
今晩は・・・😉
・・・連投です・・・。
・・・本日、やむを得ぬ「急用」があり、My7と共に、「近場」を流して参りました・・・。
・・・冒頭の画像は、出撃直前のモノ・・・。
・・・「用事」は、無事に済ませましたが、現在は、神奈川県内の公営駐車場は、ほぼ全てが閉鎖されているようですね・・・。
・・・国道沿いの電光掲示板にも、「今は神奈川県に来ないで!」というメッセージが表示されていました・・・自分の場合、「神奈川県在住」ですので、どうしようもありませんが・・・😅
・・・それはさておき、「妄想」の続編です・・・
前回は、ブレーキキャリパー関連のネタでしたが、今回は、「エンジンマウント」について、少しばかり・・・。
現在、My7には、Caterham純正のDuratec用エンジンマウンティングラバーを使用しております。
前回、エンジンマウンティングラバー交換の際に、手元には、「STDタイプ」と「HDタイプ」とがありましたが、「HDタイプ」は、スペアパーツとして保管しております・・・価格も、「STD」よりは、若干、高価ですが、使用していないので、「効果」については不明です・・・印象では、「STDよりもハードで丈夫そう」・・・という感じは致しましたが、一見した感じでは、よく似た製品です・・・。

・・・まあ、「HD」と言うのですから、若干のUpgrade品ではあるのでしょうが、「手元」にあれば、いつでも使用できる上に、然程の興味はなかったので、「安価なSTD品」で続投しております。
・・・HDエンジンマウントの効果についてはともかく、STDエンジンマウントについては、実用上、全く問題はありません。
知人で使用していた人もおりますが、多分、HDタイプの方が、やや、「硬め・長寿命」なのかな・・・という気はしますが、CPの点から言っても、「STDタイプ」で十分なのでは・・・と考えております。
・・・と言う訳で、エンジンマウンティングラバーについて、巷に転がっている、「STDタイプ」から「HDタイプ」への変更については、あまり考えてはいないのですが、最近、別の、「強化エンジンマウントスタイル」へのUpgradeを検討しております・・・。
・・・それは・・・

・・・某レーシングチームが使用している、上の画像のタイプ・・・。
・・・Caterham純正のSTDや、Upgrade品のHDマウントとは、構造が違います。

・・・上の画像の場合、エンジンはDuratecですが、車は7ではありません・・・。
・・・ですが、とある7オーナーさんは・・・

・・・この様に加工して、7に使用できる強化エンジンマウントを作製しております・・・。
・・・この方の場合、「Caterham純正のエンジンマウントはダメなので交換します」・・・との事ですが、エンジンの震動に対する「緩衝材」としての不満と言うよりも、「ダイレクトなスロットルレスポンス」を追求しつつ、「軽量化」を計る事が目的の様です・・・。
・・・My7では、サスペンション回りは、部分的に、「ピロ化」しておりますが、それは、各種ロッドエンドやダンパーマウント等の、「必要部分」に限定しております・・・。
・・・サスアームの取り付け部分や、ワッツリンク、ドディオンアクスル周辺などの、「緩衝材」としての機能が必要な部分については、「競技用強化ブッシュ」を使用しております・・・
「ダイレクト感」では、「ピロ」がベストなのでしょうが、シャシーへの負担や耐久性、装着の手間等を考えると、My7には、「デメリット」が多く、上記部分には、「レーシングスペック強化ブッシュ」が最適・・・と考え、選択致しました。
・・・ノーマルブッシュとの比較では、歴然とした違いがありました・・・車の剛性がUPしたかのような印象があり、結果、サスセッティングも変更した程の効果を体感出来ました。
・・・しかも、現時点では、シャシーへのダメージは確認されていない上に、エンジンの震動もノーマルブッシュ使用時と同じ位、低減されています。
・・・ですので、エンジンマウントに関しても、同様のモディファイを行えば、「実用性」を損なうことなく、より、「ダイレクト」なアクセルレスポンスを実現できるのでは・・・と考えております。
・・・但し、「専用品」という物はあまり出回っておりませんので、他車用の強化ブッシュを流用して、7のシャシーにマウントする為のシャシー側ブラケットを用意する必要がありますが、その点は、やれば出来そう・・・。
問題はむしろ、エンジンマウントステー自体をブッシュ取り付けが可能なように加工する必要がある事でしょうか・・・。
もしそこまでやるなら、エンジン搭載位置の変更も見えてきます・・・すると、オイルシステム、ベルハウジング、ギアボックスにまで手を加える事となりますので、「飽く迄も構想(妄想)段階の話です」・・・😓
・・・と言う訳で、「妄想ネタ」は尽きませんね・・・。
・・・My7・・・連休明け後、Factoryでの作業が始まる予定ですので、その際に、「簡単な修理」、「不要パーツの撤去」、「パドルシフトのインストール」を行うのですが、それらが、「一段落」した後は、上記のような、「地味ではあるが分かり易い(視覚的or体感的に)」イジリを実施したいと思っております・・・😋
・・・来月辺りからは、投稿も、「パドルシフトシステム」絡みのネタが増えそうですので、宜しければ、そちらもお付き合い下さい・・・。
・・・と言う訳で、「Caterham・・・雑感49。」・・・「まだまだ弄れるMy7」・・・についての、独り言でした・・・。
・・・皆様、時節柄、くれぐれもご自愛ください・・・。
・・・では、また近々・・・。
Posted at 2020/04/29 23:30:00 | |
トラックバック(0) | 日記