• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルデピテクスのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

雪道ドライブ ア~ンド 雪見風呂 「秋田県水沢温泉」の巻 その2

雪道ドライブ ア~ンド 雪見風呂 「秋田県水沢温泉」の巻 その2意地になって予約していた「田沢湖高原ホテル ニュースカイ」に到着。
途中で何度も引き返そうとか、なに馬鹿なことをしているのだろうと考えたりもした。
しかし、温泉に浸かった瞬間に「あ~、やっぱり来て良かった~。」と思うのであった。

部屋はこんな感じ。ちょっと狭い。

内湯は確かに湯が緑がかって見えた。

露天風呂を別角度から。
浴槽の縁からお湯があふれ出している。
浴槽の底には白い湯ノ花が沈殿している。
誰もいないのをいいことに、それをバタ足でかき混ぜると湯ノ花が舞い上がって面白い。

ホテルのエントランスを出ると目の前に「露天風呂水沢温泉」という日帰り施設がある。
そちらもいい湯なのだが、いかんせん来るのに20時間もかかったので入れなくて残念である。
「ニュースカイ」とは目と鼻の先なのに泉質が微妙に違う。
乳頭温泉郷の旅館がそれぞれ泉質が違うのと同じように、わずかな距離が泉質を変える。


少し早めにチェックアウトして車で数分の「アルパこまくさ」へ向かう。


湯に浮いているのは人のアカではなくて温泉の成分である。
この日の男湯は私が一番風呂だった。
ここでもバタ足でかき回す。
ウッヒョ~!(~o~)
去年はやや熱めだったが今年は適温でよかった。

内湯で暖まってから露天風呂へ。
足を入れてビックリ。
浴槽の上の方はかなりぬるめ。下の方はぬるいを通り越して冷たい。
なんだよ、おい。去年はややぬるめで長湯が出来たのに今年は夏場に庭に出しっぱなしにした子供用のビニールプールみたいではないか。これでは無理。
撤収-!

さて次は有名な「鶴の湯」へ向かう。

駐車場は除雪車できれいに除雪されている。
それにしても結構な台数の車が停まっている。

相模ナンバーのXVが駐車してあったので、さりげなくわざと隣に駐車してみた。

混浴の露天風呂はオヤジ達が芋洗い状態だ。
これでは女性は入れないだろう。
例えば時間帯で男性専用、女性専用と区別しないと女性が気の毒である。
て言うか、鶴の湯がこんなに混雑しているは初めての経験であるけど。
内湯の「黒湯」にカラスの行水をして撤収。

鶴の湯から山形蔵王温泉と福島会津東山温泉に立ち寄るようにして全ベタでルート検索したらこうなりました。
結局、蔵王温泉「新左衛門の湯」に立ち寄ったけど、会津はスルーして那須ICで高速に乗って帰宅でした。

    走行距離 1203km  使用燃料 91L  燃費 13.2km/L
Posted at 2014/02/24 01:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年02月09日 イイね!

雪道ドライブ ア~ンド 雪見風呂 「秋田県水沢温泉」の巻 (副題 片道20時間!)

雪道ドライブ ア~ンド 雪見風呂 「秋田県水沢温泉」の巻 (副題 片道20時間!)2月の15日と16日が急に休みになったので秋田県田沢湖周辺の湯巡りをしようと思い立った。
その時点では東京が記録的な大雪になるなんて想像も出来ない。
高速道路は夜半にはことごとく通行止め。

日曜の朝に出発する予定を繰り上げて土曜の22時に秘密基地を出発。
国道4号を秋田方面へ向かうと栃木・福島の県境で渋滞に捕まった。
1時間待っても1ミリも動かない。
スマホで情報収集すると大型トラックが県境の橋の上でスタックしているとのこと。

ならばと脇道をラッセルしながら進むと中型トラックが立ち往生している。
なんとか数キロ先のR4へ出るが、やはりビクリとも動かない。

また脇道をラッセルして進む。
そんなことを数回繰り返している内についに夜が明けてしまった。

R4には見切りをつけて一か八か福島の会津若松へ抜けてみようと山を登って行く。

すると、あと数100メートルで福島県というところで道路が塞がっている。
ちょっと分かりにくいですが雪がもっこりしています。
これは雪崩ですか? それとも吹き溜まり?
いずれにしても切り返してUターン。またR4へ戻ることにした。




脱輪やスタックして動けない車がたむろしています。
それでもXVはガシガシ走ってくれる。頼もしいヤツだぜ。
前車のSUVと比較するとXVは前後左右の重量バランスがすこぶるいい!
悪路の走破性はエンジンパワーや駆動方式だけでなく、重量バランスも重要なんだと痛感した。

その後、福島市内と仙台市内で大渋滞しつつ、ホテルには夕方6時に到着。
実に秘密基地を出発してから20時間かかった。
ほとんど休憩なしで栄養ドリンクでドーピングしながらのドライブであった。

表題の写真はホテルの窓から撮影した田沢湖。
Posted at 2014/02/23 23:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「スバル純正コーヒーカップ http://cvw.jp/b/2006439/41167256/
何シテル?   03/02 13:26
アルデピテクスです。 SUVばかり乗り継いでいます。今回はスバルのXV。 それにしても、納車されるまで自分がスバルのオーナーになるとは夢にも思わなかった。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

スバル XV ラミダス (スバル XV)
はっきり言ってスバル XV(ラミダス号)に乗っているです。
ヤマハ XMAX カダッパ 《2》 (ヤマハ XMAX)
主に通勤。時々ツーリング
スズキ ジェベル200 カダッバ (スズキ ジェベル200)
「カダッバ」と命名。山道をかっ走ろう!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation