• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDM-ITR96のブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

実効空力パーツを自作

巷で話題、
とはいってもホンダ車乗り界隈だけ?の、
シェブロン形状を有したリアスポイラー





自作して貼り付けても割りと効果を感じ取れるとの事なので、見栄えは良くないがリアスポイラーの裏なら目立たないかぁと試してみる事に

事前情報としてパーツの厚みは5mm、切り取る正三角形は1辺30mmが最良との事なので
 
配達に時間は掛かるが安い😄アリエクで


EVAフォームテープ(白)
長さ2m✕幅50mm✕厚み5mm

1辺30mmの正三角形を切り取るのに
普通のカッターでも良かったが

コイツで押し潰して切断した方が、辺の直線が綺麗に出来るはずと思い

購入


出来上がりがコチラ↓


リアスポイラー裏側端から端まで1本物で貼ろうと2m全てカットしました
本当は1.5mもあれば足りるのですが、余った分は補修、別箇所に貼る予備に置いておきます


引きで撮ると割りと綺麗に出来てます
押し切り結構疲れた〜


自作シェブロンパーツをただ貼り付けるだけだと厚みが5mmあるので空気流れに壁ができてしまうので







隙間テープを貼って空気の流れを少しでもスムーズにします



始めリアスポ裏側端から端(サイド部も)まで貼ったんですが、サイド部がどうにもこうにも見栄えが悪い

性能<見栄え重視でサイド部切り取りました
最近はインテRより車高の高い車ばかりなので、これでほぼ気付かれる事はないでしょう😁

切り取ったものを即廃棄もやりきれないので、当初貼るつもりの無かった


リアバンパー下部中央へ

実効空力パーツ肝心の効果はといいますと、
皆さん予想通り、正直判りにくい

一般道は変わらない(わからない)
高速道(80〜100km/h)では何かリアが安定してるような感じ?気のせいか?
シェブロン無くても同じかも
悪くはないので暫くこのままで

ルーフエンド取り付けなら判りやすいのかな?
でも見栄えが悪いので絶対試しもしません🙂‍↔️

空力パーツ、ホント難しいですね

部分部分だけの効果だけでなく、車全体のバランスをとるなんて、メーカー開発者さん凄すぎます

素人ながら自作で色々付けてみて、1番オススメ出来るのはフロントストレーキかな

最近の車は、ほぼ標準装備なんで追加で必要ないですけど




Posted at 2025/03/24 16:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「9月21日(日)ALL HONDA オフ会 in 京都/嵐山
初参加
軽四〜新旧NSXまで約80台と大規模でした
お初の方々ばかりでしたが、フレンドリーな良い方々ばかりで楽しめました
来年も参加出来る様に、しっかりメンテナンス頑張ろう」
何シテル?   09/22 07:20
JDM-ITR96です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:13:38
Miyaco / ミヤコ自動車工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:22:00
ホンダ(純正) 社外優良品 ワイパー リンク ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 23:15:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
EF2→EF3→ 当時 2ヶ月納車待ちで 1996年9月よりDC2Rに乗っています。 車 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
10年程乗ったコマジェが不動になり乗り替え。バイク歴4台目にて初の新車。ゆるりとプチカス ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
殆ど家内専用車両化していたPCX125(JF56)から車両チェンジ。 メインライダーは ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation