• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96くろのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

鶏足寺の紅葉

鶏足寺の紅葉 みなさん、こんにちは!

 私の故郷が題材の「翔んで埼玉II」が公開され、大ヒット中らしいです。なんでも越谷に海を作る計画と聞いただけでも、元春日部市民としては笑ってしまいますが、“関西の埼玉”として滋賀に白羽の矢が立つとは思いませんでした。
 というわけで11月25日(土)、現在HOT?な滋賀県に紅葉を求めて長浜市の鶏足寺(けいそくじ)に行ってきました。

 タイトル写真は、事前予約指定駐車場の1つ「石道寺参拝者駐車場」でのUXとの紅葉コラボです。

 「鶏足寺」と聞いてもピンと来ない方もおられると思いますが、コロナ前までは関西の紅葉スポットとして大ブレークしていました。しかしコロナの流行から一般者の立ち入りが制限され、今年4年ぶりに受け入れが再開されました。
 ただし今年は駐車場含め事前予約制となっていて、飛び込みでは入れません。直前にこの情報を知り、何とかWEBで予約ができました。
 タイトル写真の駐車場に駐めて石段を登ると写真の「石道寺」、こちらもなかなか良い雰囲気です。

 さらに石段を登りながら北へ進みます。道中もイイ感じ。

 そして鶏足寺撮影スポットに到着。7年ぶりですが、この真っ赤な絨毯を織り成す紅葉の絶景はやはり格別です。
 「ゆるやかな参道の石段、苔むした石垣に二百本のもみじの古木が幽玄な情景を醸し出しています」という公式HPの謳い文句通りです。

 鶏足寺(旧飯福寺)は735年僧行基によって開基された古寺で、時の権力者の庇護を受け安定した寺運を続けましたが、江戸幕府の終焉とともに衰微したそうです。
 奥の円形の建物は寺の施設のように見えますが、ただの休憩所のようです。

  現在は地域住民の手によって管理がなされてるそうです。小雨が降り続いていることもありましたが、十分に楽しめたので早めに引き揚げました。

 前回の長野旅行で、ドライブ割引プランのセットで購入したSA/PAお買い物券を使い切るため、三重・四日市まで下道をノンビリ走って東名阪道に入り御在所SAの「グリル&カレーカキヤス」で一番高いメニューのサーロインステーキ丼をいただきました。もちろん美味しかったですが、何となく紅葉っぽく見えました(笑)。

 予約制のおかげで、混雑もなくノンビリと紅葉を楽しめましたが、来年以降はどうなるのか気になります。
 お気軽ながら充実した半日紅葉ドライブでした。

Posted at 2023/11/29 15:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶景 | 日記
2023年11月08日 イイね!

ライチョウとお散歩!そして“ハイ爺”になる^^;

ライチョウとお散歩!そして“ハイ爺”になる^^; みなさん、こんにちは!

 今回(11月)も一泊二日温泉の旅ですが、あまりにも貴重な体験ができたのでタイトルをイベントに変更しました。

 みん友さんの白馬ブログを拝見して、思わず長野の宿を予約してしまいました。当初は白馬だけ訪問して後は湯ったりノンビリ過ごすつもりでしたが、出発日一週前に立山黒部アルペンルートのお得切符が発売されていることを知り、旅程に追加しました。
 そして切符の折り返し点となる「室堂平」で何とタイトル写真のライチョウと“お散歩”ができました。
 そんな旅の顛末によろしければお付き合いください。
 
<11月7日(火) 立山黒部アルペンルート(扇沢入り)-信濃大町>

 午前10時発の扇沢バスに必ず乗ることが条件なので、早朝に自宅を出発。中央道の南信区間は土砂降りでしたが、長野道に入ると雨は止み9時過ぎに扇沢市営駐車場に無事到着。この駐車場は無料です。

 駐車場から徒歩10分弱で大町市「扇沢駅」です。天候も回復し7年半ぶりの立山黒部アルペンルートにワクワクです。

 ここでWEB予約していた写真の切符をQRコードで引き換えます。扇沢から室堂までの往復で、縛りとしては予約日の午前10時(または10時30分)扇沢発のバスに乗らなければなりません。でも通常より2500円お得です。

 黒部ダムに到着。まだ雲が残っていることもあり、復路に期待して黒部湖駅に向かいます。

 ケーブルカーを降りて黒部平駅では表には出ず、ロープウェイに直行。やはり長野側山頂は雲がかかったままです。

 トロリーバスで室堂駅到着。室堂平側に降り立つと雲の中に入っているようで視界は真っ白で風も強く寒いという三重苦(泣)

 とりあえずミクリガ池まで行くことにしましたが、景観はご覧の通りです…。ここで駅まで引き返すか、それともこのまま室堂平周回コースを進むか迷った挙げ句、せっかくなので一周することにしました。

 (左上から時計回りの順で撮影)みくりが池温泉を右に折れてしばらく進むと、石道にライチョウを発見。おそるおそる近付くと一定の距離(5mくらい)を保ちながらライチョウが石道をひょこひょこと歩き始めました。こちらが止まるとライチョウも止まり辺りをキョロキョロ、横を向いた瞬間でお顔を拝見。私が歩行再開するとライチョウも歩き始めます。あまり長くこちらが止まっていると、振り返り「もっとお散歩しよう」と催促されます(タイトル写真の勝手な解釈です)。

 石道右側で野太い鳴き声が聞こえました。たぶん親鳥が「気を付けて」と注意喚起していたのだと思います。ということは散歩の相手は子供のようです。注意深く目を凝らすと親鳥発見! ほぼ正面から捉えることができました。我慢できずに石道の方に駆け寄ってきます。そして私の前に入り親子で散歩開始。ほどなく池側の草地に入っていきました。面白いことに親子でもあまりくっつきたがらず一定の距離を保ちます。

 一瞬ですが、やや視界が開けミドリガ池を捉えることができました。

 そして草地では、もう一羽加わり貴重な3ショットを収めることができました。付近にいた外国人女性と「ベリーラッキー!」と喜びを分かち合いました。

 今回散歩した区間はおおよそ上図の赤線部分、距離にして350mくらいです。後で調べて分かったのですが、ライチョウとの遭遇率は人が少なく悪天候ほど良いそうです。この日は3連休明けの平日で悪天候と条件がピッタリだったようです。
 ミクリガ池の絶景はこの先いくらでもチャンスがありますが、ライチョウとのお散歩はたぶん二度とできないでしょう。プライスレスの経験ができて、本当にあのとき引き返さなくて良かったと心底思いました。

 あまりの感動に体が冷え切っていたことに気付いたのは室堂駅に戻った後。立山そばをいただき、体を温めました。そして黒部湖方面に引き返します。

 大観峰に到着すると完全に天気が回復していました。この絶景は何度見ても飽きません。

 ロープウェイからの眺めも素晴らしい。

 こうなると行きは素通りした黒部平も散策します。立山側の景観です。

 紅葉は終わっていますが、黒部ダム側ではわずかに残ったナナカマドの実が景観に紅を加えてくれます。

 黒部ダムの景観もバッチリです。ただ風が強くなってきて湖面がざわついています。

 最後に黒部湖を目に焼き付けます。この湖との出会いが私の旅の原点です。

 黒部ダムで電子スタンプラリーをやっていてコンプリート、右側の記念カードをいただきました。奇しくも黒部ダムは今年定年を迎えた私と同級生です(笑)

 扇沢から宿の「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」さんまでは10分ほど。今年もお世話になります。

 客室はデラックスツイン バルコニー付きを奮発。といっても早割適用でリーズナブルなお値段でしたよ。

 信州の秘湯「葛温泉」で冷えた体を心底温めるとともに、疲れを溶かすことができました(写真は公式HPより拝借)。

 夕食はビュッフェのため写真は割愛、食材が良くとても美味しかったです。食後は快適な部屋でまったりとしてウトウトとzzz
===================
<11月8日(火) ~信濃大町-白馬-天竜峡-名古屋~>

 朝温泉から朝食もビュッフェ形式で。好天に恵まれホテルロビーからの景観も素敵でした。再訪を誓いゆったりとチェックアウト。

 向かった先は白馬村「白馬岩岳マウンテンリゾート」です。グリーンシーズン終了4日前のギリギリ訪問となりました。

 ゴンドラリフト「ノア」で山頂に向かいます。このくらいの標高ではまだ紅葉が楽しめました。

 山頂から東山見晴台の景観です。

 まずは目的の乗り物に向かうため5線サウスリフトで「白馬ヒトトキノモリ」まで下ります。

 そして「白馬ジャイアントスウィング」へ。国内最大級の超大型ブランコで10月6日にオープンしたばかりです。

 国内初の巻き上げ式ブランコらしく、まずはブランコに座って係員が後方に引き込みます。

 地面から10mの高さがありながら最大で前方約6mの振り幅を得られるそうで、キャッチコピーは「北アルプスの少女ハイジになろう!」です。
 リリースとともに勢いよく飛び出し白馬村を見下ろす景観を楽しみます。恥ずかしながら私も「ハイ爺」となりました(^^;)

 山頂に戻り「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」から北アルプスを望みます。紅葉&雪山の素晴らしい景観でした。

 カフェ隣の「ヤッホー!スウィング」です。こちらの方が混んでいて、景観も良さそうです。ということで施設を満喫して白馬をあとに。

 良い天気だったので帰り道で寄り道をすることに。中央道・飯田山本ICから三遠南信道に入り天竜峡PAへ。新たな観光スポットとなった「天龍峡大橋・そらさんぽ天龍峡」へ徒歩で向かいます。

 天龍峡大橋の車道の下に設けられた歩道が「そらさんぽ」スポットとなっています。

 左右のフェンス金網越し眼下に天竜川を絡めた美しい風景を一望できます。南信はまだ紅葉が始まったばかりという感じですが、良い景観です。

 反対側の風景です。飯田線列車を絡めてパチリ。

 続いてICを降りて「つつじ橋」に向かいます。天竜峡公園の無料駐車場に駐めて遊歩道を歩いて行きます。

 川沿いの歩道を歩いてまずは「龍角峯(りゅうかくほう)」です。高さ70m余の堂々たる一枚岩で、 天竜川の深淵に住む龍が天に昇ったときにできた「龍の化身」と伝えられているそうです。

 天竜川に架かる「つつじ橋」です。小さな吊り橋ですが、渡っても意外と揺れは小さいです。

 橋からの眺めはこんな感じ。絶景を狙うならもう少し陽が高い時間に来た方が良いのかなと感じました。

 中央道に戻り順調に帰宅。いやぁ~本当に素晴らしい経験ができた良い旅となりました。次は距離的には究極に近い一泊二日温泉を計画しています。

 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/11/16 06:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567 891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16
ハイドラ獲得バッジ一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 06:18:46

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation