• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2020年12月25日 イイね!

A/Fセンサー

A/Fセンサー
全開ログを再度取って、今年の1月と比較してみてもA/Fだけ異常に濃い値になっている。 おそらくA/Fセンサーがダメになってきていそう。 流石にこの値を信じて燃料薄くしたらヤバいと思う。 ストイキのクローズループ補正の値は大体合ってそうなので、濃い所だけおかしい値になっている感じ。 Bosch ...
続きを読む
Posted at 2020/12/25 21:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

気圧

始動前のMAPが5kPaだったので、最近電装系を弄って誤差が出たのかと思い、一応キャリブレーションかけて1kPaになった。 元が合っている場合もあるので、一応街乗りと全開でA/Fが期待値通りかチェック。 何か燃料がめちゃくちゃ濃いんだけど… 街乗り領域は問題無い範囲だけど、全開領域は何度試して ...
続きを読む
Posted at 2020/12/13 22:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記
2020年05月06日 イイね!

半塗装

急遽19連休になったので、FDの全塗装を行うことにした。 元から状態が良くなかった所を直しつつなので時間がとても掛かる… 前回塗った艶消しも、ムラになるのを誤魔化すために遠くからパラ吹きしていたので、そもそも下地を作る研ぎの段階から大変。 頻繁に塗ってるわけでもないのでエアサンダーを持っていない ...
続きを読む
Posted at 2020/05/06 23:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | 日記
2020年03月08日 イイね!

メタポンノズル

エア抜きして、軽く試走もして30分以上エンジン動かしているはずなのに、点検してみると、まるでオイルが流れていない。 メタポン本体を交換した際に、チューブとノズルを後期用に変更したけど。 交換時にオイルジェットにラバーシールが入っていなかったのが気になってはいたけど、オイルジェット自体の長さ ...
続きを読む
Posted at 2020/03/08 22:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2020年02月16日 イイね!

いろいろ

EWPのトラブルの洗礼を受け、EWPが止まっていてオーバーヒート。 オーバーヒートは今のエンジンでは3回目。 対策を行い、街乗りでは問題は出なくなったのでシェイクダウンにスポーツランドやまなしに。 1本目でメタポン故障で終了。 メタポンの吐出量が指定値にならず、フェイルセーフが掛かる… ...
続きを読む
Posted at 2020/02/16 15:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月15日 イイね!

コミュテーター

電動エアポンプのベアリングを交換しても異音が直らなかったので、モーターの事を調べた結果。 モーター内のコミュテーターに問題があると異音が出るらしい。 再分解を考え、カシメは不要と判断し、しなかったので数分でバラバラ。 コミュテーターは専用の旋盤を使って研磨しないと異音などが出るらしいけど、既 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/15 00:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2019年10月05日 イイね!

20191004

冷間時にタービンの辺りから白煙が出ていて、1度タービン脱着して銅パッキンやらガスケットを交換したのにまた再発した。 どうやらクーラントが漏れて、フロントパイプに当たった蒸気だっていうのは分かり、温まれば止まるから暫く放置していたけど、冬になる前に直すことにした。 純正タービン脱着は非常に面倒なの ...
続きを読む
Posted at 2019/10/05 00:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2019年10月01日 イイね!

触媒サイレンサー

1代目はバイクのメタル触媒を使ったけど、容量不足でまだ臭い。 触媒位置がタイコとカブっていたので、触媒を追加した後のほうが静かになった。 2代目はJZ系の触媒を使用。 この触媒は安く手に入るメタル触媒なのでよく使う。 安いサイレンサーを買ってきて、内に入る所だけカット&溶接して作成。 この状 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/01 00:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2019年09月28日 イイね!

エアポンプレジスター

ベンツは知らないけど、RX8はエアポンプを始動前~冷間時で触媒の温度を速やかに上げるのが目的で、FDみたいに常用はしていないらしい?ので、多少効率は落としておこうと思い、レジスターを追加。 適当に燃料ポンプ用の0.32Ωのレジスターを用意。 ただ、配線が細かったので5.0sqに付け替え。 端子が ...
続きを読む
Posted at 2019/09/28 20:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2019年09月23日 イイね!

電動エアポンプ分解

RX8エアポンプの持病みたいなもので、劣化してくるとキーンっと高周波がしだすので分解してみる。 ここまで分解するのは割と簡単、マイナスドライバー、13mmのレンチ、トルクスレンチだけでいける。 Cリングはスペーサーみたいなのに付いているだけで何のためだろう… モーターの蓋のカシメを解くの ...
続きを読む
Posted at 2019/09/23 01:18:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD | 日記

プロフィール

「マーク2売却 http://cvw.jp/b/202680/48714738/
何シテル?   10/16 18:17
金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。 ライトウェイト ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
音が良い1Jにもう1度に乗りたくなり、勢いでS15を売って購入。 完全ド・ノーマルでワン ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation