• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDM-ITR96のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

メンテはマメに

久しぶりの更新です。

ふと気分転換に、ステアリングを純正に戻してみようかなと思いたち、物置から引っ張り出してみると、


カビ!

カビ!!

カビ!!!

裏側にもカビ!!!!

以前シートの時と同様、カビだらけ😭

外してそのまま、10年は仕舞い込んでいたからなるべくしてなっているのですがショックです。



まずはバラして、固く搾ったタオルで水拭き。
運良くこれだけでかなりキレイになりましたが、少し油分が足りていない様です。

そこで

手持ちのミンクオイルを塗り込みました。
ステアリングにミンクオイルは少しベタつくので、皆さん余り使用しないみたいですが、まずは革のコンディションを最優先。


画像では違いが解りにくいですが

塗布前

塗布後
ステアリングの製造日?
1996 MAY 18


塗布前

塗布後

しっとり良い革の感じになりましたが、やはりベタつきが気になります。

しばらく置いたら感触が変化してくるのだろうか?

簡単に出来るベタつき対策、何かないですかね~。

車両のメンテは当然ですが、外して保管しているパーツにも気を配りましょうと言うお話でした。

因みに現在使用中の

スパルコ カルロス・サインツモデル(セミディープコーン)



これで純正ステアリングに戻せば
TYPE R方程式 三種の神器
MOMO RECARO(フルバケ) チタンシフトノブ
復活です。




不具合は全く無いのですが、これまた思いつきでプラグコードの抵抗値を測定してみました。


永井電子機器
ブルーポイントパワープラグコード

各気筒ケーブル長さが異なるが0.5kΩに揃えてあるとの事
イリジウムプラグに最適化



実測値
1番 0.500kΩ
2番 0.506kΩ
3番 0.502kΩ
4番 0.504kΩ

10年以上、4万km以上は使用してカタログ値通り、素晴らしいです。
少し高価だったと思いますが納得です。

が、
そもそもプラグコードの抵抗値は余り劣化(変化)しないものなんでしょうか?
Posted at 2020/10/11 23:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「沖縄から届きました。TVで紹介されていて思わず即買いポチッてしまった一玉3980円の高級パイナップル。
その名もダダオゴールド。
今まで食べた中でNo.1の美味さ🤩もちろん値段もですけどね😅
たまにハズレも有るらしいので、アタリで良かった😄」
何シテル?   07/31 22:45
JDM-ITR96です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:13:38
Miyaco / ミヤコ自動車工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:22:00
ホンダ(純正) 社外優良品 ワイパー リンク ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 23:15:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
EF2→EF3→ 当時 2ヶ月納車待ちで 1996年9月よりDC2Rに乗っています。 車 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
10年程乗ったコマジェが不動になり乗り替え。バイク歴4台目にて初の新車。ゆるりとプチカス ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
殆ど家内専用車両化していたPCX125(JF56)から車両チェンジ。 メインライダーは ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation