• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月23日

走る喜び!My V40“過走行”の記録

 みなさん、こんにちは!

 きょうは3連休の最終日。11月も終盤、2015年もあっという間ですね。
 年末はバタバタしそうなので、納車(2013年10月25日)から2年1カ月のタイミングですが、この辺で振り返りネタを・・。
 先日、みん友の“過走行同志”NAOBUUさんの走行記録ネタブログで、私の記録もグラフ化してみたらとのお言葉をいただき、恥ずかしながら作ってみました(^^;)

 折れ線がオドメーターの遷移。棒が月間走行距離となります。
 ということで特に2015年からの過走行が目立ちます。そう、ハイタッチドライブに本格的に目覚めた時期で、まだ今年は一度も月間走行距離が3ケタに落ちたことがありません(^^;)
 バッジの魔力は・・・(笑)

 こちらの表はグラフの元となる月別の数値で、年間分析も加えてあります。
 月間記録では今年9月に「6018km」と自分でも信じられない距離を走っています。この月は青森までの東北ドライブがありました。14年2月の最少「269km」と比べると笑うしかないですね(^^;)
訪問地点では現在、最北→青森・龍飛崎、最東→岩手・龍泉洞、最南→和歌山・燈明崎、最西→島根・海洋館アクアスとなっていますが、最西は近日中に更新予定です。

 そして記録より記憶ということで、これまで出会った絶景を8ショット厳選してみました。

<2014.7.26>富山・黒部ダム。みかりんさんご夫妻と初めて長距離に出かけて、旅が大好きになった瞬間のショットです。

<2014.8.30>滋賀・マキノ高原のメタセコイア。みかりんさんご夫妻とボルボDのBBQ後に案内していただきました。初めてのメタセコはとても幻想的でした。この後も みかりんさんご夫妻とはたくさんの楽しいドライブに出かけています。ありがとうございます。

<2014.9.27>静岡・裾野のメタセコイア。滋賀と違ってこちらは私有地です。みかりんさん、モアさんと3夫婦でプライベートな空間を楽しみました。

<2015.2.28>山梨・山中湖越しの富士山。V40OC関東名物?温泉オフの帰りに立ち寄って、この景観と遭遇。富士山絡みの写真では一番のお気に入りです。

<2015.8.24>兵庫・竹田城。立雲峡からのショットですが、スマホのためコレが限界。雲海は見られませんでしたが天空の城は素晴らしかったです。

<2015.10.3>石川・奥能登絶景海道の堂ガ崎付近。日本にもこんな海岸線があるんだと衝撃を受けました。

<2015.11.8>群馬・草津から中之条へ向かう途中の紅葉。生憎の天気でしたが、さすが日本ロマンチック街道を謳うだけあって走行中の臨場感は最高でした。

<2015.11.9>埼玉・秩父長瀞の間瀬峠から臨む雲海。狭い峠道を走っていて予期せぬ絶景と遭遇。ただただ無心で眺め続けました。

 このような絶景と出会えることも過走行の醍醐味かと(笑)
 元々運転は好きでしたが、前車ゴルフでは5年で3万kmほどで、最後の1年は3000kmぐらいしか走りませんでした。
 ボルボに乗り替えて素晴らしいみん友さんに出会えたことが、再び走りに目覚めた最大の要因です。オフ会に参加、絶景との遭遇と「走る喜び」をますます感じるようになりました。
 疲れないシート、適度なパワー、飽きないデザインとV40とても気に入ってます。

 まだ11月は進行中なので今月中に5万kmを突破予定ですが、これからもmyV40とともに過走行を楽しんで行きたいと思います!
ブログ一覧 | MY V40 | 日記
Posted at 2015/11/23 09:33:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

あがり
バーバンさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年11月23日 9:44
おはようさんです

仰る通りシートの出来は秀逸です

私はそれほど距離を延ばさない方なのです

VOLVO君も半年で4200Kmと一年だと8000Kmくらいでしょうかネ

富士のメタセコは逝きたいと思っております

滋賀は最近混み具合が・・・とのことですね

事故は貰いもあるので気を付けましょうね~♪♪
コメントへの返答
2015年11月23日 12:20
こんにちは!

シート、ゴルフの時も良いと思いましたが時々何故か足が痛くなる場合がありました。ボルボはまったくノープロブレムです。
ライフスタイルによって距離は変わりますが、乗って楽しいと思えれば、それが一番良いと思います。
富士はイベントや撮影があるようなので、それに当たらなければ、ノンビリ楽しめますね。
滋賀は3連休とかでなければ土曜は比較的空いているかもです。平日に行ければ最高ですが・・。

人間が運転する限り100%の安全はないと思ってます。気を付けま~す(^o^)
2015年11月23日 11:33
こんにちは。
僕もなんだかんだで走り回っております。
またご一緒させて下さい(*^^*)
コメントへの返答
2015年11月23日 12:22
こんにちは!
よくハイドラで拝見してますよ(笑)
タイミングが合いそうなときは連絡しますので、こちらこそヨロシクです(^o^)
2015年11月23日 12:00
こんにちは♪

休日返上で仕事してま~す!(今は昼休み)

走りましたね~ まさにバッチの魔力ですね・・・(笑)
間瀬峠から臨む雲海、神秘的ですね♪
私も何度か走っていますが、見たことがありません!

私もバッチ狩り頑張ります!
コメントへの返答
2015年11月23日 12:29
こんにちは!

私も仕事中ですが、仕事するフリしてます(笑)

行ったことがない場所に出掛けるキッカケとして、バッジは有り難いですね。
まだ記憶に新しいのですが、雲海が今までのNo.1だと思います。シビれました~♪

いろいろな場所のお写真楽しみにしてます(^o^)
2015年11月23日 12:40
今日もMy C30で大洗出張です。グラフにすると、いつから過走行になったのか、何がきっかけなのかがわかりますね。共通点はボルボに乗るのが大好きという事ですね(^-^)
これからもお互い過走行を楽しんで行きましょう。
コメントへの返答
2015年11月23日 13:20
こんにちは!出張お疲れ様です。
燃費記録から掘り起こしてみました。振り返るときの客観的材料としてグラフは自分に対して説得力があります(笑)
そうなんです。いろいろ理由を付けていますが、ボルボに乗るのが好きだということが過走行最大の原因です(^_^)
離されないように頑張ってついていきます!
2015年11月23日 13:53
こんにちは。

やはり結構な距離を走っておられますね。今年9月の6千キロは驚きです。じぶんは、あんまりデータを取っていませんので、月間距離と言うものはわからないのですが、いまのV40に乗ってからは月平均千キロ弱と行った所です。

絶景8ショット拝見いたしました。
マキノ高原や裾野のメタセコイアはよさげですね。自分も撮ってみたいです。竹田城はくろさんのブログを参考にして早朝から出掛けましたが、私も同じく雲海は見れませんでしたので、今度はご一緒にリベンジしましょうか。でも、くろさんは最後の写真の間瀬峠から素晴らしい雲海をご覧になっておられるので、それで充分でしょうか。(笑)

群馬のロマンティック街道は、私も一部区間は走った記憶があると思うのですが、この写真は本当にロマンティックな光景ですね。ドイツ本国のロマンティック街道は何度か走っていますが、このような光景は見当たりません。(笑) どちらかと言うと田園地帯です。

走行距離が長くなるとメンテナンスもしていかないといけないでしょうから、そちらにも気を配って頂き、さらに絶景ポイントやバッジを増やしていってください。
コメントへの返答
2015年11月23日 14:30
こんにちは!

歴代の愛車の中でも、もうすぐ一番距離を走ったクルマとなりそうです。1月6千kmは人生最高記録です。みんカラを始めたキッカケが愛車の記録を残せる事だったので、燃費記録が役に立ちました。純粋に休日だけ走るのであれば、月1000kmでも結構走っていると思いますが私の場合、だいぶ感覚が狂ってきました(笑)

スマホの写真ながら、良いものはやっぱり良いですね。メタセコは愛車を絡めて撮影するには最高だと思います。竹田城は日本の城とは思えません。間瀬も素晴らしかったですがさらに雲海を絡めた景観、想像するだけでゾクゾクします。ぜひ一緒にリベンジお願いします。

群馬の紅葉は嬉しい誤算でした。もちろん晴天も良いのですが、雨中この景色をたった1台で走っていたのですが、しっとり感と無音が相まって現実離れした違う世界に引き込まれるような感覚となりました。でもドイツ本国の田園風景もいつかは見てみたいです。

源のエンジンは快調ですが、それを維持するためのオイル。そしてタイヤは9月に替えたばかりですが、このまま行くと来夏まで持ちそうもありません。そして我が家で一番エンゲル係数(ガソリン)が高いのがmyV40クンです(笑)
ありがとうございます。まずは月末に西方向を楽しもうと思います!
2015年11月23日 18:48
こんばんわ~

懐かしい景色とともに拝見しました^^

96さん、走りすぎ(笑)凄すぎます^^

うちの夫も96さんとのドライブ旅行は
ウマが合う?のか、気に入っています。
走りのペースが同じ?なのかな^^

走行距離が気になりますが、
まだまだV40乗ってくださいね^^
こちらも、壊れるまで?乗るくらいの
心構えです。

ロマンティング街道の景色、いいですね。
来年こそは、気合入れて「北関東」進出
したいです^^;

また、楽しいドライブ宜しくお願いします。
コメントへの返答
2015年11月23日 19:46
こんばんは!

きっかけの黒部ダムからまだ1年4ヶ月ですが、本当に懐かしく感じます。
旅に目覚めてハイドラに嵌まった結果です(^^;)

亀ちゃんとの走りはスローでもハイペースでも上手く意志が伝わる感じがして、信頼ができてとても楽しいです♪

気に入ったクルマだからこそ過走行できるのだと思ってます。
みかりんさんと一緒に、まだまだ乗り続けますよ~

北関東はCPの宝庫ですが、ロマンチック街道もオススメです。草津に行かれるときは是非走ってみてください。

こちらこそまた楽しいV40ランデブー!よろしくお願いします(^o^)
2015年11月23日 20:11
こんばんは。
6000km/月は、日に換算して考えると凄さが際立ちますね(^^;

観光予定の場所を楽しむだけでなく、必ず新たな発見もあるのがハイドラの魅力ですよね。
この雲海の写真は本当に幻想的です。

裾野のメタセコイアは知りませんでした。
もし来年のOPMも山中湖なら、これはもう行くしかないですね(笑)

最西は毘沙ノ鼻ですか?
もしそうなら北側にある道の駅「北浦街道 豊北」は、CP登録地点がかなりズレていますのでご注意を。

96さん達と知り合って以来、日頃見かけるV40が気になる車になっています。
今の車(※トラブル中)は燃費と狭路の便利さで選んだという、まあぶっちゃけハイドラ用なわけですが(笑)、もうちょっと落ち着いたら乗ってみたい車の一つです。
コメントへの返答
2015年11月23日 21:01
こんばんは!
1日200km走ったことになりますね。自分でもビックリですが、Takeさんが東北遠征時には破られてしまうかもですね(笑)

過走行でもう一つの要因?スーパーマップあってこそです。ありがとうございます。
新たな発見はほとんど偶然ですが出かけないと永遠にお目にかかれないですよね。

裾野のメタセコも良いですよ~。CMやイメージビデオの撮影によく使われているそうです。
日程さえ合えばアテンドお任せくださいね。

最西は仰る通りです。貴重な情報有り難うございます。しっかり旅程に組み込んでいました。気をつけてGETしようと思います。

V40はマツダ車と似ていますね(特にアテンザ)。そういえばハイドラ仕様?のディーゼルも出ました。これならTakeさんも私もピッタリかも(笑)
車幅は1.8mありますが最小回転半径5.2m仕様だと意外と小回りも利きます。
ぜひぜひ(^o^)

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一泊二日温泉の旅!伊勢志摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 08:05:53
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation