• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDM-ITR96のブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

簡易取付けインテリア Part4

納車から今までずっと、このパーツだけは替える事が無いかなと思っていたのですが、魔が差したのかな?

ついに交換します。
選択基準は
1.金属製以外
2.予算は1万円
3.安くてもAmazonでよくあるコピー品や、訳の分からないメーカー品は不可













シフトノブです。




そして選んだのは、
他メーカー車種での流用ネタで定番の

トヨタ純正 Vitz RS G's用

33504-WY040-C0


一応本革(ディンプル加工)
5400円

ホンダ車乗りの間では不人気なのか、レビューを殆ど見ません。


トヨタは12✕1.25mm
ホンダは10✕1.5mm
なので口径変換ネジも購入

JET INOUE 566354
600円

そして
そのまま取付けると

スイフト装着例


赤丸部のスカート?がシフトブーツに被る感じが好みでは有りません。

流用にあたり、みんカラを徘徊していると、スカートを外して逆さまに取付けているのを発見。真似しよう。😁



4箇所のツメでガッチリ嵌っています。マイナスドライバーでこじって抜き取ります。
4箇所同時にツメが外れていないと抜き取れないので、中々手強く30分は掛かりました。

白い部分を如何に隠すかが腕の見せ所ですが、腕のない自分は安易に逆さまに取付けて使用します。



スカートを逆さまに嵌め込む前に気付いたのですが、ノブとスカートに隙間が有り埃が溜まるのは明白です。

そこで思いついたのが

水道補修用Oリング 198円


綺麗に納まりました。(1本使用)






う〜ん、「あんまり変わらないね」と突っ込まれそうですね。


実際の操作感ですが
まずは直径が大きくなり本革の感触が心地良く、大変宜しいかと。

ポジション的にはシフトノブ上端で、DC2純正よりG'sが5mm程低くなりましたが、全く気になりません。

DC2純正   直径40mm 重量246g
G's 純正   直径50mm 重量 91g
口径変換ネジ       重量 7g

重量が半分以下となったことで慣性力が減り、シンクロが同調するまでに引っ掛かりを感じるとか、シフトチェンジ時今までよりも少し力がいる様になるかと思っていましたが、言われて見ればという程度でした。

近年ミッションのOHをしようとしても部品調達が難しくなっています。
軽量シフトノブ導入でより丁寧なシフトを心掛ける事により、ミッションをいたわりたいと思います。

総額約6200円で余裕で予算内でした。



Posted at 2023/02/04 16:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月01日 イイね!

つい、ポチッと

ポイント消化で、ついポチッと。


SCSショートカプラ
07PAZ-0010100

余り使用する事が無く針金等突っ込めば事足りる為、無くても特に困らないツールではあります。

が、作業中に外れる心配が無くなるので有ったら有ったで良いかなとポチってしまいました。

使用頻度が高い=不具合多発ともいえるので出番が少ない事を祈ります。



Posted at 2023/02/01 20:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

簡易取付けインテリア Part3

正月休み最終日。
またまた、簡易=安もん商品の取付け? 
いや、置くだけです。


フロアマットのヒールパッドが削れてきました。
穴が開く前に延命措置をと思い、ゴムマットをお試し購入。

ヨドバシで400円!
ポイント10%付くので360円!!
安すぎです。有り難い。

購入は去年10月で、置くだけなのに今まで放置でした。😅



滑り止め溝


滑り止めスパイク(裏面)


取付けは滑り止めの溝を利用するなら、写真の90°回転の向きですが、踵の引っ掛かりが気になるので写真の向きで様子見です。
余り乗らないけど雨の日は奥に滑るかなぁ。

サイズを余り考えずに購入したのですが、測って買った様にピッタリ。
ニーパッドといい、ラッキー。

後は運転時に違和感無ければ、コスパ最強です。


それにしても、チープな車いじりばっかりになってきたなぁ。
今後エンジンやミッションのOHがあるかもしれないので絶対必要でないものは、アイデア、リサーチ力で勝負です。😁


そしてフロントスピーカー左右交換完了しました。

高音がとか低音がとかこの帯域がとか言えるほどスキルは無いですが、同じボリュームで音が力強く、色んな楽器がしっかり聞こえるといいますか

デッドニングすればもっと良い音が鳴るでしょうけどタイプRですから。
これ以上重くする訳にはいきませんよね❗

初の海外製で6.5インチへのサイズUP
交換して良かったです。

今回の正月休みは久しぶりに趣味の車いじりに時間をかけれて有意義で、リフレッシュ出来ました。

さぁ、明日から頑張ろう!!
Posted at 2023/01/04 16:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

フロントスピーカー交換

昨年正月に25年物のリアスピーカーを交換したので、今年はフロントスピーカーをと昨日交換しました。


ロックフォード R165X3

6.5インチスピーカー用インナーバッフル (内径142mm 12mm厚)

最初安易に、新しいバッフルを防水対策された純正バッフルに重ねて取付けようと考えていましたが、スピーカーが出すぎてしまいスペースに収まらないかもということで


防水対策に
6.5インチ シリコンバッフルも購入




内装外して仮組みしてみると、
予想通り純正バッフルを利用して取付けは出来ない事が判明。

ということで、MDF材バッフル、シリコンバッフル、スピーカーの順に重ねて取付ける事にしました。


純正バッフルを取り払い、MDF材バッフルを取付けようとするといきなり問題発生!


裏側のクリップ?が邪魔するのでヤスリがけしました。
購入時、適合確認してDC2もOKだったのに…
非タイプRDC2がOKだったという事か?それともオーディオ界では多少の加工は当たり前なのか?
MDF材なんで楽に削れるからいいんですけどね(笑)



次にシリコンバッフルを仮合わせすると水避け部分がウィンドウに当たってしまうのでハサミでカット。


シリコンなんで楽に切れます。
カット用になのか溝も3本入ってます。

最後にシリコンバッフルとスピーカーを共締めしようとするとシリコンバッフルがMDF材バッフルの穴径より少し大きいのか、たわんで上手く嵌りませんでした。
防水できれば良いので

カットします。


無事、取り付きました。

内装取付けて思ったのですが

このシリコンバッフル以外と良く考えられていて、スピーカー外周をシリコンが囲っていてドア内装とスピーカ出口までの隙間を塞いでくれます。

水除け部内側がデコボコしているのも
何か音に効果が有るのかなと思っています。
意味が無ければ、わざわざ付ける必要も無いですよね。

と、片側の作業を終えた時は日が暮れてしまい残りは本日に持ち越しました。

15時過ぎから始めて、途中ビスの長さが足りずホームセンターへバイクで行ったりスピーカー接続端子の圧着が甘くやり直したり結構ドタバタしましたが、楽しかったです。

本日、残した片側を取付けます。

デットニングしている訳でもなく、ポン付け?で、エージングもしていないので劇的変化は無いかもですが、音鳴らすの楽しみです。


Posted at 2023/01/04 07:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月02日 イイね!

またインテリアパーツ取付け

先日に続き、大晦日に購入した簡易インテリアパーツが届いたので早速取付けました。



薄型のニーパッドです。


コイツも取付け10秒程です。
サイズもピッタリで見栄えも結構イイ感じ。😁


PayPayフリマで大晦日はクーポン使用で1440円でした。
RAV4用ですが結果オーライでした。
Posted at 2023/01/02 17:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「MBSラジオ秋まつり2025のメッセンジャーあいはらのYouはこれから/Everyday枠観覧席当選した〜\(^o^)/
100席中の2席なんで激レアです。
とはいっても、立ち見でも観覧できるんですけどね😄
今1番楽しみにして聞いてるラジオなんで
凄く嬉しい😆」
何シテル?   10/16 16:51
JDM-ITR96です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:13:38
Miyaco / ミヤコ自動車工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:22:00
ホンダ(純正) 社外優良品 ワイパー リンク ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 23:15:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
EF2→EF3→ 当時 2ヶ月納車待ちで 1996年9月よりDC2Rに乗っています。 車 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
10年程乗ったコマジェが不動になり乗り替え。バイク歴4台目にて初の新車。ゆるりとプチカス ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
殆ど家内専用車両化していたPCX125(JF56)から車両チェンジ。 メインライダーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation