• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

アイルトン模型講座第19回。2018年度最終回 塗装編

アイルトン模型講座第19回。2018年度最終回 塗装編
18 第265回














「皆さん、おはようございます(^-^)今年も本日含めて残り2日。本日のご予定は決まっていますか?」





「前回、「最終回」とかタイトルに付けたので誤解を招いてしまって申し訳ないです。ちゃんと、模型講座第19回目は完成までやるのでご安心を(^^)」


「まぁ、模型講座に関しては総集編も予定しているので、厳密に言えば最終回では、ないですけどね(笑)」



「今回は、塗装編。お付き合い下さい(^ν^)」











































さて



前回から制作開始となった、模型講座第19回目。


2018年度模型講座最終回となる今回のお題は、この白いセーラー服を着たツインテールの彼女(^^)


テレビアニメ「フレームアームズ・ガールズ」劇中内でも、ちょいだけ登場しました(^∇^)


部品を軽く成形し……


治具に貼り付け……


サーフェーサーを吹き付けて……


ココで終了となりましたね(^ν^)













「次は、筆塗り工程。バリバリ塗っちゃいますよ(^^)」


まずは、髪などの濃い青の部分を塗りますが、今回はブルーとスカイブルーを混ぜて調色してみました(^-^)


うん。理想の色になりました(´∀`)


前髪なども塗り


後頭部付近も塗って行きます٩( 'ω' )و



次に白い部分。


白い部分は、元々が白い部品の為か伝わりにくいっすね(汗)


セーラー服本体も塗って


スカートも真っ白く塗ります♡


「そして肌の部分を塗って行きますが、今回からは新塗料のテストも兼ねて、こちらを実戦投入!!」














スペインメイド。当コーナー初となる、輸入品の塗料です。その名もファレホ( ^ω^ )安心安全な水性のアクリルっす(^ν^)


タミヤカラーが1本140円?ぐらいっすか??なので、けっこう高いのですが巷で「イイぞぉ〜!!」と評判を聞いていたので、試しに使ってみる事に(笑)


瓶タイプではないので、パレット代わりになるものがあると便利(*'▽'*)




















初めて使いましたが、こりゃ凄い!!
粘度的には、ビシャビシャ。なので、1度でムラになる事なく、伸びる伸びる(驚)


「しかも、混色してないのに自然な肌色。
さらに、ビシャビシャで伸びる割には塗膜も薄くなく、しっかり発色(爆汗)」


思わず塗りながら鼻歌歌っちゃいましたよ(笑)”今はぁ〜♪あなたしかぁ〜♪愛せないぃ〜♪♪”




「アイルトン。平成も、もう終わるってのに、何故にテレサ・テンなんて歌ってんの?」























セーラー服のスカーフ。この部品は色プラになっていないので、先のスカイブルーに白を少し混ぜて塗ってみました( ^ω^ )


髪留めは、付属のデカールを貼って再現出来るみたいですが、間違いなく塗っちゃった方が楽なので、艶消し黒で塗る事に(*^▽^*)



台座は、この色をチョイス。航空母艦などの木製甲板に使用する、タミヤのTS-68 木甲板色(^ν^)















塗装工程は、こんなもんでしょうか?




「尺の関係で、次回に続きますが……」



















「お付き合いありがとうございました(^O^)」





















Posted at 2018/12/30 05:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

アイルトン模型講座第19回。2018年度最終回

アイルトン模型講座第19回。2018年度最終回
18 第264回
















「こんにちは(^^)本日2本目になりますが、お付き合い下さいませ(^ν^)」






















さて


前回は昨夜の模様をお送りしました( ^ω^ )


雪降る、栃木県は日光にある霧降高原にカッ飛びに行きましたアイルトン。


後続車にカツ丼を布教し、場所をいろは坂に変えますが、結果は雪無し。その後は、適当に帰る事に(涙)





















そして、本日は……


朝っぱらから、以前制作したアルピーヌA110をバラして組み直しを行なっていました(^^)


「ちょっと気になり出すと、切りがありませんね(笑)」











「そして、お待たせしました。ノルマ達成の為の日常回も落ち着いて来ましたので、いよいよ今年最後の模型講座シリーズをお送りします(^○^)」


「いつものように長くなりますが、お付き合い下さい(_ _)」





























先日、「コレ、プラモデルなの?」と思いながらも、とりあえず組んでみるべく買ってみる事にしたアイルトン。





それが↑コレ。マックスファクトリー製1/20スケールフィギュアキット 二パ子(^^)



え〜なになに。色分け済みパーツで、塗装しなくてもフィギュアが完成するって(・・?)


高けぇ!!









調べてみると、けっこう出てるんですね(驚)艦これの大和や……


ガルパンのダー様


最新作は、けものフレンズのサーバルちゃんと、かばんちゃんが発売されたようで(о´∀`о)



















っで、今回白羽の矢が立ったのがこの子。



世界初。ニッパーを擬人化したキャラクターで、ゴッドハンドと言うメーカーさんのイメージキャラクターなんです(^^)


模型雑誌でも活躍中!


残念ながら、高いので買えません(汗)ちなみにアイルトン愛用のニッパーは……


15年以上使っている、ダイソー製です(笑)
























箱を開けると「こんだけ!?」と思わず口に出すぐらい、点数は少なく初めての人でも組み立てやすそうな感じ(^ν^)


説明書もフルカラーで、注意点なども細かく書いてある親切設計( ´∀`)


まぁ、作ってみましょうか(*^▽^*)










材質もレジンではなく、加工しやすく壊れにくいプラスチック製。


軽く洗って油分を落として……


パーティングラインや、バリなどを処理していきます。


生足の女の子の場合、パーティングラインの処理が適当だと、完成時に目立ちます。ケチらず、綺麗に削り落とします( ´∀`)


手首などは小さいので慎重に(笑)


台座は、青だと個人的に微妙なので塗り直します(^ν^)


髪の毛も軽く削って


上半身のセーラー服本体も、腋の下などにバリなどが多々あるので忘れずに(^-^)












台座


とりあえず切り出して


治具に固定します( ´ ▽ ` )







塗装しなくても、ガンプラみたいに色プラとなっているので大丈夫なんですが、”模型講座”なので塗ります!まずは、下塗りでサーフェーサーを吹き付け……















乾燥後、本塗りとなりますが、こちらはまた次回(^-^)










「お付き合いありがとうございました(*゚▽゚*)」














Posted at 2018/12/29 13:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

寒波が来ると言われたら、峠に行く当陣営

寒波が来ると言われたら、峠に行く当陣営
18 第263回















「おはようございます(^^)年末休みも初日を迎えた、平成最後の12月は土曜日。皆さん、ご予定は決まっておりますでしょうか?」


「当ブログも、来期に向けて本日辺りから動かなくてはいけません。はて、どうするか……」


「とその前に、今年の分は今年のうちに!今年も残り僅かですが、お付き合いいただければ幸いです(^-^)」





































さて





「昨日。数日前から、テレビニュースのお天気お姉さんが「28日、29日は寒波が来るので、お家で大人しくしていましょう(^^)」とか言ってたのを思い出したアイルトン」



アイルトン「えっ!?寒波!!」


アイルトン「「お家で大人しく?」してる訳ないでしょう?峠小僧にオフシーズンは無いのです。雪降る今日行かなきゃ、いつ行くの??」




























そんな訳で、何シテル?の予告どおりに友人と出撃する事に(^^)


攻撃目標は、勘と経験で日光は霧降高原に選定。


無駄を省くため、高速にパイルダーオンし約40分……


”行くぞぉ〜♪地の果てぇ〜♪♪”






















高速を降りて、さらに数分。









































ウフフ♡


「霧降高原入りした際は、雪が無く少々焦りましたが、下の旅館の辺りから雪景色となり、頂上駐車場はご覧の通り(^-^)」


「報告します!( ̄^ ̄)ゞ第一次攻撃隊から入電です!”キタ ミタ テキチュウ”予想的中のようです!!」


















雪降る夜中に霧降高原に来て、ここまで来れたのは何年ぶりでしょうか?


「ここ数年は大して雪が無いか、降るとドカ雪(悲)ちなみに、今年の2月ぐらいに降った際は、下で見事に亀になりヴィヴィオRX-Rに救助してもらいましたから(笑)」



「いや〜、空気も冷たく良い感じ(^ν^)霧降高原頂上駐車場では、霊感のある人は何かを感じると聞きますが、残念ながら雪山の寒さしか感じません(爆)」


「雪ドリ時に怖いのは、鹿と対向車。幽霊など、問題にもならないのです!」




ではでは、お楽しみはこの先。飛び降り橋こと、六方沢橋へ♡


特に何も無くスルーで通過。


「絶対に飛んだらダメですよ。悩みは、まず人に相談」























んで、六方沢橋を渡り大笹牧場側へ(^^)


ちょっと、壁側の雪が少ないものの遊ぶには適量(^-^)


「霧降高原は、ガードレールではなくワイヤーガード。ぶつかると、車体にワイヤーがめり込みます( ^ω^ )」


ですが、それ怖くてこんな所にわざわざ来ません。ぶつけるような速度で走らなければいいもの。


「FF車と違って、直線安定性は微妙なものの低いスピードでも後ろがヌルヌル動くので、40〜50ぐらいでカニ走りするには楽しいですね(^-^)」










普段であれば、右端の9500までエンジン回転を使いますが、雪遊び時は回しても5000ぐらい。燃費も良いのです(笑)


アイルトン勢2台の他は、鷹目のインプレッサと、ラリーフォグ装着のサンバーと、中島製戦闘機2台と遭遇するのみ(^∇^)


大笹側は、鹿とも遭遇せず快適そのものでした(〃ω〃)


カニ走りも堪能し個人的には、十分おつりが出るほど満足したのですが、人間ですから欲が出るもの(笑)







「どうせココまで来たんだし、いろは坂も行ってみっぺ٩( 'ω' )و」


と、なり……


















その前に少し休憩(^-^)


ん?金精行った時は、手では触れてないから今シーズン初めて触ったのか??









































まぁ、向かいましょう!





















数分後、第一いろは坂を上り始めますが予想に反して、雪無くない?



いろは坂。ほぼありませんでした(爆)


「見てよ!バンパー、ペコペコめくれるようになった(笑)」との事。


当陣営の排気音以外は、風の音しか聞こえず……





「寒波って割には、大して雪もなく微妙な感じ。明智平付近がなければ、第二いろは坂も無い事でしょう」


「お天気お姉さんに、謀られた……」

































とりあえず、霧降高原で遊べたので良しとしましょう。「寒波!寒波!」と言われて来てみて全滅じゃ、さすがに切れそうですから(爆笑)

















あ、そうそう。






いろは坂下の、ファミリーマートさんリニューアルオープンしてましたよ(^-^)これから、隣のローソンさんとの戦争が勃発するんですね……


「わかります」








「駐車場を利用する際は、スタァライトされる前に売り上げに貢献しましょう(笑)」



































「霧降高原に関しては、今夜も楽しめそうですよ(^-^)」










お付き合いありがとうございました〜♪




Posted at 2018/12/29 08:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月26日 イイね!

小さな忘年会を楽しんだ先日

小さな忘年会を楽しんだ先日
18 第262回














「皆さん、こんばんは、こんにちは(^^)仕事納めまで、あと2日となった水曜日の夜。どう、お過ごしでしょうか?」


「今年のノルマもですが、そろそろ来期の準備に入らなければなりませんね(^-^)」


「急げぇ〜急げぇ〜」












































さて



「例にもよって、今回も日常回。ちなみに、次回も日常回。その後、今年最後の模型講座をお送りする予定であります」


「すんませんけど、お付き合い下さいませ(_ _)」






































ある日の夜。友人と小さな忘年会を行うべく街中に繰り出す事にしたアイルトン。まずは、友人宅に友人を特高のガサ入れの如く迎えに行きます。


アイルトン「早く、出て来なはい」


「ちなみに「特高」とは、特別高等警察の略です」


「ナチスドイツなら、ゲシュタポ。東ドイツなら、シュタージ。旧ソ連なら、KGB。
ハンガリーなら、アーヴォー。残念な事に切りがありません(悲)まぁ、政治警察、国家保安省に近い組織っすね」

































街のネオンが眩しい(爆)久しぶりの夜の宇都宮。旧上野百貨店及びパルコ前(^^)


せっかくなので、少し街中を徘徊(笑)













出た!ニュー東宝!!以前にも当ブログ内で、取り上げましたね(^-^)


「かつては、東宝系の映画を公開していた宇都宮を代表する映画館でしたが、現在はベルモール宇都宮敷地内にある、TOHOシネマズ宇都宮として生まれ変わっていますね(*´∀`)♪」


いや〜懐かしい(^^)ドラえもんや、ゴジラなど観に来ましたよ(*´∀`)♪ちなみに、地下に居酒屋の笑笑さんがあるらしく、上から階段下を覗きましたが、吸い込まれるような暗闇が広がっておりました(爆)


「笑笑さん。本当に今でも地下にあるのか?」














気が済んだので、とりあえず飲み屋さんに入店。宅飲みはするものの、お店で飲むのはいつぶりか忘れちゃいました(^ν^)






















お通しで、ベビースターを出されたのは初めてっすわ(笑)


ではでは、乾杯!!!


「探訪シリーズ、模型講座シリーズ、これだけは作ろうシリーズ、などなどの話で盛り上がり、お酒が入ったからかマズイ話も口が滑る滑る(爆笑)」





「面と向かっては、なかなか言えませんが、「いつも仲良くしてくれてありがとう(^^)」と、この場を借りて言わせて下さい(笑)」
















ハシゴし2軒目。気になったので、入店しましたが長居すると……


「ヒョエー!!!!!」お財布が大変な事態になるので、40分程で撤収!


「わかります」































少し酔ってきたので、気晴らしに……


セガさんの新型レースゲームに挑戦。最初の設定のレクサスのレースカーは、ストレートスピードは遅いものの、意外と乗りやすく通信対戦では情け無用でブッチ!!












そうそう。このお酒を飲んだ状況で、実車を運転した日には……


おまわりさん「見て!あいつ、アイルトンじゃない?職質してみる?」


おまわりさん「おうコラ!おめぇ、酒飲んでんべ!!ナメとんのか、アイルトン!?」



と、なり……














強引に逃げようものなら……





「警ら中の全PCに緊急連絡!飲酒運転容疑のマルタイ、現場から逃走」


おまわりさん「あのクズ野郎……」

































おそらく、帰って来るには大変な思いをする事になるハズでしょう。




「飲むなら乗るな。飲んだら乗るな。あたり前ですね!」


「「ちょっとなら大丈夫」どこから出て来るその自信」


「その甘さが人生を狂わせる事になります。人を巻き込んだ場合、被害者の方の今後も狂わせます」






「皆さん。クルマは好きですか?」


「好きなら、絶対にやめましょう。好きなクルマと言う乗り物で、嫌な思いはしたくないですよね」






















友人は、日光いろは坂を実車同様攻めまくり……



その後は、小腹が空いてきたので大好きなお寿司を食べに(笑)


寿司と言えばアイルトン。


アイルトンと言えば、ひたすら赤味(爆)


ほっき貝も好き♡



最後に、プリンをプリンと食べて撤収となりました(^-^)


















「明日は、木曜日!」


「頑張って行きましょう!!」


















「お付き合いありがとうございました(^^)」











Posted at 2018/12/26 22:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月25日 イイね!

ある日と、ある日の日常

ある日と、ある日の日常
18 第261回















「こんばんは、こんにちは(*´∀`)♪3連休も終わって、火曜日もあと数時間で終わる今日この頃。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?(^^)」


「今回の第261回目も、前回同様の日常回。お付き合いいただければ嬉しいです(^-^)」


「では、テンアゲで行ってみましょう!!」














































さて



「最近、歯の調子がよろしくないアイルトン。朝昼夜と磨きに磨き、洗口液まで使用し、寝る前に磨いた後は水ですら口にしない、もはや軍事的作戦のような虫歯対策をしていたのに……(怒)」


「何故に、歯が痛い!?」











そんな訳で、行きたくないですが仕方がありません。行きつけの歯医者さんに来院し……


チュイン♪する事、数分……


仕事帰りに寄ったので、いつの間にか夜に(汗)


ベーコンチーズ焼き?ビールのつまみに食べると良い感じでした(^^)










































翌日。












お天気は微妙な感じでしたが……


ブイブイ走らせて……


ある場所に車を停める為に、少々並び……























車を駐車(^-^)


東武ありがとう!











宇都宮の街中をフラフラ歩き……


以前紹介した、宇都宮オリオン通り中にあるオタクビル。そのオタクビルに入る、ボークスさんに用がありまして……(^_^)










造形村の1/32スケール航空機のプラモデルは、気持ち悪いくらい精巧(驚)完成展示品をマジマジと観察しましたが……







ホルテンHo229


プラモデルで、ココまでやるか!?って(笑)





雷電なんか、箱絵だけでも買う価値がありそう(笑)


雷電の心臓部である、三菱製 火星32型エンジン。雷電の大柄の機体を高度6,000mまで5分36秒で引っ張り上げる強心臓!


星型14気筒エンジンを余す事なく再現しているらしく、↑シリンダーやピストンまでモールドで再現すると言う徹底っぷり(爆驚)


ヤバイっすね〜、大日本帝国海軍航空機が好きなアイルトンとしては、このエンジン見ただけでも入手したい所です(^-^)


「雷電と言えば、タミヤのヨンパチは作りましたねぇ〜。アレは、エンジン無かったような(笑)」






















なんて、言っても買ってませんよ(笑)1/32スケールは大変魅力的なんですが、航空機は完成後に飾る際、場所を取るのでちょっとね(悲)


「今回用意したブツは、来年早々完成させて発表します。お楽しみに(^^)」
























「明日は水曜日。頑張って行きましょう(^-^)」




「お付き合いありがとうございました〜♪」
















Posted at 2018/12/25 22:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11121314 15
161718 192021 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation