• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

Google Maps 投稿写真2000万ビュー達成

Google Maps 投稿写真2000万ビュー達成  みなさん、こんにちは!

 今月(8月)頭にGoogleさんからタイトル画像のメールが届きました。
 0(ゼロ)が多すぎてパッと見は何のことだか分からなかったのですが、「Google Mapsに投稿した写真の閲覧数が2000万回を達成しましたよ」とのお知らせでした。もちろん嬉しいのですが、正直ピンとこないが率直な感想です。

 私がこのMapに投稿を始めた理由は、訪問した日本各地を分かりやすく残したいとの思いからで、見てもらうことはあまり考えていませんでした。
 また今回の”励み”をいただけたのは「ハイタッチ!drive」のおかげです。狙ったCPを追いかけていくうちに予期せぬ「絶景」と巡り会い、どんどん嵌まっていきました。
 せっかくなので旅を始めて8年間を振り返りたいと思います。自己満足ネタですが、よろしければお付き合いください。

 上図が写真を投稿した全地点で枚数は2000を超えました。かなり日本全土をつぶしていますが、北海道の密度がやや低く見えますね(笑)
 今後の優先順位は「利尻・礼文」と「波照間島」が一番高く、願望として「対馬」そして究極は「小笠原」に行ってみたいと思っています。

<閲覧数210万超>淡路ハイウェイオアシス(兵庫県淡路市=2014年10月)
 2000枚で2000万ビューというと、1枚当たり1万ビューが平均となりますが、実際は「最小100、最大200万」と大きく隔たりがあります。この写真はオフ会休憩時の一コマで構図は良いと思いますが、何でこんなに見てくれたのか分かりません。ただ背景の明石海峡大橋の神戸側袂に昔住んでいたことがあるので感慨深いです。

<閲覧数100万超>伊豆大島・地層大切断面(東京都大島町=2019年1月)
 バームクーヘンとも呼ばれています。火山灰が地表に沿って同じ厚さで降り積もって形成された1万5000年の記録だそうです。なぜかMapの一番写真となって閲覧数を伸ばしたようです。

<四国お遍路>
 ご存じハイドラジャンルの一つです。上図マップにはすべての本堂を投稿しているのですが、ここでは御朱印を。右上の一番「霊山寺」から八十八番「大窪寺(左上)」まですべて廻って結願後に再度、霊山寺を巡礼すると右下の御朱印がいただけます。その後に高野山奥之院(左下)で報告をしました。
===================
<独断と偏見の20選>
 景勝地の写真は天候に大きく左右され、絶景のはずが”真っ白”になることもしばしば。以下写真は閲覧数ではなく特に印象に残った20枚で、よろしければご覧ください。

◆間瀬峠(埼玉県秩父郡長瀞町=2015年11月)
 知る人ぞ知る?関東峠プロジェクト挑戦中、不意打ちに遭いました。

◆大観峰(富山県立山町=2016年5月)
 とても日本とは思えない景観…立山黒部アルペンルートで一番感動しました。

◆由布岳(大分県由布市=2016年9月)
 初の九州ドライブ。湯布院に向かう途中、やまなみハイウェイでサプライズ。

◆九頭竜川箱ケ瀬橋(福井県大野市=2016年11月)
 夢の架け橋とも呼ばれています。紅葉時の良いタイミングで訪問できました。

◆鶏足寺(滋賀県長浜市=2016年11月)
 「凄い紅葉」とのウワサを確かめに早朝訪問。赤い絨毯が忘れられません。

◆黒島展望台(沖縄県竹富町黒島=2017年12月)
 高さ10mから島を一望できます。広大な牧草地をボーっと眺める至福の時間。

◆高遠城址公園(長野県伊那市高遠町=2018年4月)
 ”日本三大桜の名所”の満開桜を白山観音という山登り地点から見下ろす快感。

◆宗谷岬牧場(北海道稚内市=2018年6月)
 日本最北端到達より感動した牧場の風景。岬からわずか1kmほどです。

◆尻屋埼灯台(青森県東通村=2018年7月)
 本州最北端から激走。強風の中、踏ん張る寒立馬の群れは壮観でした。

◆奥出雲おろちループ(島根県奥出雲町=2018年11月)
 日本最大規模の二重ループ方式道路を絡めた紅葉の景観は正に「神話」です。

◆ニライカナイ橋(沖縄県南城市=2018年12月)
 海の向こうにある理想郷という意味を持つ橋は見ても走っても楽しめます。

◆裏砂漠(東京都大島町=2019年1月)
 日本地図で唯一「砂漠」と表記された場所が東京都に。異次元の感動でした。

◆ツインブリッジのと(石川県七尾市=2019年7月)
 山口の角島大橋と迷ってチョイス。美しいハーブ橋の輝きに酔いしれました。

◆天空の鳥居 高屋神社本宮(香川県観音寺市=2019年9月)
 標高404m稲積山頂上からの眺めは到達までの疲労を一瞬で吹き飛ばします。

◆浄土ヶ浜(岩手県宮古市=2019年10月)
 三陸を代表する景勝地はさすがでした。頑張ってご来光を狙いました。

◆白島崎(島根県隠岐の島町=2019年10月)
 絶景だらけだった隠岐旅行から悩んで選択。再訪したい島の一番手です。

◆高ボッチ高原(長野県塩尻市/岡谷市=2020年10月)
 明け方の雲海を絡めた富士山を狙って一発で成功。満足度の高い一枚です。

◆新穂高ロープウェイ(岐阜県高山市=2020年11月)
 紅葉と雪、さらに晴天を絡めた景観を日本唯一の2階建てゴンドラから満喫。

◆日本最西端 西埼灯台(沖縄県与那国町=2020年12月)
 悪天候の中、何とか辿り着いた与那国島。記念的な意味合いが強い一枚です。

◆奥大井湖上駅(静岡県川根本町=2021年9月)
 湖上に浮かぶ無人駅の景観は不思議さとともに感動が湧き上がります。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 絶景 | 旅行/地域
Posted at 2022/08/28 16:09:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

スタ〜ト♪スタ〜ト♪これから始まる ...
taku☆32さん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

まじかっけー 個人出品 BMW 7 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年8月28日 17:52
こんにちは。🙂

個人でこれだけ全国網羅しているってのがゴイスーです。
↑上にある画像も幾つか見覚えありますよ・・何とそれがくろさんだったとは!

趣味がどなたかの実益を兼ねてる感じで素敵です。
何にせよ表彰されるというのはめでたいですね。🙌
コメントへの返答
2022年8月29日 16:29
こんにちは!

最初は近場だけでもとの思いで始めましたが性格上、歯止めが効かなくなるのです(笑)
見ていただけましたか!素性が分かってしまうと恥ずかしいですね。

見えない形で役立っているとは思います。TVでローカルな地名が出ても、日本地図ではこの辺りと瞬時に浮かぶとか・・
ありがとうございます。体力&財力と相談しながら続けていきたいと思います。
2022年8月28日 18:36
お久しぶりです
スゴすぎます!
自分と7倍以上の差
ローカルガイドレベル10くらいありますか?
コメントへの返答
2022年8月29日 16:36
ご無沙汰です。
各地点のTOP写真になると、飛躍的に閲覧数が増える時があって、どちらかというと運かもしれません。
口コミはほとんど書かないので、ほぼ写真の枚数分がポイントで「レベル7」です。
2022年8月28日 21:32
いやぁーおめでとうございます。
そのような投稿とカウントがあるのを存じませんでした。投稿数だけでなく旅の憧れやその土地の魅力を引き出す素晴らしい写真だからこそ閲覧数が伸びたものと思います。これからも引き続きUPなさってくださいね。そう北海道の密度も上げてください。(笑)
コメントへの返答
2022年8月29日 16:53
ありがとうございます。
ひたすら黙って投稿できるGoogle のスタイルが気に入っています。
これからも行く先々の感動を自分の視点で捉えていきたいと思ってます。
北海道はこの2年間で3回計画して予約もしましたが、すべてコロナで流れてしまいました。でも近々ついに出発できそうです。

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

一泊二日温泉の旅!伊勢志摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 08:05:53
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation