• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月04日

Caterham  Lightweight Wheels

Caterham  Lightweight  Wheels 今日は。

先日の投稿でふざけ過ぎたので、今日はマトモな話題です。

現在、自分は、3組のホイールセットを使い分けています。純正の6Jx13・8Jx13、BBSの7Jx13・9.5Jx13、それとForce Racing Wheels の7Jx13・8.5Jx13です。

メインで使用しているのはForce Racing Wheels ですが、コレはとにかく軽い事とジャストサイズである事、あとはデザインが自分の好みに合っている事が、その理由です。

実際は、以上の3組で十分なのですが、もし次に1組増やすなら…と妄想してみました。

サイズは、Wheelにも依りますが、原則としてF.7Jx13,R.8.5Jx13でマイナスオフセット(深リム)・・・を基本に見てみました。

候補は言い出したらキリがないのですが、とりあえず・・・



現行620Rの標準ですね。これが、6Jx13で4.16kg。同サイズのR500純正8スポークより、多少軽い位かな?



使う気はありませんが、参考までにワタナベの8スポーク(アルミ)。6Jx13で4.2kg。
因みにMag.は、更に数百グラム軽いようです。


Compomotive CXR。最近、海外で人気ですね。比較的安価な事、デザインが理由だと思いますが、軽量ホイールの定番の1つとなりつつある様です。6Jx13で4.5kg。


Force Racing Wheels SLR5。6Jx13で3.4kg。


一時期、よく見かけたRial Racing Wheels。こちらは、6Jは不明ですが、8Jx13で4.6kg。やはり軽いですね。

以上、幾つか見てきましたが、この辺は比較的簡単に入手可能ですね。


次に、入手困難な軽量ホイール・・・



初代R500用として、MB Racingが作ったものですね。
詳細不明ですが、8Jx13で4㎏以下とか・・・


そして、今では絶版となっている例のDYMAG。
極まれに見かけますが、コレは新品が有れば欲しいなー。
こちらに至っては、7Jx13で3㎏+という話を聞いています。

引き続き、My 7に使用中のホイール・・・

純正は、8スポークで勿論悪くはないのですがね・・・
ただ、Force Racing Wheels で車検に通る事を確認した今となっては、あくまでスペアとして保管しています。



こちら、現在、入庫中の7に付けているBBS。
8Jx13で4.7kg。鍛造で高精度、高強度、高価格(笑)。でも、良いホイールです。因みに画像は9.5Jx13ですが・・・


そして、コレが、現在メインで使用中のForce Racing Wheels ゛DSY″。
何故か、最近、Force Racing Wheels のラインナップから13インチDSYは消えています。これは、上記のSLR5よりもさらに軽いそうなので、6Jx13で3.4kg以下でしょうか。

以上、自分のListの中から、一部ですがご紹介いたしました。

上記の中から、既に手元にあるもの以外で、あえて選ぶなら、「状態の良いDYMAG」ですかね(笑)。

でも、中々ありませんので、もう少し検討する事とします。

・・・で、最後に一つ、極めつけのヤツを・・・

先にも述べました様に、DSYの6Jx13で3.4kg以下、DYMAGの7Jx13で3㎏+α、その辺で既に軽量化という点では十分、デザイン的にも文句はないのですが、しかし、上には上があります。現在、Caterham用の個人的な暫定最強ホイールをご紹介します。



コレは、某ハイテクメーカーがCaterham専用として試作したもので、市販はされておりません。が、R500純正の13インチホイールを徹底的に解析したうえで、強度、剛性、耐衝撃性等、ホイールに必要な全ての要素において、純正品を上回りつつ、大幅な軽量化を達成しているとの事です。

そしてその重量は・・・

6Jx13で、驚きの1,2kg ‼

純正1本を 前後平均して、仮に4.5kgとするなら1台分では4.5x4=18.0㎏
この計算なら、コレは1,2x4=4,8㎏で、1台当たり、13㎏、しかも、バネ下のみでそれだけ削れる…と言う事になります。

まあ、先日のWishbonesの事もありますので、あまり極端な事はしない方が良いのでしょうが、他車種の一部では、既にCarbon Wheelは市販化されていますので、そのうちにあり得ないようなスペックのホイールが出て来るかも知れませんねー。

以上、長文、失礼いたしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/04 17:00:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2018年5月4日 17:55
やっぱり13インチいいですね〜
rialもいいなぁ
フロントに8j履かせたらカッコいいですよね
コメントへの返答
2018年5月4日 18:15
Chick7さんがコメントを下さることは100%確信しておりました(笑)。

自分は13インチ以外のSEVEN には少ししか乗ったことがないので、比較は難しいんですが、見た目から言えば、シャコタンには似合いますよね。

今、ノーマル時の写真を見るとリアウィングとの隙間に違和感があります。

ほんとうはBlackbrick 4みたいに落したいんですが、するともうGSに入れませんからねー(笑)。

Penskeを作ってくれたUKのSimon はフロント7,5Jで215を履かせてましたよ。
2018年5月5日 13:26
カッコいいホイールばかりで...ホント良いセンスですね❣️
うちのR500もホイール&タイヤ交換したいです〜❣️
車検でお金がかかり過ぎて余裕が無いのでとりあえず軽量ホイールナットを投入したいのですが、オススメはありますでしょうか?
また、ナットのサイズがわからないので教えていただけますか?
コメントへの返答
2018年5月6日 0:30
今晩は。

この時期、何かと出費が嵩みますよね。
まあ、仕方ありませんが(笑)。

ホイールナットですね・・・

これまた色々とあるんですが、サイズが合えばあとは好みの問題・・・という気もしますが・・・。

自分がレビューしているチタン製は、個人的には良いと思いますが、如何せん価格が高過ぎて、人様にはお勧めしませんね。

軽量ナットで、まず間違いの無い物として、次のタイプ等は如何でしょうか?

http://westermann-motorsport.com/index.php?page=product&info=449

自分もBBSと併せて使っていましたが、軽いし丈夫、しかも、価格もそこそこですのでお勧めします。
サイズ等についてはリンク先に出ていますので、参考にしてください。

やはり、あまり怪しいものは避けた方が良いと思いますが、上記の物は、その点間違いないでしょう。

それでも、そこいらで売っている品からすると高価ですが、品質は万全だと思いますよ。

また何かあればご連絡ください。

2018年5月7日 19:27
ホイールナットについてご助言ありがとうございました😊
家に未使用のジュラナットのストックがある事を思い出し、見てみたらサイズもピッタリでしたので、とりあえずそれでいってみようと思います。
それにしても、この度のT7さんのブログでMY R500のホイールのアップデート魂に火が付いてしまいました...ヤバイです...
私個人的に、T7さんのBBSホイールがカッコいいな〜って思っていました❣️
でも、ホント高価そうですね...
ジャパンでも購入可能ですか?
コメントへの返答
2018年5月7日 22:16
ナット、発見できて良かったですね。

BBSですが、自分のは、確かF.7Jx13、R.9.5Jx13ですが、現在、9.5Jx13は、販売元のラインナップにはないと思います。S3のSEVENには太すぎですからね(笑)。

但し、販売元に掛け合えば、好きなサイズ、オフセット、リム幅でオーダーする事も可能です。
自分は、フロントは現状で、リアのみ8もしくは8.5Jで、リムだけ送ってもらい国内で組み直そうか・・・とも考えています。まあ、当面は今のままで行きますが・・・。

話がそれました。
国内購入ですが、可能です。
一部のCaterham専門店で扱っています。但し、販売元(ドイツ)から直送してもらうよりは割高です。
どれくらい違うかは、レートと送料との兼ね合
いなので確認してみないと分かりませんが、

バルブ付き重量表示: 
7.0x13 "ET 21:4.818kg 8.0x13 "ET 9:4.697kg
(これが、S3用のレギュラーモデルです)

で、本国で3,377.22ユーロ(約44万円)です。これに送料等の諸費用が掛かってきますので中々のお値段です。
国内のディーラーに頼めば、更に+αのマージンを乗せられるでしょう。
国内在庫が有れば、交渉次第で安く入手する事も可能かもしれません。

自分は、今も、westermann とスペシャルパーツについて交渉中で、しばしばコンタクトを取り合っていますので、具体的にご検討されるならご相談にも乗りますよ。
勿論、マージンは頂きません。
パーツによっては同梱可能なものもありますので、まとめて送ってもらえば送料も省けますし・・・。

・・・といっている今、ドイツからEmailがきましたが、上記の「スペシャルパーツ」については、入手不可能との事、トホホ・・・。

それはともかく、何かあればご相談ください。

込み入った内容であれば、メッセージ欄からの方が良いかもしれません。
この件以外でも、公開コメントには書けない情報もありますし(笑)。

返信に多少お時間を頂く場合もありますが、何かあれば、ご連絡ください。
2018年8月26日 21:56
初めまして。Sekiaiさんの書き込みから一通りブログを拝見しました。

ホイールは今、純正のものですが、近いうちに社外のものにしようと思っています。すでにモノは決めています。
本当は鍛造がいいのですが、金額的にちょっと手が出せないです。
マグホイールは割れないか心配ですね(バイクならまだ軽いため大丈夫なのでしょうが)。
カーボン製は耐久性がどうなんでしょう・・・?
コメントへの返答
2018年8月26日 22:20
初めまして・・・。

・・・「カーボン製は耐久性がどうなんでしょう・・・?」

・・・凄い所をCheckされましたね(笑)。
その点は、僕自身も知りたい点です(笑)。
このブログのカーボン製は、十分な強度を謳っていますが、如何せん市販品ではありません。

・・・現在、自分がCheckしている超高性能ホイールで、私好みの深リム、サイズ指定可能な市販品ですと、13インチでおそらく2,5㎏程度の物がありますが、価格が半端ではありません・・・。

・・・素材は、鍛造軽合金とカーボンとのハイブリッドです。
ムチャクチャ興味あるのですが、特注サイズになる上、ベースホイールの価格を見ると、話のネタに上げるのも恥ずかしい位、高価です・・・。

・・・万が一、清水の舞台から飛び降りる事があれば、スグにご報告致します・・・当分は無理ですが・・・😅

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「WESMO」

https://westermann-motorsport.com/?page=index
何シテル?   08/17 02:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38
構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:39:20

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation