• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月11日

高遠桜から岩村の「半分、青い?」散歩旅

高遠桜から岩村の「半分、青い?」散歩旅  みなさん、こんにちは!

 4月10日(火)、長野と岐阜の城址を散策してきました。
 平日に妻と休みが合ったこともあり、長野は伊那市の“日本三大桜名所”高遠城址公園にお花見。岐阜はNHK朝ドラ舞台と9日に放映された「鶴瓶の家族に乾杯」で紹介された恵那市岩村町を訪問です。ミーハーなので(笑)

 好天に恵まれ、タイトル写真のような素敵な絵もたくさん撮れ、良い日帰りドライブとなりました(^_^)v

 高遠城址公園の桜は例年ですと4月中旬ごろに満開になるのですが、今年は5日に満開宣言が出され先週末はものすごい人出だったようです。
 ですので午前3時半に自宅を出発し、5時半に到着すると…意外と開門待ちのクルマは少なくラッキーでした。6時の開門と同時に余裕で一等地の北門前駐車場に駐められました。

 まずは入場料ひとり500円を払い、北ゲートから公園内に入りSAKURAファーストショットです。まだちょっと暗いです。
 この公園の桜は「タカトオコヒガンザクラ」でこの地にしかない固有種だそうです。白からピンクのグラデーションが鮮やかです。

 一番の撮影ポイントといわれる「桜雲橋(おううんきょう)」も、平日早朝の特典で無人状態で橋が撮れました。素晴らしい!

 本丸に向かい、駒ヶ岳ほか中央アルプスと絡めて。この日は暖かくなってから初めて空気が澄んでいたようで、かなりクッキリと雪山を写せます。

 続いて太鼓櫓とコラボ。

 この辺で事前に調べていた撮影スポットに移動するため、一旦園内を出ました。入場券を持っていれば当日は何度でも入退場できます。
 まずは三峰川(みぶがわ)を渡す白山橋を渡ります。

 橋を渡ると高遠ダム湖越の高遠さくらホテルを望む良い景観です。

 向かった先は「五郎山」。山中にある白山観音を目指します。看板を見逃さなければ登山自体はそれほどキツくなく、無事に観音様とご対面。観音様の見下ろす方向に進むと…

 すっ、素晴らしすぎる!!高遠城址公園の桜に染まった全景が見渡せます。生涯でも一二を争う絶景にしばし酔いしれました(^o^)

 来た道を引き返します。周辺も桜祭りに相応しく良い眺めです。

 高遠城址公園に戻ると、さすがに人が増えていました。これでもまだ8時30分ごろです。

 最後に再び本丸から中央アルプスを望遠を使ってパチリ。まぁこんなもんでしょう(^^;)

 事前調査で次に向かった先は公園の北側に位置する「高遠しんわの丘ローズガーデン」。メインはもちろんバラですが時期的に当然一輪も咲いていません。
 しかし、、この施設の駐車場は素晴らしい! だれもいないのでV40を絡めたスーパーショット?をタイトル写真とともに撮りまくりました。

 園内にはゲートボール場があり、地元の方が楽しんでいました。丘の上からはこんなショットも!

 これだけ楽しんでもまだ時刻は10時前。お昼には早すぎるので帰り道がてらに何処か寄れそうな場所を悩みます。そこで閃きました、前日にNHK「鶴瓶の家族に乾杯」で岐阜県恵那市岩村町が紹介されていたので行ってみようと。
 中央道・中津川ICで降りてまずは阿木川ダムへ。散り始めていますが、ここでも桜がお出迎えです。

 せっかくなのでダムカードをもらいに事務所へ。そこからダム湖を眺めると大きな噴水が上がっていました。

 まずは明知鉄道「岩村駅」です。

 駅前に鶴瓶さんが訪れた「割烹・レストラン かわい」さんの建物がデーン。食堂は比較的こぢんまりしていますが、割烹の別棟を合わせるとものすごく大きな建物です。

 注文は鶴瓶さんと同じく「ソースカツ丼」。伊那や福井とは違った独特の味付けですが、鶴瓶さんの感想通り美味しかったです。ちなみに800円でした。

 そして向かった先は、岩村の商店街。ピンと来られた方もおられるでしょうが、ここはNHK朝ドラ「半分、青い。」で主人公の鈴愛(すずめ)が生まれ育った場所としてロケ地になっています。
 岩村城の城下町として栄えた江戸時代の名残を色濃く残す商店街でメインストリートは「半分、青い。」のノボリだらけでした。

 道中で赤い柴犬と遭遇。美濃柴という柴犬5種類の一種で、絶滅危惧種となっている貴重な犬で、とてもおとなしかったです。

 江戸城下町の館・勝川家の館内は、今こんな感じです(^^;)

 「女城主」ブランドで有名な岩村醸造さん。家族に乾杯によると“酒豪”の奥様が店番をしてました(笑)
 私は日本酒苦手なので見ただけです(^^;)

 向かいは「カステーラ」で有名な松浦軒さん。もちろんカステーラを購入しました。少し固めです。

 商店街を抜け、お城に向かいます。まずは岩村城太鼓櫓。

 そして初門です。岩村城は名うての山城、登城へは厳しい道程が待っています。
 夫婦そろって登ろうと思いましたが、帰りの時間を考えて私は泣く泣く?V40での登城を選択(^^;)

 天守跡には妻とほぼ同時間に到着。ここからの景色も素晴らしいのですが、何度も見ているのでスマホ望遠ショットを…イマイチです(^^;)

 城壁を絡めた最後のSAKURAショットを収め、帰路に就きました。
 好天に恵まれた最高のドライブ、再訪地ならでの楽しみ方ができたと思います。

 月末には今年初の本格的なハイドラCP狩りもやっとスタートできる予定です。
 日帰りながら長文最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/04/11 17:23:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【10名】モンスター リバイブ、イ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

㊗️・みんカラ歴15年!
晴馬さん

なかなかイイネ!
レガッテムさん

🏯城攻略〜備前国 岡山城〜宇喜多 ...
TT-romanさん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

2,000!
R_35さん

この記事へのコメント

2018年4月11日 17:45
こんにちは、(^_^)
爆走お花見🌸お疲れ様でした。^ ^
今年は何処も桜が早いですね、もう随分古い話し(^^;ですが、GW中に高遠城址公園で満開のお花見をしたことがあります。
確か諏訪御料人の展示がありました。流行りなので今はもう無いでしょうね。
ソースかつ丼イイですね〜^ ^
食べみたいです。
(^^)/~~~
コメントへの返答
2018年4月12日 10:33
おはようございます!
なかなか良いお花見でした(^_^)v
高遠桜は今年の目標にしていたのですが、去年より2週間早く満開になり焦りました。
GWに咲いたこともあるのですね、今で考えるともう一つの名所「弘前公園」と同時期ですね(^^;)
イベントは気にしていませんでしたが、当日は高遠ばやしの巡業が行われていたみたいです。
ソースカツ丼は独特で好みがあると思いますが、私には合っていました(笑)
岩村にも行ってみてください(^o^)
2018年4月11日 18:45
こんばんは☆彡
あー!高遠城址公園、行きたいねぇと話していたのですが、こんなにコンディションが良いのは超ラッキーでしたね。さすが事前調査がバッチリです。来年の参考にさせていただきます(^-^)/
コメントへの返答
2018年4月12日 10:46
おはようございます!
さすが三大名所でした(^_^)v
3月から急激に暖かくなりましたが、晴れていても霞んで遠くが見えない日が続いていたのでラッキーでした。
もう行けないと思い、珍しく調査しました(^^;)
特に五郎山(白山観音)からの眺めがオススメですが、行かれる場合は分かりづらい看板に注意してくださいね(^o^)
2018年4月15日 14:54
こんにちわ!高遠の桜、とってもきれいです!有名ですよね~
名古屋からも適度に近くて?ドライブがてら、よい、お花見ができたのではないでしょうか。
NHKの朝ドラは、岐阜が舞台なんですね。自分と同年代が朝ドラの主人公になるとは、年を取ったな~って思います(笑)
自分は、なかなか、旅行やドライブは行けませんが、96さんの月末のCP狩り旅行?も楽しみに拝見させていただきたいと思います^^
コメントへの返答
2018年4月15日 16:07
こんにちは!
高遠の桜はウワサでは聞いていましたが、ここまで素晴らしいとは思いませんでした。特に五郎山からの眺めは生涯忘れられないほどの絶景でした。
高遠までは200km弱なので、日帰りには丁度いい距離でした(笑)
恵那は帰り道のついでに寄れるので、朝ドラ効果で盛り上がっているか確かめに行きました。主人公は昨日一気に高校生になってしまったので、岐阜はしばらくお預けになってしまうかもですね(^^;)
みかりんさんは、これから暫く本当に大変な日々だと思います。私のハチャメチャ旅行記が気晴らしになれば嬉しいです。
それでは頑張ってください!

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

一泊二日温泉の旅!伊勢志摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 08:05:53
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation