• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月18日

よろしくUX!

よろしくUX!  みんさん、こんにちは!

 レクサスUXにハコ替えして初ブログです。新しい相棒で「過走紀行」第二章を末永く綴っていくつもりです。よろしくお願いします。

 私事ながら、なぜレクサスUXを選んだのかまずは触れたいと思います。
 昨年期待していたボルボXC40のPHV日本発売グレードが、まさかのInscriptionとなり、愛車計画に狂いが生じました。セールスはR-designもそのうち追加される可能性を示しましたが、マイルドハイブリッド(48V)との二本立てでは見通しは暗く感じました。
 仕方なくボルボ以外の候補も考えるようになりました。ベンツGLA、アウディQ3、そしてレクサスUXに絞って比較検討。最中に米大統領選でバイデン氏が勝利し、クルマの電動化が一気に進むと自己分析して、ディーゼルエンジンは気分的に長く乗れないと判断。気持ちは一気にストロングハイブリッドのレクサスUXへと傾きました。納期の問題から年末の車検は通して、年明けにレクサスディーラーに出陣。
 心地よい”おもてなし”と実車を間近で見て、ささやかな“最後のクルマ道楽”を楽しもうと決断しました。「レクサス」というブランドへの憧れも大きかったです。

 今回は納車からお祓いまでを綴ります。タイトル写真は納車式での一コマです。
<4月18日(日)>

 朝からさよならV40ブログを書き上げ、15時からの納車式に臨みました。下取りのV40を預けて納車式会場に案内され、まずはキーを渡されました。

 続いて担当営業マンから記念のフラワーアレンジメントをいただき、妻は感激です(笑)

 儀式が済むと説明タイムです。運転席に乗り込み、必要最低限の操作方法をレクチャーされました。ボルボの時以上に設定項目が多彩で、使いこなせるのか不安になりました(^^;)
 ふと前方を見ると、お別れするV40がシャッター越しに配置されていました。これもウワサのレクサスケアですね。

 たぶん運転できる操作を覚えたところで、「お好きなだけ写真を撮ってください」と営業マンがウインク(したように見えた)。まずは右斜め前。

 続いて左後方。なかなかのバックシャンで気に入ってます。

 左側フロントから、滅多にないシチュエーションなので他にもたくさん撮りました。最後に営業マンがコンシェルジュにコールすると間髪入れず「○○(私の名字)さん、いかがされましたか?」と即応。「まずは自宅までNAVIをセットします」との言葉とともにNAVIが反応、うーん神業的な早さです。

 シャッターが上がり、最後はV40とのお別れショット。本当にありがとう!
 V40が去り、UXのハンドルを握って帰路に就きます。

 自宅に到着後、すぐに観賞用?として購入したES用フットレストを装着(笑)。裏の邪魔な突起はハンダゴテで除去し、厚めの両面テープで圧着しました。

 続いてマフラーカッターを装着。車高があるので取付は楽勝でした。

 やや暗くなってきたので3眼LEDの点灯状態をチェック。一番値が張るオプションだけあり、カッコイイと自己満足。

 完全に暗くなって、ヨコ一線のテールランプを拝みました。実はここにかなり惹かれてUXに興味を持つきっかけになったのです。
 これにて長~い納車記念日は終了です。
 
 翌朝目覚めてリアガラスをふきふきして誤って?燃費基準と低排出ガスの邪魔な重要なシールを引っかけて剥がしてしまいました。みんカラユーザーでとても多いと言われるうっかりミスですね(^^;)

 しかし、、糊がまったく剥離してくれません。前車V40では簡単にキレイに剥がせたのに、対策されたのかも。

 格闘3時間! ドライヤー、消しゴムその他あらゆる工夫をこらしてなんとか剥離に成功。結果的に一番重要だったのは指先の力と忍耐力でした(笑)
 でもトヨタでは4月生産分からこのシールは貼らないと発表しています。悔しくなんて…ない…

 契約してから納車まで約3ヶ月あったので、UX先輩みなさまのパーツレビューを拝見して、良さそうな小物をかなり発注していました(^^;)
 主に出勤前の1,2時間を使って数日間、取付作業を続けました。左上から時計回りで「純正バルブキャップ」「ラゲッジスカッフプレート」「LEDコースター」「インナードアハンドルカバー」

 前車から移植のワイヤレススマホホルダが良い塩梅で固定でき、急速充電対応シガーチャージャーを絡めて配線隠し。下の2点は納車後に届いた「センターコンソールボックス トレイ」と「スマートキーケース」。すべて装着完了です。

<4月24日(土)>
 
 この日は熱田神宮に車祓いに行くことを決めていました。パーツで多少着飾っていますが、積もった埃に我慢できずに初の“お清め”です。レクサス代名詞のスピンドグリルは掃除のやりがいがあります(^^;)

 ボンネットを開けてハイブリッドのエンジンカバーとご対面。こちらも入念にふきふき。

 熱田神宮に到着。このシーンも何となくしっくり来て格好いいと自己満足。

 時間があったので、人間も参拝。

 祈祷殿でマイカーを読み上げられたときはくすぐったい気分になります。

 最後に車内を祓っていただき、終了。今後のロングドライブの無事を祈りました。
 いよいよこれからは新しい相棒と走りまくって、新たな思い出を作っていこうと思います。
 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | レクサスUX | 日記
Posted at 2021/05/06 21:54:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの倉渕村!
n山さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

この記事へのコメント

2021年5月6日 23:28
納車おめでとうございます。
V40同様に末永い(距離かな)お付き合いを!
コメントへの返答
2021年5月7日 9:16
ありがとうございます。
可能な限り沢山走ります。
2021年5月8日 23:11
こんばんは。
くろさんいつの間に。ボルボ降りられたのですね。びっくりです。
コロナ禍でなかなかお会い出来ませんが、終息したらぜひお披露目楽しみにしております。
コメントへの返答
2021年5月10日 13:25
こんにちは!
返信遅れてすみません。
正直、ボルボには私が望むクルマがなくなってしまったのです。
そうですね、いつまで続くのか先が読めませんが、気軽にお会いできる日がくることを願ってます。
2021年5月12日 8:06
はじめまして、同時期に母が3シリーズグランツーリスモからほぼ同じ仕様のUXに乗り換えました。私は月1くらいでしかUXを乗ることが出来ませんが色々参考にさせて頂きます。
今後もよろしくお願いいたします。
UX少し乗りましたがすごく乗りやすくて気に入りました。
コメントへの返答
2021年5月12日 8:58
はじめまして!
コメントありがとうございます。
お母様の車歴拝見させていただきましたが、凄いですね。
私は20年ぐらい、今のサイズ感の車を乗り続けています。
KEI♪さんのクルマ愛でお互い大事にUXを乗り続けていければ思います。
ハイテク?はまだまだ使いこなせていませんが、小回りも利いて、私もとても乗りやすいと感じます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一泊二日温泉の旅!伊勢志摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 08:05:53
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation