
みなさん、こんにちは!
帰省して3日目は母を乗せて茨城へドライブに行ってきました。
プランは埼玉の春日部実家から筑波山→袋田の滝→水戸偕楽園→鹿島神宮のルートで練りましたが、余力があれば最近得意?の寄り道オプションもあり(笑)です。
タイトル画像は袋田の滝駐車場で、まだ元気があった頃?のmyV40です。
イバラの道へ朝6時過ぎに出発しました。

実家から筑波山へは、良い高速ルートがないのですべて下道です。途中で筑波サーキットへ早くも寄り道してバッジをゲット。筑波山はどこでバッジをGETできるかよく分からなかったので、とりあえず目標を筑波山神社に。でもウワサ通り、麓の神社の手前で早くも観光名所バッジをGETできました。
まずは本殿で参拝します。

筑波山神社は関東の霊峰「筑波山」を御神体と仰ぎ、約3千年の歴史を有する古社です。筑波山山頂へはケーブルカーで行けますが、まさしく訪れた日までがメンテナンスを兼ねた冬期運休中でした。

そして2つめの名所、袋田の滝へ向かいます。常磐自動車道・石岡スマートICまでは下道で我慢の走行で高速に近付いたところ、ハイドラ画面にnobuさん号を発見。待ち伏せされたかと思いました(笑)
那珂ICで降りてからは、ひたすら下道を進みました。まずまず順調に到着して入場料300円を払い、観瀑台へ続く276mのトンネルを歩きます。

「袋田の滝」は日本三名瀑のひとつに数えられ、高さ120m、幅73mの大きさを誇ります。大岩壁を四段に流れることから、別名「四度の滝」とも呼ばれています。滝はかなり間近で見ることができ、迫力に圧倒されます。3番目は諸説ありますが、これにて三名瀑も制覇です(^_^)v

トンネルの途中で吊り橋へ抜けることができるので、渡って駐車場に戻りました。吊り橋からの景色もなかなかでした。

時間がちょうど昼時なので、偕楽園へ向かう途中の「そば道場」でランチにしました。蕎麦はすべてセイロで、好みがあると思いますが正直味は?でした。昨年の朝練時にいただいた常陸大宮まで足を延ばしたい気持ちもありましたが、まだまだ先があるので・・。

来た道をひたすら引き返し、やっと水戸市内へ。ここで県庁バッジをGETするため偕楽園を一度通過して県庁を目指しましたが、まさかの事故渋滞でちょっと時間をロス(汗)
なんとかバッジをGETして偕楽園へ戻りました。3月中は梅祭り期間のため平日とはいえ、かなりの人出で賑わっていました。

偕楽園は水戸市にある日本庭園で国の史跡及び名勝に指定されており、日本三名園のひとつです。スマホで接写にチャレンジもイマイチですね(^^;)

そして茨城最後の名所、鹿島神宮に向かう途中で早くもビビッと来る?看板を発見し、条件反射的に駐車場へ(笑)
そうです!nobuさんにいただいてヤミツキになった鏡揚げの老舗せんべい屋「都炉美煎本舗」です。しこたま買い込みました。

思わぬ寄り道をしたところで、今度は「大洗」の標識が目に入ってきました。鷲宮神社のブログで大洗も聖地だと大御所から賜ったばかりなので行かないわけには行きません(^^;)
まずは大洗磯前神社に予定外の寄り道です。

こちらのウリ?は「ガールズ&パンツァー」です。神社でもしっかり宣伝しており、絵馬もアニメだらけ。鷲宮に負けていませんが、残念?ながら普通の神社バッジでした。

そして大洗といえば、NAOBUUさん得意の海とのショット。曇り空でしたが負けずにパチリ(笑)
ただ、時間は予定よりだいぶ遅れてきました(汗)

なんとか18時過ぎに茨城最後の名所「鹿島神宮」に到着しました。もう薄暗く行灯には火が・・

鹿島神宮は、鹿嶋市宮中にある神社で、全国にある鹿島神社の総本社です。
本殿にて参拝も、御朱印の受付は終了していて妻はちょっとガッカリでした。

ここから千葉の名所「犬吠埼」は比較的近いので行くか迷いましたが、ここまで来たら気合です(笑)
予定では夕日を眺めるはずが・・・まぁ、これも幻想的?でありですね(^^;)

ここで一家腹ぺこ状態ですが、周囲は真っ暗でどこもすでに閉店しています。ダメ元で間近の犬吠駅に行くと救いの看板を発見!行ったことがないので美味しいかどうかは運次第。

やけくそ?でメニューでは一番高い(それでも2700円でした)店名の島武定食を注文しましたが、さすが漁師の町で刺身、煮魚、唐揚げの魚料理はすべてメチャ旨でした(^_^)v
最後の寄り道?成田空港経由で首都高を通り帰宅すると時間は23時を回っていました。
走行距離は500キロ超、17時間の茨城(ちょっと千葉)ドライブでした。
===============

翌21日はお彼岸で、起きてまず向かうは実家近所にある父のお墓参り。
そして昨日の痛バッジ2つめ問題を解決すべく東京へ向かいました。

まずは六本木ヒルズで「Volvo Design Your Life Cafe」とおいうイベントがあるのをHPでチェックしていたので行ってきました。会場前にはレーベルブルーのV40 RDと白のXC60でいずれも新型T5搭載車です。ここで係の方と少しお話すると、myV40の5気筒はボルボの思いを込めた最後の傑作なので、長く乗ってくださいと言われました。
てっきり新型を勧められると思っていたので、意外でもあり嬉しかったです。

愛車のキーを見せるとFIKAクッキーとコーヒーのサービス券がもらえます。遠慮なくいただきました。

会場はなかなか良い雰囲気で、家族連れも多くムーミンは大人気でした。

そして宿題の痛バッジ2カ所目の地、秋葉原へ。UDXとおやじ師匠さんから教えていただいていたので、無事にGETできました(^_^)v

イベントでは何故か長州小力が。久々に見ましたが写真だけ撮って帰路に。
今回の帰省は4日目まで動き回っています。バッジの魔力はおそろしい(笑)
いよいよ22日は名古屋に帰りますが、また寄り道の予感が(^^;)
またまた長文、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m