• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月01日

新穂高→駒ヶ岳!絶景はしご

新穂高→駒ヶ岳!絶景はしご  みなさん、こんにちは!

 11月1日(日)、岐阜県の新穂高と長野県の駒ヶ岳2箇所のロープウェイを一日で楽しんできました。
 この旅の3日前に会社の福利厚生施設情報冊子をたまたま読んで、両ロープウェイの割引券を発券。特に新穂高は1人ワンコインで乗れることを知り、システムリリース後の疲れを癒やす休日に充てていた日曜日にハードな“絶景はしごドライブ”に旅立つことを決めました(^^;)
 また、NEXCO中日本が今旅にぴったりのGoTo日帰りプランを用意しているのを見つけ、さらにお得感が高まりました。

 どちらも麓は紅葉、山頂は雪景色を楽しめ、素晴らしい経験となりました。タイトル写真は駒ヶ岳の景勝地「千畳敷カール」です。

 まずは新穂高に向かうのですが、今回のドライブプランでは基本フリー区間が中央道に限られるため、松本経由となりました。上高地から安房峠有料道路のトンネルを抜け岐阜県入り。新穂高の駐車場前の山肌は紅葉真っ盛りでした。

 新穂高温泉駅の始発は8:30だと思っていましたが、シーズン中の日曜のため8時から運行することを確認。おかげで待ち時間が少なくすみました。

 ただ、それなりに人は多く始発便の次の臨時便で第1ロープウェイに乗車。コロナの影響で定員の半分ぐらいしか乗せないようです。

 鍋平高原駅から第2ロープウェイしらかば平駅まで徒歩で向かいます。紅葉が眩しくルンルン気分です。

 2階建て第2ロープウェイの2階に乗り込み出発! 眼下の紅葉が良い感じです。

 標高2156mの西穂高口駅まで一気。展望台に登り360°パノラマの絶景を楽しみます。乗車中にずっと眺めていた左側の笠ヶ岳(2,898m)をロープウェイ越しに望みます。

 南方向の焼岳(2,455m)。右後ろは乗鞍岳の一部です。

 東方向は穂高連峰。一番高い少しとんがったところが日本No.3の高さを誇る奥穂高岳(3,190m)です。

 さらにその奥の三角に突き出た槍ヶ岳(3,180m)をiPhone望遠で。空気が澄んでいて、よく見えました。

 北西側遠くの白山連峰はキラキラ輝いていました。

 西穂高口駅からの登山口「千石園地」はやや白銀の世界でした。30分ほどの滞在で帰りのゴンドラへ。

 決めの写真はやっぱりこれ! このロープウェイに乗るのは2度目で前回は3年前、みかりんさんご夫妻とご一緒させていただきました。
 第2ロープウェイのゴンドラは今年7月にリニューアルされたばかりで、丸みを帯び、白からゴールドの車体になりました。
 駐車場に戻り、次の空中散歩地に向かいます。

 往路をそのまま引き返し、2時間半かけて長野県駒ヶ根市の駒ヶ根ファームへ。ここでドライブプランとGoToの地域クーポン(3000円+1000円)をゲットしました。
 駒ヶ岳ロープウェイに乗るため、バスで「しらび平駅」に向かいます。

 なんとこの日から「駒ヶ根橋」工事のため、橋を自力(徒歩)で渡って、乗り継がないといけません。でも天気が良かったので苦にはなりませんでした。

 菅の台バスセンターからロープウェイ「しらび平」まで約30分、細いクネクネ道を登っていきます。写真は中間地点の中御所発電所で、紅葉が良い感じです。

 しらび平に到着し、ロープウェイで山頂目指し出発!

 中間地点ですれ違い。登りと下りで高低差が結構あちます。

 山頂の千畳敷駅に近付くと、雪がうっすらと積もっています。

 宝剣岳を望むと神社がありました。

 中央アルプス・ホテル千畳敷から散策コースを進みます。階段は凍った雪でかなり滑りました。

 途中で登山コースと千畳敷カールに向かう散策路に分かれます。登山するためにはかなり本格的な装備と経験が必要です。今回は散策路で勘弁しておきます(笑)

 千畳敷カールに到着。カールとは約2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形だそうです。夏は高山植物がたくさん咲くそうで、今回の秋口は写真のように山肌一面が黄金色に輝きます。

 ぐるりと散策コースを一周し、ホテル千畳敷から駒ヶ根の街並みです。はるか奥に富士山も見えました。

 十分に千畳敷を楽しんで帰りのロープウェイは、山側の窓から。

 山側を望むすれ違いも新鮮です。

 山肌の水路は斜面によって滝になっています。

 帰りのバスの駒ヶ根橋乗り継ぎで水がない大田切川の景観です。

 菅の台バスセンターに戻り、近くの「早太郎温泉 こまくさの湯」で遅い昼食と温泉を楽しみました。ドライブプランのクーポンで支払いができます。

 大満足で帰路へ。クーポンを使い切るために飯島町の「信州 里の菓工房」さんで美味しいケーキを購入。そして中央道で無事帰宅。

 突発的な日帰りドライブでしたが、2つのロープウェイをはしごする贅沢プランは、とても素晴らしい思い出になりました。
 コロナ対策を心掛け、これからも素敵な場所に出掛けようと思います。
 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 絶景 | 日記
Posted at 2020/11/08 14:49:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VWジェッタ
avot-kunさん

備えあれば…
ビスケ.さん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0428 🌅💩○🙆 🐶🍱 ...
どどまいやさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

愛車いいね1001ミラバン^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年11月8日 15:56
穂高も駒ケ岳もいい時期に行かれましたね。
今穂高の麓(上高地)でコメント書いています。ちょっと紅葉には遅かったです。
駒ケ岳はホテル千畳敷に泊まって見る満天の星空がお勧めです。
コメントへの返答
2020年11月9日 11:33
こんにちは!
思い立ったら天気予報を見て、直ぐに行けるのが日帰りドライブの良いところです。
当日、上高地周辺はとても賑わっていましたが、紅葉はあれから一週間ほどでもう終わってしまったのですね。
四国や沖縄で星空を狙って宿泊しましたが、曇りや雨ですべて空振り中です(笑)
こちらはお泊まり旅行の難しいところです。

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

一泊二日温泉の旅!伊勢志摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 08:05:53
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation