• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月24日

雨らめしの伊勢志摩“絶景”イベント

雨らめしの伊勢志摩“絶景”イベント  みなさん、こんにちは!

 9月24日(土)、旅行会社の企画で三重県の伊勢志摩スカイラインを貸し切って、朝熊(あさま)山頂から鳥羽側への下りを絶景を楽しみながらウォーキングするイベントに参加してきました。
 最近ぐずついた天気が続いているので、申し込みは天気予報の確度が高い3日前。その時の鳥羽市のピンポイント予報は終日「晴れ」。そして、鳥羽といえばハイドラCPで船に乗らないとゲットできない「志摩マリンレジャー(イルカ島)」に立ち寄る“鳥羽湾めぐりとイルカ島”クルーズの発着港があるので、ウォーキングで疲れた体をイルカに触れて癒やしてもらおうと、最高の計画を練りました。

 しかし・・前々日→前日と予報は曇りから雨と悪い方に変わっていきます。ただ、今月上旬の四国、九州ドライブで台風の合間をぬって、すべて晴天で乗り切った自分の悪運を信じたのですが・・。

 タイトル写真は、そんな私の期待を裏切る朝熊山展望台から階段を降りたスタート地点に向かう参加者です(^^;)

 まずは旅行会社HPから拝借した今回イベントのメイン画像です。出発までの2日半・・この絶景を味わうべく目一杯妄想を膨らませました(^^;)

 そして当日の朝、V40で鳥羽駅周辺の駐車場に向けて出発。初めて妻に高速で運転を任せました(ちょっと怖かった)。伊勢手前までは曇りですが雨には降られず、まだ気分はウキウキ。

 順調に鳥羽駅に到着! 西駐車場にV40を駐めて集合場所の五十鈴川駅までは近鉄電車を使いました。しかし、鳥羽駅を出発すると同時にポツリポツリと・・

 3駅先の五十鈴川駅に到着。この駅は伊勢神宮への電車の玄関口となっています。
 受付時間が近づくにつれ、雨脚が強くなってきました・・

 イベントの概要(コース図)です。五十鈴川駅からバスで伊勢志摩スカイラインを登って、山頂の朝熊展望台がスタート地点。そこから約8kmの下り区間をウォーキングして“絶景”を楽しみながらゴールのドライブイン鳥羽を目指します。

 山頂に到着してバスから降り、展望台から絶景を・・。視界も頭の中も真っ白です(泣)
 雨脚は更に強まり、土砂降りになってきました。

 一大イベントだけあり、この天候でも参加者は数百人(たぶん)。タイトル写真の階段を降りて続々とスタートして行きます。
 ちなみにこの写真の撮影時刻は「11時30分」です。

 ゴールまで7km地点。この時、自分の中で何かが弾けました。
 周りから「歩くのが速い」と言われ、自分でも特に下りの歩きには自信?を持っていました(^^;)
 「こうなったらノンビリではなく、一着でゴールしたる!」

 D4エンジン並?のトルクでグイグイ加速し、集団の中盤から一人、また一人とパス。それでも最初の“絶景”ポイントはしっかり捉えました。海なのか雲なのか全然分かりません(笑)

 疲れ知らずでトップスピードを維持しながら残り3km地点で、ついに(たぶん)先頭をロックオン!

 コーナーを見ると、自然と右足に力が入ります。ファーストイン、ファーストアウト?で一気に抜き去りました。

 残り2km地点で独歩態勢となりました。趣旨と違うことはもう忘れてました(笑)

 料金所を抜けて、ついに鳥羽側のゲートをくぐります。

 そしてドライブイン鳥羽に“1着”で感動のゴーーーーール!!
 この写真の撮影時間は「12時42分」です。ゴール時間があまりに早かったせいか?スタッフの方には参加者と認識されず、約2分後にゴールした参加者のように「お疲れ様!」との声かけはありませんでした。もちろん金メダルもありません(笑)
 ちなみにGoogleマップで距離を調べたところ、スタートからゴールまでの区間距離は8.3kmでした。この距離を72分で完歩したので、平均速度は「6.92km/h」。早いのか遅いのか分かりません・・。

 参加賞の「あおさ汁」「キュウリの一夜漬け」をいただき、コーヒーブレークした後は、鳥羽マリンターミナルまで、更に徒歩で向かいました。1.4kmなんて近い近い(感覚がマヒしてるだけです)
 この写真は旅行会社の「鳥羽湾めぐりとイルカ島クルーズ」のイメージです。青い空と海を背景に美しい島々の景観を楽しむシーンが浮かんできますね・・。

 ところが雨脚は弱りません。当初は夫婦で乗船するつもりでしたが、景色が楽しめないんじゃ、乗船料が勿体ないとなり、私一人で乗ることになりました(^^;)
 ちなみにこの船は「フラワーマーメイド号」で、人気のオープンタイプ「竜宮城号」より雨天に適しているので、良かったかも?です(笑)

 2階席に昇ると直ぐに動かないウェイターが「一杯いかが?」とお出迎え(笑)

 出航して15分後には目的地のイルカ島に到着です。入園料込みのクルーズなので本当は、ここで降りてイルカと戯れたかったです。雨はまだまだ全開モードなので、泣く泣くそのまま船内に止まりました。

 それでも念願の「志摩マリンレジャー」CPはゲットできました(^_^)v
 これにて三重県および東海地方のCPはすべて(駅とダムは除く)取得しました。

 室外のデッキに出て少々景色を撮ってみましたが、みんなこんな感じで島の区別がつきません。
 “絶景”とは「絶望的な景観」も含まれるのだと、この日に学びました(笑)

 鳥羽湾を一周して最後に真珠島・水族館前(写真)に寄港してマリンターミナルに戻り、50分間のクルーズは終了です。

 鳥羽駅の駐車場に戻り、念のため積んでおいた服や下着に着替え、帰路に就きました。
 この天気のおかげか、渋滞にも巻き込まれず順調に帰宅できました。

 悪天候に祟られ散々だったブログを書いているようですが、意外と自分ではこの歩数計アプリで示された数字通りの楽しさと満足感がありました。やっぱりイベントに出掛けてこその貴重な体験です。
 ただし翌日、このブログを書きながらも襲ってくる、お尻とふくらはぎの筋肉痛だけは勘弁です(笑)

 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | イベント参加 | 日記
Posted at 2016/09/25 15:00:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

明日から5月です😁
港塾さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

この記事へのコメント

2016年9月25日 20:58
こんばんわ~

土曜日は、朝はお天気よかったののに
お昼前くらいから雨が降ってきましたよね><
実家に行ったときは、雨が激しかったです。

お天気がよかったら、パンフレットみたいな
景色が見れたと思うと残念ですね。

奥様、高速道路運転されたんですね!
乗るときと合流が、いつも緊張します><
無理をしなければ、なんとかなるんですけどね。

志摩マリンレンジャーのCP、素晴らしいです!
なかなか取れるもんではありません^^
コメントへの返答
2016年9月26日 5:45
おはようございます!

朝から雨雲レーダーアプリとずっと睨めっこでした。土曜日はなぜか日本では紀伊半島の海側だけ強い雨雲がかかってました(>_<)

主催者によれば貸切は年に1回だけのチャンスなので、期待してましたが・・。健康なうちにリベンジしたいです(笑)

安濃SAから多気PAまで運転してもらいました。合流時はクルマがなくラッキーでした。慣れてもらって長距離時には助けてもらおうと思ってます(^^;)

純粋にイルカ島で遊ぶつもりなら、1800円の乗船料は高くないのですが、CPだけのためにと考えるともったいないですね。でも獲れて良かったです(^o^)
2016年9月26日 17:17
こんにちは。
最速のダウンヒル、お疲れ様でした!
伊勢志摩スカイラインは走って楽しい道ですが、その発想はありませんでした(笑)
なかなかに楽しく貴重なイベントですね。
天気は残念な感じですが、ウェットで速い人は真に速い人という事で…。

レアCPの獲得おめでとうございます。
イルカ島のCPは、水族館神様バッジの最後の1箇所にしようと思っています。
とはいえ、まだ22箇所も残っているので当分先の話ですが(^^;

船が2タイプあるとは知りませんでした。
先駆者が開拓した徒歩ルートはちょっと危なそうなので、同じく船で行こうと思います。
コメントへの返答
2016年9月26日 21:01
こんばんは!
晴天なら最遅の方が得すると思いますが、早く雨から逃げたい一心でした(笑)
普通車の通行料は1250円。現地集合の場合、今回の参加費は2800円と割高ですが、絶景を味わえればお得かもしれませんね。
ウェットの歩きが速くて自慢できそうなシーンを考えてみましたが、残念ながら・・です(^^;)

ありがとうございます。私も最後の1箇所にと思いましたが、たまたま鳥羽のイベントにあたったので、やっぱり行っちゃいました。
でもイルカ島で遊んで、鳥羽湾の絶景クルーズを楽しめる旅程なら、乗船料は決して高くないと思います。
残り22とはさすが!私は39もあります(^^;)

やはり徒歩でゲットされた猛者がいるのですね。私は前回、ちょっと散策してすぐに諦めました。
ぜひ竜宮城号に乗ってゲットしてください(^o^)

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

一泊二日温泉の旅!伊勢志摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 08:05:53
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation