• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96くろのブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

しまなみ西日本オフ開催のご報告

しまなみ西日本オフ開催のご報告 みなさん、こんにちは!

 4月22日(土)、愛媛県今治市しまなみ海道の大三島にある道の駅「多々羅しまなみ公園」でしまなみ西日本オフを開催しましたのでご報告です。

 九州のみん友さんとの居酒屋談義が大きく育ち、当日は絶好の晴天に恵まれ関東から九州まで15台のボルボ好きが集合しました(^_^)v

 タイトル写真は美しい多々羅大橋を背景にオフ会の一コマです。

 当日は東海の新名神ルート使用組3台で午前5時に土山SAに集合。みんなソワソワしていたようで4時30分過ぎには全台集合。一番ソワソワしていたのは私で4時過ぎに到着してしまったことは内緒です(^^;)
 ちょっと寒いので直ぐに出発しました。順調に大阪-兵庫を通過して岡山県に入り、吉備SAで朝食休憩。さすがにロータス君は大食いで一緒にココで“朝食”です(笑)

 広島県に入り尾道からいよいよ しまなみ海道に入ります。因島の大浜PAに立ち寄るとそこには九州軍団とYukiss号が待ち伏せ?していました。
 ここから8台連なって大三島に向かったのですが、オフ会会場を通り越して到着したのは大三島のもう一つの道の駅「しまなみの駅御島」でした。会場を間違えた参加者がいないかチェックのために(嘘)
 ここからみなさんで早朝ウォーキング?です。 

 目的地は「大山祇(おおやまづみ)神社」でした。全国の三島神社の総本山であの村上水軍とも関係が深く、オフ会成功祈願をしようと、実は私が強引に誘いました(^^;)

 無事参拝を済ませ6kmほど離れたオフ会会場「多々羅しまなみ公園」に10時30分過ぎに到着すると、ほどなく全15台が集合。
 一応車種毎に誘導させていただきましたが、開始の号令を待たずに車談義が桜の代わりに早くも満開となりました。
 程よい人数だったこともあり、みなさん直ぐに打ち解けたようで何よりでした(^o^)

 12時からは施設のレストランに移動してランチタイムです。ここでも話は尽きません。
 そういえば幻の高級魚「マハタ」の舟盛りは見られませんでした(謎)

 写真は一番人気だった「鯛釜飯御膳」です。たまたま私も注文しましたが美味しかったです。

 会場の駐車場が山寄りだったため、みなさん食後はレストラン裏の美しい瀬戸内海を観賞。
 「多々羅大橋」は世界有数の斜張橋だそうです。さらに「サイクリストの聖地」記念碑が直ぐそばにあり、サイクリストの姿が後を絶ちません。

 再び会場に戻りますが、思いのほか暑いです。海の側は涼しいのですが・・。どうやら斜面で風が抜けないようです。
 というわけで車談義もますます熱くなります。

 今回の参加者(車)リストです。最短で200km以上、最長で800km近く走ってきていただきました。

 盛り上がるとやはり試乗会も。会場の外でバ○音が響いていたようですが(たぶん)部外者です(^^;)。
 来年は?の声に「もっと西寄り」「いや東側」と早くも駆け引きが始まっていたように感じましたが、どなたか調整役を買って出ていただければ助かります(笑)

 そしてあっという間にお開きの時間に。ここからは流れ解散となりました。
 当日中に帰らなくてはいけない方もいて大変だったと思いますが、みなさまのおかげで無事に楽しく開催できました。本当にありがとうございました。

※以下当オフ会関連のブログリンクです。
・i会長さん 「行ってきました・・・しまなみへ」
・ニノケンさん 「しまなみ西日本オフ」
・BON@58さん 「V40 四国初上陸」
・Yukissさん 「四国の旅Day1 -しまなみ西日本オフ」
・yositamaさん 「4月22日は大三島でオフ会でした(^o^) 」
・yougoさん 「しまなみオフ!」
・@うえだ@さん 「しまなみオフとか」

※この記事はしまなみ西日本オフ について書いています。
Posted at 2017/04/24 17:13:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年03月20日 イイね!

しまなみ西日本オフ参加者募集中です!

しまなみ西日本オフ参加者募集中です!みなさん、こんにちは!

 4月22日(土)に開催される「しまなみ西日本オフ」もあと1カ月後に迫ってきました(^^;)

 改めて告知させていただきますm(_ _)m

 詳細はイベントカレンダーに記してありますが、
 参加表明は4月9日23:59で締め切らせていただきます。

 参加表明はこちらから

 このオフ会はボルボに興味がある方なら(ボルボに乗っていなくても)どなたでも参加いただけます。
 特に企画等はありませんが、滅多にお目にかかれないみん友さんが集いユル~イ時間を過ごして春の花を咲かせましょう(^o^)
 タイトル写真ですが、昨年みかりんさんご夫妻とご一緒したしまなみ海道因島・大浜PAでのショットです。

 ただし、以下の2点を守ってくださいね。
  ・参加表明を必ずする(期限は4月9日中、ドタ参はお断りします)
  ・施設のレストランで昼食を注文(参加表明時に下の写真からメニューを選んでイベカレ掲示板にご記入ください)



 募集台数は20台となっていますが、状況を見て多少の増減は可能です。超えそうな場合は増枠をしますのでご安心を。

 ZENさん、トレーラーボーイさんから「Team-BONSAIも協力しますよ」と温かいお言葉をいただきました。ありがとうございます。

 関西、中国、四国の方は地の利で、九州、東海、北陸、関東以北の方は気合(笑)で、ぜひお越しください。

 それでは沢山の方のご参加をお待ちしてます(^o^) 

 参加表明はこちらから

※この記事はしまなみ西日本オフ について書いています。
Posted at 2017/03/20 12:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年01月04日 イイね!

しまなみ西日本オフの募集を開始しました!

しまなみ西日本オフの募集を開始しました! みなさん、明けましておめでとうございます

 2017年快幕! 本日から仕事始めの方も多くいらっしゃると思います。
 ということで、新年早々オフ会を企画しました。

 まだだいぶ先のお話となりますが・・
 4月22日(土)、本州・広島県尾道市と四国・愛媛県今治市を結ぶしまなみ海道のほぼ中間地点となる大三島でボルボに興味のある方集まれ! です(^o^)

 ちなみにタイトル画像は昨年みん友のみかりんさんご夫妻とご一緒したときの美しい来島海峡大橋で四国側からのショットです。

 ここまで読んでもう参加したくなった方は こちら から(笑)

 オフ会を企画した経緯ですが、昨年末に福岡のみん友さんと博多の居酒屋で痛飲しました。そこで「お互いの地(福岡と名古屋)を訪問するのはちょっと遠いね・・」という話がでて、「それなら中間地点で集まれば会いやすい」となり、酔った勢いで私が「企画します」となりました(笑)
 実際の中間地点は広島県尾道近辺ですが、どうせなら四国とも中間となる しまなみ海道の大三島に白羽の矢を立てました。

 実際に私の知る地域をまたいだオフ会はどうしても東海か富士山近辺が多く、関西以西の方にはハードルが高かったのでは、と思います。とはいっても名古屋と福岡からだと片道400kmほどありますが(^^;)
 なのでもっと近い?関西、中国、四国のみん友さんもお気軽に参加ください!

 参加条件は以下の3点です
  ・ボルボに興味がある(オーナー以外の方も大歓迎です)
  ・参加表明を必ずする(期限は4月9日中)
  ・施設のレストランで昼食を注文(参加表明時に下の写真からメニューを選んでイベカレ掲示板にご記入ください)


 施設(道の駅 今治市多々羅しまなみ公園)のご厚意で、場所を提供していただくことになりました。ご理解とご協力を よろしくお願いしますm(_ _)m

 それでは沢山のみなさまの参加をお待ちしてます(^o^)

参加表明は こちら から 
 
↓イベカレと同じ内容の告知です↓

※この記事はしまなみ西日本オフ について書いています。
Posted at 2017/01/04 14:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年11月29日 イイね!

またまた福岡の友と(^_^)v

またまた福岡の友と(^_^)v みなさん、こんにちは!

 11月27~29日朝までの2日半?、11月2度目の嬉しい出張が入り、またまた福岡のボル友さんと楽しい時間を過ごしてきました。

 実は前回(11月4日)の出張時に行ったプレゼンが即採用となって、今回また行くことは福岡のボル友さんには伝えてありました。「またまた遊んでください」との厚かましいお願いに、Seventh.Heavenさんが中心となってツーリング、飲み会など企画していただきました。

 タイトル写真は、そのツーリングで集合場所となった糸島の二見ケ浦公園聖地で右から「ニノケン号」「Seventh.Heaven号」「おぺ.fuk号」「りくぱぱ号」です。

 今回の業務日は月曜で夜の懇親会までがセット。火曜は重要な仕事が入る可能性が高く、泣く泣く新幹線で業務前日の27日お昼前に博多入り!

 待ち合わせ場所に到着するとSeventh.Heavenさんが既に待っていてくれました。そのままSeven号に乗り込み糸島市のランチ会場に案内いただきました。
 地鶏焼きランチをいただきましたが、事前に伺っていたとおり美味しかったです(^_^)v

 ツーリング集合場所に向かう途中で白黒ボルボ3台体制が早くも出来上がり、二見ケ浦公園聖地に到着。ほどなくレーベルブルーのりくぱぱさんがいらして、タイトル写真にカラー色が着きました(笑)
 あいにくの天気でしたが、公園聖地から臨む二見ケ浦は十分美しかったです。抜群のロケーションの中、おぺ.fukさんとは「初めまして」、りくぱぱさんとは「お久しぶり」、ニノケンさん、Sevenさんとは「あんたも好きね」と挨拶を交わし、しばしダベリングタイム。

 次は福岡市内でお茶でも、ということになり途中のシーサイド絶景ポイントでパシャリ。
 この時に道路向こうの尾根遺産3人?が乗っていたフィットが絶好の撮影ポイントに鎮座していました。こちらの圧力?に気付いたのかと思いきや「写真撮りましょうか?」と返され、全員「大丈夫ですよ~♪」と舌打ちを包んで笑顔。うーん、やっぱりボルボ乗りは“紳士”です(笑)

 サイドショットは諦め撮影ポイントを後に、やや混雑した福岡市内へ。
 当初はスタバに入るつもりでしたが激混みで、ファミレスのドリンクバーで落ち着きました。ここでも話は尽きず、あっという間に夕刻となり第1部は名残惜しくもお開きに。
 りくぱぱさん、ニノケンさん、おぺ.fukさん、日曜午後の貴重な時間に来ていただき、有り難うございましたm(_ _)m

 この日は厚かましくもSevenさんのマンションゲストルームに泊まらせていただきました。
 部屋に荷物を置いてちょっと休憩後に、Sevenさんご近所の海鮮炉端焼に向かい、こちらにはyougoさんが駆けつけてくれました。
 第2部一次会の開演に「カンパーイ!」

 yougoさんとも初対面でしたがとても楽しいお方で、たわいない話が盛り上がります。刺身盛り合わせもとっても美味でした。

 さらに旨い炉端焼き効果で話はさらに盛り上がり、壮大なプラン?が持ち上がりました。この後二次会でギョーザを食べたらしい(私の記憶も曖昧です・・^^;)ということで、第2部もお開きとなりました。
 yougoさん、ありがとうございました。愛車の白のV70とマクラ?は次回以降に拝見させていただこうと思います。
====================

 翌28日はなんとSevenさんが休暇を取ってくれました。
 まずは朝食を摂りに北九州発祥の「資さんうどん」で名物のかしわうどんをいただきました。こちらも美味しかったです。

 腹ごなしに近くの山上にある神社を参拝。ここからの眺めも素晴らしいです。

 チェックアウト?後はSeven号で福岡市東区の巨大な砂州「海の中道」を通り、志賀島を案内していただきました。島を一周する途中でSeven号のSEXYなバックシャンです。

 そして福岡空港東側の志免町まで足を延ばし「志免鉱業所竪坑櫓(しめこうぎょうしょたてこうやぐら)」へ。戦時中、産出した石炭を昇降させる機械を設置するために造られたもので、1964年に閉山されましたが、その後は国の重要文化財になっています。
 怪しい、美しい、悲壮感、何となくこれらの要素を併せ持つ偉大な建築物と感じました。
 博多駅近辺まで送っていただき、ついにSeventh.Heavenさんともお別れ・・。お礼の言葉も見つからないくらい、お世話になりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

 その後の業務は順調に懇親会までこなし、ホテルに戻る途中の博多駅で見事なイルミを楽しんで、爆睡です。
====================

 29日は朝温泉に浸かって予想通り?名古屋の会社へ直行。余韻に浸る間もなく、超現実に引き戻されています(泣)
 それでも今回の福岡行きは、前回のプレゼンがあって実現したもの。だから仕事もこれまで以上に頑張って、また九州に行こうと思ってます(笑)

 福岡のみなさま、今回も大変お世話になりました。文中では“壮大なプラン”と書かせていただいた企画を、近いうちにお知らせできると思います。また遊んでくださいね!

 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2016/12/01 15:09:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年06月19日 イイね!

素晴らしき福岡のボル友さん(^o^)

素晴らしき福岡のボル友さん(^o^) 6月18日(土)、福岡のボル友さんと楽しい1日を過ごしてきました。

 前日の17日に福岡・博多への出張が入り、泊まり明けの翌日はフリーとなりました。千載一遇のチャンスと、以前から「餃子を食べに行きましょう」と親交?があったSeventh.Heavenさんに「遊んでください」とお願いしました。そしてニノケンさんがふくぼるのメンバーに声をかけていただいたようで、たくさんの福岡ボル友のみなさんとお会いすることができました。

 ウワサでは聞いていましたが、素敵なガレージでの作業にも参加できました。
 それでは最高の「出張」によろしければお付き合いください。

 まずは17日、打ち合わせ開始時間を考えるとはるかに早い、早朝の「のぞみ」で名古屋を出発!

 会議は博多(天神)でしたが、小倉で途中下車。向かった先は門司港で、ちゃっかりハイドラ観光名所をコンプリートしちゃいました。実は3名所とも電車でGO!でした(^^;)

 ここからは普通列車で西進しますが「スペースワールド」の横を通過してニンマリ、そして香椎で香椎線電車(写真)に乗り換えて「香椎宮」と名水「不老水」CPもゲット。

 やっと博多が近付いてきましたが手前の箱崎で下車して「筥崎宮」→「十日恵比須神社(写真)」と根性で歩き、地下鉄箱崎線で中洲川端で降りて「櫛田神社」に立ち寄り、打ち合わせ前のハイドラ完了です(笑)
 打ち合わせは滞りなく進み、夜の付き合いも済ませて出張業務は順調に終了しました♪

 翌朝はホテルから200mほどのパーキングまで、Seventh.Heavenさんがわざわざ迎えにきてくれました。ありがとうございます。 おそるおそるのご挨拶でしたが、とても気さくな方で一次会場入りする前にスタバに立ち寄り、早くも楽しいコーヒー駄弁りんぐタイムです。
 この後もずっとSeventh.HeavenさんのV40に同乗させていただきました。

 最初の集合場所はホームセンターで、5台も集まってくれました。左からきっちぇ。号、レーベルブルーV60の@うえだ@号、ニノケン号、Seventh.Heaven号、apple号です。V40は4台すべて白でした。
 当然初めての方ばかりで、緊張しながらのご挨拶からでしたがすぐに打ち解けて熱いトークショーの始まりです。きっちぇ。さんにRC同好会の会員証を渡して私のここでの任務?も完了。

 仕事途中のきっちぇ。さんとはここでお別れとなり、4台5人で近くの焼きそばやさん「想夫恋(そうふれん)」でランチとなりました。

 九州では有名なチェーン店で調べたら名古屋にもありました。メニューは焼きそばしかありませんが蒸し麺ではなく茹でた麺を使っているとのこと。さらに食材にこだわり、値段はちょっと高めながら、味を考えると納得で、美味しかったです(^_^)v

 お腹を満たした後は、ウワサの@うえだ@ガレージで、ぶっつけ本番企画の弄りショーが開演しました。それにしても素敵なガレージで工具もバッチリそろっています。@うえだ@邸、羨ましすぎます。今度はmyV40も入庫させてくださいね!
 この日のために身銭を切った?ニノケンさんがもうすぐお別れとなる純正ホイールを名残惜しそうに見つめています。

 appleさんは目立たない隅っこで、ウルトラマン色エンジンカバーの模様替えのため、ひたすらヤスリがけ。地球防衛のためとはいえ、地道な作業に頭が下がります(^^;)
 この日は下地作りだけで、次は何色になるのか楽しみです。

 @うえだ@先生のレクチャーを受けたニノケンさんが、徐々に軽やかにタイヤの付け替えを行っていきます。十字レンチを回すスピード感が伝わるでしょうか(^^;)

 そして四輪の履き替え完了!輝くブラックのBBS SXにミシュランPS4の組み合わせ。面イチ具合もバッチリでカッコ良すぎます(^_^)v

 ニノケンさんの作業終了ほどなくしてimoimoさんが黒のV60で到着。早速仕上がり具合のチェックにハミ○ン測定道具?を持ち出し鋭い、いや優しい目を光らせていました。とても楽しい方で、どんどん場を盛り上げていただきました。

 そしてレーベルブルーV40のりくぱぱさんも大阪出張から直帰で駆けつけてくれました。すかさず私唯一の仕事?RC同好会会員証をお渡しして、つかみはOKです。もう設定は上げられたとのこと、またレビュー聞かせてください。

 そして夜の本会議に備えて、Seventh.Heavenさんがご自宅にクルマを置いてバスで博多に向かうとのことで、ご一緒させていただきました。Seventh.Heaven号はAKRAPOVICマフラーカッターの調整も済み、ホイールはBBS SR でバッチリ。弄りはほぼ一段落しているようですが、はてさて(^^;)
 それにしても排気音がとても良いです。高速に乗ってご自宅まで同乗して足回り含めてかなり完成度が高い仕上がりだな、と思いました。

 バスで博多駅に到着した後は、構内のお土産店まで付き合っていただきました。
 まだ集合時間にはちょっと(0.5時間くらい)早いなとアイコンタクト? 奥の立ち飲み屋で焼き鳥をつまみに内緒の0次会をスタートさせました(笑)
 Seventh.Heavenさんには最初から最後までお世話になりっぱなしで感謝の言葉も見つかりませんm(_ _)m

 そして待ちに待った「本会議」の開演です。Seventh.Heavenさん、imoimoさん、ニノケンさんと私の4人でカンパーイ! スマホの電池がなくなりそうだったのでニノケンさんの写真を拝借、美味しい魚介の店でしたが料理の写真は話が盛り上がりすぎて撮れませんでした(^^;)
 関東海オフ、次の弄り計画、人生相談?など話は尽きずあっという間に私の列車の時間が迫り、本当に名残惜しくもお開きとなりました・・。

 改札口まで見送っていただき、ついに最終の名古屋行きのぞみに乗車。グリーンプログラムでグリーン席を確保していましたが、終点が降車駅という安心感で3時間爆睡の帰路となりました(^^;)

 そしてこのブログを書いている19日は早朝から仕事で、寂しくクルマで会社へ。素晴らしい福岡のボル友さんと、今度は一緒の写真に収まりたいとmyV40が訴えているように見えます。

 福岡出張でお会いできたみなさま、超充実した楽しい1日を本当にありがとうございました。次回はmyV40で伺いますので、またよろしくお願いします(^o^)
Posted at 2016/06/19 17:06:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一泊二日温泉の旅!伊勢志摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 08:05:53
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation