• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルデピテクスのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

誕生日おめでとう

誕生日おめでとう車のくせに「誕生日おめでとう」だと?
上から目線か?
「・・・おめでとうございます。」だろ。

まあ、いいけどね。
それでも半世紀以上生きていると「おめでとう」と言われてもそんなにうれしくない。
大台の3桁まで行けばうれしいかもしれないけど。

そこで人生の先輩方に質問です。
60代、70代、80代と誕生日を迎えるたびにうれしいという感情は生まれるのでしょうか?
今の日本の政治では長生きしないほうがいいような気もするのですが。
Posted at 2014/01/30 15:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

Happy birthday ?

Happy birthday ?MFDに誕生日を設定しておいたら”もうすぐ誕生日です”というのが出たんですけど。
最近の車ってまさに走るコンピューターですな。

免許を取って初めて運転した車は空冷2気筒800ccでしたよ。

そう言えば、父親が車のエンジンを掛けるためにキックペダルをキックしてケッチンをくらって足を痛がっていた光景を思い出した。

車にスターターモーターが無かった時代、助手がクランク棒をフロントバンパーの隙間から突っ込んで、エンジンのクランクシャフトを直接手で回したんです。
運転手はチョークノブを引っ張ってアクセルをちょっと踏んで二人がかりでエンジンを掛けたんです。
なので助手席はその助手が座る席だから助手席といいますです。
Posted at 2014/01/30 15:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

雪道ドライブ ア~ンド 雪見風呂

雪道ドライブ ア~ンド 雪見風呂さあ、やって参りました。大好物の雪見風呂の季節が!!
今回は新潟の湯沢温泉から松之山温泉、そして信州の野沢温泉までの雪見風呂巡りです。

12月の28日ということで、朝に出発したのでは帰省ラッシュに巻き込まれると思い、午前1時半に寝袋2つと厚手の毛布を積み込んで秘密基地のある川口市を出発。
関越自動車道の関越トンネルをくぐった土樽PAで車内泊。
寒くなったらエンジンをかけようということで、寝袋に入って、さらに上から毛布を掛けて寝たのが3時半ころ。
MFDの表示では外気温は-4℃。
狭い車内、2人で寝ていると全く寒くはなかった。とは言え決して暑くもなかった。

寒くはなかったのだが、とにかく廻りがうるさい!
「これより先はノーマルタイヤでは走れません。」とか
「ダブルタイヤのトラックはダブルチェーンを装着してください。」等々、
場内アナウンスがエンドレスで放送され続けていて熟睡はできなかった。

9時過ぎに起床。エンジンを暖機して走り始めると、スキー場へ向かう車で渋滞が始まっていた。
湯沢ICで降りて、湯沢温泉については今回はスルーすることにして松之山温泉に直行。
目指すは「ナステビュウ湯の山」という日帰り温泉施設。
ここは雪が降り始めると毎年来ている。

XVで雪道を走るのは今回が初。
さぞかし走りやすいだろうと思って期待していたのだが、
ん?すべってるのか? いや、間違いなくすべっているぞ。
受験シーズンで受験生には申し訳ないが、前車(三菱RVRスポーツギアエアロ4WD)で今年の2月に同じ道を走ったときは全くすべらなかったのに。
前車ではタイヤはミシュランのスタッドレス。XVはY社の氷防御というスタッドレスを履いている。
前回より今日の方が積雪は少ない。
なのに時々おしりが外へ流れる。どうも納得がいかない。

そんなこんなで「ナステビュウ」に到着。
自販機で入浴券を購入してスタンプカードにスタンプを1つ追加してもらって早速浴槽へ。

ん?温泉が2月に来たときと違うぞ。
前回はもっと沢山の湯ノ花が舞っていて松之山温泉独特の重油っぽい臭いが強かった気がする。
今日は湯ノ花はほとんど無い。臭いも微かに香る程度。
松之山温泉に何かあったのか?
しかし、これはこれでかえって良かったのかもしれない。
今までは油臭が強すぎて好き嫌いが分かれたところだ。
この方が入りやすい。
体を洗っていると雪はやみ、青空が見えてきた。
露天に浸かって銀世界と青空を眺めているとここまで来た甲斐があったと心が和む。


この後、道の駅「雪のふるさと やすづか」へ立ち寄ってみる。
雪のふるさとと言う割には雪は多くなかった。

最後に信州野沢温泉の大湯へ行ってみるが、温泉街はスキー客だらけでゆっくり入浴はできなかった。
写真も湯気と雪で「なんだかなぁ」というものになってしまった。

野沢温泉から関越道の湯沢ICまで雪道を戻って帰宅。

走行距離 601km 使用燃料 42.3L 燃費 14.2km/L
Posted at 2014/01/08 00:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「スバル純正コーヒーカップ http://cvw.jp/b/2006439/41167256/
何シテル?   03/02 13:26
アルデピテクスです。 SUVばかり乗り継いでいます。今回はスバルのXV。 それにしても、納車されるまで自分がスバルのオーナーになるとは夢にも思わなかった。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

愛車一覧

スバル XV ラミダス (スバル XV)
はっきり言ってスバル XV(ラミダス号)に乗っているです。
ヤマハ XMAX カダッパ 《2》 (ヤマハ XMAX)
主に通勤。時々ツーリング
スズキ ジェベル200 カダッバ (スズキ ジェベル200)
「カダッバ」と命名。山道をかっ走ろう!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation