• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月06日

Caterham Upgrades 4

Caterham Upgrades 4 今日は。

Upgrades 4、です。

前回、Upgrades 3に於いても触れました通り、今回、My7のUpgradeに際して、幾つかの大きなテーマがあります。

今回から数回は、その中でも最大の課題である、Engine 関係について触れたいと思います。

但し、飽く迄、概要のみのご報告となりますが、あしからずご了承ください。


・・・実は、Engine 内部については、今後、更なる仕様変更の可能性もあるのですが、一応、ここでは、今回のUpgradeに於いて実施する事柄についてのみご報告いたします。


上の画像は、Duratec 2L用の純正クランクシャフトです。

CaterhamのDuratec搭載車は、現行620Rまで、このノーマルクランクを使用しているとの事。要するに、ノーマルでも300bhp+では、問題のない強度があるという事でしょう。

海外のDuratec Tuning関連の記事を見ても、スチールクランクの使用に関する議論が、多数散見されます。
基本的には、「ノーマルで十分、でも使えばそれなりのメリットはある・・・特にハイチューンエンジンには。」・・・と言う様な意見が多いようです。


こちらは、Farndon製のスチールクランクシャフト。
ノーマルと比較すると、フルカウンターウェイト化、またビレット特有の仕上げで、Tuning Partsである事が一目で分かります。


そしてこちらが、定番のCosworth製スチールクランクシャフト。
同じ、スチールクランクでも、Farndon製のフルカウンターに対して、これはセミカウンターウェイトを採用しています。

・・・以前、自分は、「セミカウンター=ノーマル、一般車」、「フルカウンター=ハイチューンエンジン」
・・・と言うイメージがあったのですが、今回、My7のUpgradeに際して、専門家のお話を伺い、認識を改めました。

勿論、フルカウンター、セミカウンター、それぞれ特徴がありますので、車種・用途・好み・・・に依って、棲み分けがある訳ですが、今回、My7の狙う、「全域におけるパワー、トルク、レスポンスの向上」という点からすると、フルカウンタークランクは重量・ケース内での空力特性等の理由から、最初に除外されました。

・・・詳細は省きますが、Duratecベースのハイチューンエンジンでは、セミカウンター軽量クランクの採用は、常識化しているようです。


そしてこちらが、今回、採用したARROW製の軽量スチールクランクです。
このクランクは、Duratec 2L用としては、Cosworth製と並び、特に実績のあるクランクとの事。
しかし、細部の仕上げ等はCosworth製よりも更に上質で、現行の市販スチールクランクの中では、最高の評価を得ているようです。

・・・当初、このARROW製クランクを使用して、Cosworth製フロントプーリー&トリガーキットを装着する為、キー溝加工を施す予定でした。
意外かも知れませんが、R500のSTDクランクにはキー溝がありません。しかし、その構造に因るトラブルは報告されていないようです。

しかし、今回は、定番のキー溝加工をした上で、先のCosworth製フロントプーリー&トリガーキットを使用する事が、一番安全であろう・・・と言う方向で話が進んでおりました。

ところがその後、製造元とFactory とのやり取りの中で、「従来品はともかく、最新の物はフロント部が改良されており、通常の倍ほど固くしてある為、あとからの追加加工は施さない方が良い。また、キーレスでも、強度的な問題は全くない。」・・・との情報が得られました。


・・・依って、今回、My7のクランクには、現行市販クランクの中でも、特に実績のあるARROW製軽量スチールクランクに 、従来のR500専用プーリーKitを組み合わせて使用する事が最善である・・・との結論に達しました。

・・・実際、キー溝を設けても狂う場合は多々ありますので、今回は、製造元の言う「最新仕様」の力を信用する事といたしました。


上の画像は、今回採用するARROW製クランクのクランクピン部のUPです。

油穴開口部の面取りや、クランクピンからクランクアームへの滑らかなラインの仕上がり具合に、加工精度の高さが見て取れます。

・・・冒頭で申し上げた通り、概略のみのご報告となりますが、EngineのUpgradeには、ご担当者の様々なノウハウや御経験が凝縮されています。自分などでは気付かない多くの工夫が凝らされているのでしょう。

・・・My7に注がれるそういった熱意を酌み取れるよう、勉強していきたいと思っています。


・・・では、Caterham Upgrades 、引き続き、ヨロシクお願い致します・・・。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/06 03:30:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2018年6月6日 20:50
今回もいいですね〜

次が楽しみです‼️
コメントへの返答
2018年6月6日 21:10
コメントありがとうございます。

独り言ブログなので、アクセスがあると励みになります(笑)。

クランク→コンロッド→ブロック&ピストン、次にヘッド・・・と言う様な感じに進めたいのですが、PCに不慣れなので、時間ばかり食っています。

kネタは割と簡単なのですが・・・(笑)。

・・・ですが、入庫から3ヶ月半、ようやく先が見えてきました。

Upgradesシリーズ終了とどっちが先かなー?(笑)。


プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「9年前」

My7&Me…「2016年8月7日/日曜日/午前6時10分」…「TKZ」…にて…😋

本日…「立秋」…😂
「何処が秋なのか、全く分からない」…が…🤣
当時は、早朝に出発、「箱根を全開で満喫」…してから、早々に下山…が通例であった…🤔」
何シテル?   08/07 01:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38
構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:39:20

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation