さて

「昨日。数日前から、テレビニュースのお天気お姉さんが「28日、29日は寒波が来るので、お家で大人しくしていましょう(^^)」とか言ってたのを思い出したアイルトン」

アイルトン「えっ!?寒波!!」

アイルトン「「お家で大人しく?」してる訳ないでしょう?峠小僧にオフシーズンは無いのです。雪降る今日行かなきゃ、いつ行くの??」

そんな訳で、何シテル?の予告どおりに友人と出撃する事に(^^)

攻撃目標は、勘と経験で日光は霧降高原に選定。

無駄を省くため、高速にパイルダーオンし約40分……

”行くぞぉ〜♪地の果てぇ〜♪♪”
高速を降りて、さらに数分。

ウフフ♡

「霧降高原入りした際は、雪が無く少々焦りましたが、下の旅館の辺りから雪景色となり、頂上駐車場はご覧の通り(^-^)」

「報告します!( ̄^ ̄)ゞ第一次攻撃隊から入電です!”キタ ミタ テキチュウ”予想的中のようです!!」

雪降る夜中に霧降高原に来て、ここまで来れたのは何年ぶりでしょうか?

「ここ数年は大して雪が無いか、降るとドカ雪(悲)ちなみに、今年の2月ぐらいに降った際は、下で見事に亀になりヴィヴィオRX-Rに救助してもらいましたから(笑)」

「いや〜、空気も冷たく良い感じ(^ν^)霧降高原頂上駐車場では、霊感のある人は何かを感じると聞きますが、残念ながら雪山の寒さしか感じません(爆)」

「雪ドリ時に怖いのは、鹿と対向車。幽霊など、問題にもならないのです!」

ではでは、お楽しみはこの先。飛び降り橋こと、六方沢橋へ♡

特に何も無くスルーで通過。

「絶対に飛んだらダメですよ。悩みは、まず人に相談」

んで、六方沢橋を渡り大笹牧場側へ(^^)

ちょっと、壁側の雪が少ないものの遊ぶには適量(^-^)

「霧降高原は、ガードレールではなくワイヤーガード。ぶつかると、車体にワイヤーがめり込みます( ^ω^ )」

ですが、それ怖くてこんな所にわざわざ来ません。ぶつけるような速度で走らなければいいもの。

「FF車と違って、直線安定性は微妙なものの低いスピードでも後ろがヌルヌル動くので、40〜50ぐらいでカニ走りするには楽しいですね(^-^)」

普段であれば、右端の9500までエンジン回転を使いますが、雪遊び時は回しても5000ぐらい。燃費も良いのです(笑)

アイルトン勢2台の他は、鷹目のインプレッサと、ラリーフォグ装着のサンバーと、中島製戦闘機2台と遭遇するのみ(^∇^)

大笹側は、鹿とも遭遇せず快適そのものでした(〃ω〃)

カニ走りも堪能し個人的には、十分おつりが出るほど満足したのですが、人間ですから欲が出るもの(笑)

「どうせココまで来たんだし、いろは坂も行ってみっぺ٩( 'ω' )و」
と、なり……

その前に少し休憩(^-^)

ん?金精行った時は、手では触れてないから今シーズン初めて触ったのか??

まぁ、向かいましょう!

数分後、第一いろは坂を上り始めますが予想に反して、雪無くない?

いろは坂。ほぼありませんでした(爆)

「見てよ!バンパー、ペコペコめくれるようになった(笑)」との事。

当陣営の排気音以外は、風の音しか聞こえず……

「寒波って割には、大して雪もなく微妙な感じ。明智平付近がなければ、第二いろは坂も無い事でしょう」

「お天気お姉さんに、謀られた……」

とりあえず、霧降高原で遊べたので良しとしましょう。「寒波!寒波!」と言われて来てみて全滅じゃ、さすがに切れそうですから(爆笑)
あ、そうそう。

いろは坂下の、ファミリーマートさんリニューアルオープンしてましたよ(^-^)これから、隣のローソンさんとの戦争が勃発するんですね……

「わかります」

「駐車場を利用する際は、スタァライトされる前に売り上げに貢献しましょう(笑)」

「霧降高原に関しては、今夜も楽しめそうですよ(^-^)」

お付き合いありがとうございました〜♪
Posted at 2018/12/29 08:51:49 | |
トラックバック(0)