• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

雑感・・・20200630(2)。

雑感・・・20200630(2)。・・・今晩は・・・😊

・・・本日AM0時30分・・・「雑感」をUPしたばかり・・・しかも、完全な「独り言」・・・。

・・・しかし、今までもそうですが、その様な「クソネタ」でも読んで下さる方がそれなりにおられ、コメントやメッセージでのアクセス等もあり、他の人々、就中、「7」やマシン絡みの「同好の士」の皆様との繋がりを持つ機会が有ると言う点で、私自身、「幸運」だなー・・・と感じております・・・。

・・・現在、My7不在の為、皆さんに興味を持って頂ける様なネタをUPする事が出来ません・・・ゴメンナサイ🙇。

・・・という事で、「雑感・・・20200630。」・・・「その2」です・・・。

・・・「雑感・・・20200630。」でも軽く触れましたように、最近は、「野暮用」と「体調管理」、そして、「極貧生活からの脱却」をテーマに、My7の帰宅を「鶴首の思い」で待ちわびて居るところであります・・・😓

・・・半世紀以上に亘る、「That's my style. 」の追求・・・コレのお陰で、「我が生涯に一片の悔い無し」・・・とまでは申しませんが、「イイ時間を過ごせました」・・・😌

・・・ソレはソレで良いのですが、その結果、「今後の人生、問題山積み」・・・😅

・・・でも、「それでイイんです」・・・ソレが、「私」ですからね・・・😁

・・・「前置き」が長くなりました・・・。

・・・では、「雑感・・・20200630(2)」・・・行ってみます・・・。


・・・一昨日、「櫻井中華そば店」で、全国屈指の「淡麗系ラーメン」の神髄を体験して参りましたが、実はその後、同行の友人と車を置いて数件のハシゴ・・・戻っていますね、My Style・・・😂

・・・そして、本日も休みでしたので、最近、「通常営業」を再開した、コチラにお邪魔して参りました・・・。


・・・この時季、コチラの店舗では、「つけ麺」が始まる頃なのですが、現在は、「テイクアウト販売」と「ノーマルラーメン」、「汁なし」という、「夏季以外のレギュラーメニュー」のみでした・・・でも、「御挨拶」ですので構いません・・・この時季恒例の「つけ麺」ではなく、いつもの、「豚入りラーメン」をキツメのセッティングでオーダー致しました・・・。


・・・まあ、コンナ感じでしょうか・・・。

・・・両隣のお客さんは、「麺少なめ」、「麺半分」・・・しかし、ヨーイドンで食べ始めて、店舗出口でチェッカーフラッグを受けたのは、当然、私ですが・・・😋

・・・で、その後、仕事上の用事で、旧友宅に立ち寄りましたが、その帰り際・・・


・・・「K」・・・突然のバッテリー上がり・・・。

・・・幸い、友人宅の前でしたので、「ジャンプスタート」で帰宅致しましたが、その後、自宅前で、別のトラブルも発生・・・。そちらはすぐに復旧致しましたが、バッテリー上がりはダメですね・・・充電直後はセルも回りましたが、3時間後にはOUT・・・。

・・・やむを得ず、「激安大容量バッテリー」を注文いたしました・・・。

・・・My7に搭載しているバッテリーの20分の1以下の価格のバッテリーですが、何故でしょうか・・・「物凄く高く感じました」・・・😭

・・・という事で、「雑感・・・20200630(2)」・・・またもや、「クソネタ」・・・ご容赦ください・・・。

・・・近日中に、「イイ話」・・・持って参ります・・・。

・・・My7の不在により、私自身も、サブマシン達も、どれも「イマイチ」ですね・・・😟

・・・私自身、My7といつまで元気で付き合えるか・・・正直、「そう長くはない」・・・と思っています・・・。

・・・そっち方面では、「結構、鍛えて参りました」・・・ので、全く、「ナーバス」にはなっておりませんが、最近、旧友を亡くしたり、それ以外の仲間の、病気や家庭の事情を見聞するにつけ、「成程、そういう歳になったんだなー」・・・という事は、以前よりもリアルに感じる様にはなりました・・・。

・・・そんな訳で、「My7、Upgrade、急がなきゃ」・・・というのが、正直な所です・・・😝

・・・あまりにも、「ヒマ」なので、駄弁を弄してしまいました・・・。

・・・今後とも、「お手隙の際には」お付き合い下さいませ・・・。

・・・以上、「雑感・・・20200630(2)。」・・・「7不在でKが不調」のご報告でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・🤗







Posted at 2020/06/30 22:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月30日 イイね!

雑感・・・20200630。

雑感・・・20200630。今晩は・・・😉

・・・今日は、「7ネタ」ではありません・・・ただの、「雑感」です・・・。

・・・冒頭の画像は、先月上旬、My7と共に自宅前にて・・・最近、「出演」が増えておりますが・・・。

・・・実は、私、昨年の暮れに、軽い「食事制限」を喰らいました・・・。

その際、「アルコール・刺激物・キツイ食べ物」等の摂取を3週間ほどSTOPさせられまして、素直にそれを実行しておりました・・・。

「うどん」、「粥」、等の「緩い食事」・・・しかも、「酒抜き」😣・・・ですから、燃費の悪い自分としては実に物足りない日々でしたが、慣れとは面白い物で、3週間後には、割と平気になってしまいました・・・。

・・・私は、割と「アバウト」な性分でして、食生活などはテキトーに思い付くものを流し込んでその日暮らしをしているのですが、今回、制限付き低カロリー食をメインにしていた所、体重が少しずつ減少・・・。

・・・コレは、「ドライバーの軽量化」」ということで、「7のパフォーマンスUP」にも繋がるかも・・・という単純な発想で、「3週間」の予定の食事制限をその後も続行してみました・・・何しろ、My7、現状から10㎏軽量化しようとすれば、100万円かけても不可能ですが、私自身が10㎏落とせば、全備重量を10㎏削ったのと同等の効果が狙えるのですから、「実に美味い話です」・・・🤣

その間、コロナ騒ぎの影響もあり、ココ数十年で初の、「ラーメン3ヶ月不食」や約6ヶ月間の「外飲みほぼゼロ」・・・という状態で過ごしていた所、体重が昨年5月から1年間で12㎏減・・・。

元々、過食・肥満傾向のあった自分としては、大変、良い方向へ向かっておりましたが、先月、2020年5月中頃から、体力の低下を自覚するようになりました・・・要するに、「バテ易い」状態になってしまった訳ですね・・・。


・・・愛用の斧で、庭木の手入れをしていても、小一時間でバテるような状態・・・。

健診でも、特に大きな病気の兆候はなく、各種の数値も以前よりも改善している位だったのですが、実感として、自分自身の「トルクが落ちた」印象がありましたので、極端な「粗食」は一旦中止して、先月末から、「ハイカロリーモード」にシフトしてみました・・・やや、「極端」ではありますが・・・😋

・・・以下、今月補給した「燃料」の一部です・・・


6月2日、「ラーメン二郎中山駅前店」


前日以来、絶食後の、「健診」の帰途、偶然発見した、「麺屋 歩夢」


江の島で、「BBQ」


BBQの2日後、「おやつ代わり」に「環2家」


友人と「梯子酒」の途中、「間食に王将」


・・・「王将」の翌日朝、コロナ自粛期間中、「改装」工事の為に休業していたコチラで・・・


「豚ラーメン」・・・「全部マシマシ」


・・・その翌々日には、近場のコチラで・・・


「チャーシュー麵大盛バリ固、濃いめ、超多め」


・・・そして一昨日は、現在、「食べログ」の「神奈川県ラーメンランキング1位」のコチラを約1年振りに訪問・・・。


・・・「綺麗なラーメン」を堪能・・・。


・・・コチラのラーメンは、無化調・塩分ゼロ・カロリーゼロ(嘘)・・・ですので、当然、「完飲」・・・😝

・・・さらに最近は・・・


・・・この手の物が、「クセ」になっております・・・😅

・・・という具合に、自分自身の、「リペア」をした所、6月の1ヶ月で、体重が、約10㎏増えました・・・😂

・・・お陰で、「本来のトルク」も戻り、中々好調なのですが、車も人も極端な「軽量化」や「仕様変更」には危険がつきものですね・・・これ以上、「増量」すると、「逆にマズイ」ので要注意ですが・・・。

という事で、「雑感・・・20200630。」・・・「人も車も健康第一」・・・という事を再確認した6月でした・・・。

・・・「7」の不在が、予定より長引いており、今後のスケジュールを変更する事になりそうです・・・このままでは、また太ってしまいますね・・・😅

・・・しょーもない話に最後までお付き合い頂き有難うございました・・・。

・・・皆様、時節柄、ご自愛くださいませ・・・。

・・・では、また近々・・・😉





























Posted at 2020/06/30 00:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月28日 イイね!

Caterham・・・雑感56。

Caterham・・・雑感56。今日は・・・😊

・・・「梅雨」・・・ですね・・・。

・・・自分の地元も今日は朝からシッカリと降っています・・・。

・・・My7は、冒頭の画像の日以来、現在も「入院中」・・・という事で、「雑感」です・・・。

・・・今回の「雑感56」は、initial_kさんが先日UPされた・・・

Caterham Super Seven R500 Evolution (Rover K 2000)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2822729/album/926485/

・・・にインスパイアされての投稿です・・・。

『パワーウェイトレシオ』・・・マシンの動力性能を語る上では、常套句となっている言葉ですね・・・他にも、モノサシは沢山あるのですが、今回は、「7」系の車のパワーウェイトレシオについて少々・・・。

★先ずは、initial_kさんの書かれた記事からの抜粋★

「気になるR500 evolutionと620R のパワーウェイトレシオの差分、公表値より大雑把に算出。
(中略)
【ROVER K R500 evolution】=532bhp相当
【620R】=542bhp相当

数値計算では、トンあたり10馬力ほどの差だが、過給器によるトルク特性が異なること
から、体感的に数値以上の差があるのだろうか。」

・・・成程・・・。

・・・以上を手掛かりに、以下、自分の得た情報・経験ですが・・・。

◉Caterhamの公称値は、「やや甘い」・・・というのは以前からの事ですが、それは、現行車でも変わらない様です。

カタログ値を基にしたパワーウェイトレシオだけを見ると、

・620R・・・310bhp/545㎏・・・1.75㎏/㎰。
・R500 Evolution2L・・・250bhp/470㎏・・・1.88㎏/㎰。
・R500 Duratec・・・263bhp/506㎏・・・1.92kg/㎰。

・・・となっている事が多い様です・・・。

・・・また、場合によっては、「BHP」と「PS」との換算を無視していたり、計算がズレていたり・・・という事もママある様ですね・・・。

・・・以下、大雑把に「BHP値≒PS値」で話を進めますが・・・


・・・古い写真ですが、「国内登録第1号の620R」とMy7とのツーショット・・・。

ご存知の通り、7のネーミングの数字部分(例えばR500の「500」の部分)は、車重1t当たりのエンジン出力を示している事になっているそうですが、その点からすると620Rの場合は、「かなり甘い」数字ですね・・・。

また、ある筋からの情報では、620Rでは、実際には300bhpは出せていないそうです・・・一時的には、マークできても、「常用」するのは厳しい、或いは「排ガス」の問題もある等の理由で、「やや抑えている」という噂もありますね・・・。

R500 Duratecの国内仕様では、Mapや吸排気系の改善によって実際に約260psを達成しているとの事。

因みに620Rは、R500 Duratec+20~30ps位・・・というのが実情の様です・・・。

車重はR500 Duratec+40㎏位ありますので、「パワーウェイトレシオ」と言う点では、「ネーミングほどの差はない」・・・と言えるかも知れませんね・・・。

・・・実際の出力・車重を基にして、「公平なネーミング」にすれば・・・

・R500 Evolution・・・R530。
・R500 Duratec・・・R520。
・620R・・・540R。

・・・と言った所でしょうか・・・。

・・・確か、My7の「兄弟分」に当たるR500 Duratec改のSEVENが、通称「R570 」と呼ばれていたと記憶しております・・・🤔

・・・コレで行くと、「R500 Duratec JP仕様」は、当時の国内向けカタログでは、「267ps/506㎏」とありましたので、同じ書き方なら、My7の場合は、「280ps/500㎏」・・・といったイメージでしょうか・・・😋


◉「数値計算では、トンあたり10馬力ほどの差だが、過給器によるトルク特性が異なること
から、体感的に数値以上の差があるのだろうか。」

・・・この点は、確かに自分も感じました・・・。


・・・160から620Rまで、高年式の7は大体運転した経験がありますが、R200~R500までの違いは、ザックリ言えば、高回転でのパワーの違いですね・・・R200では踏み切れても、R500だと6000rpmでビビッてしまう・・・という感じでしょうかね・・・。

・・・それに対して620Rで一番特徴的なのは、低中回転での「図太いトルク」・・・というのが個人的な印象です・・・むしろ、R500に慣れた人なら、「ムキにならなくても同じ位速く走れる」・・・と言えるかも知れません・・・。

・・・特に、「2人乗り」での市街地走行などでは、「出だし」のトルクの太さをハッキリと体感できますね・・・その分、中高回転での「盛り上がり感」は少し大人しい感じでしょうか・・・。

・・・あと、コレはMy7との比較ですが、620Rは、体感的に、「やや重い」・・・。

・・・コレは、加減速・コーナーリング・・・全てのシーンで感じます・・・。

・・・この辺が、Lap Timeの伸びに影響している原因の一つかな・・・という感じはしますですね・・・。

・・・という訳で、「Caterham・・・雑感56。」・・・「興味津々パワーウェイトレシオ」・・・のお話でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・









Posted at 2020/06/28 13:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月22日 イイね!

Caterham・・・雑感55。

Caterham・・・雑感55。今晩は・・・😊

・・・最近、身辺にも色々とありましたが、何とか、「一段落」着いたところです・・・。

・・・という事で、お次は、「本業」の「7」・・・と言う訳ですが、My7・・・現在、Factoryに入庫中・・・。

・・・冒頭の画像は、先日、Factoryを訪問した際の、My7のNose Cone・・・。

・・・仕方ないので、再度、「雑感」です・・・。


◉Pedal Box

・・・実は、前回、「コスパに優れたペダルボックス」を工夫してみようか・・・等という話を致しましたが・・・その後、「かなりイケているペダルボックスKit」の情報を頂きまして、「やはり、ソチラもイイかも」・・・等と、既にブレブレ状態です・・・😅

・・・「イケてるペダルボックスKit」・・・幾つかあるのですが、個人的には、「現状最強仕様」・・・というシステムがあります・・・興味のある方には、Kitの詳細やインストールのノウハウまでご紹介出来るのですが、「誰もやらないですよね」・・・😓

・・・特長としては、超軽量・高い信頼性・圧倒的なペダルタッチ・・・しかも、サーキットを全開で走行しても、それらの性能が低下しないので、「戦闘力」が格段にUPするそうです・・・更に、ペダルボックスだけなら、「然程、高価ではない」・・・🤤

・・・問題は、そのKitをインストールする場合、キャリパーやアップライトまでを変更すると、「劇的に性能がUPする」のですが、それに伴い、「2次関数的にコストもUPしてしまう」・・・と言う点です・・・。

・・・そのペダルボックスを搭載しただけで、他社のレース仕様ペダルボックスよりも、3~5㎏以上の軽量化が出来るのですが、対応するマスターやバランサーがやや高価な上、「どうせなら」・・・「F3用キャリパー&アップライト」を奢ってやりたくなるようなKitなのです・・・それらを「全て」インストールすれば、「足回り+ペダルボックスKit」だけで「15㎏」の軽量化になるそうです・・・俄かには信じがたい数字ですが、「比較データを見せられてしまいました😲」・・・誰か、「試してくれませんかね」・・・😝

◉Paddleshift System

・・・My7・・・今回、Geartronics 製のPaddleshift Systemをインストール中ですが、後は、MBE製ECUとGeartronics 製GCUとのマッチングが実際にどうなのか、また、市街地走行等でどのように機能するのか・・・等、国内では未だデータ不足の点について確認を取る事になっております・・・一応、6月中の完成を目途に進めてはおりますが・・・。

・・・My7では、Duratec/MBE/SADEV・・・という「定番」のシステムですので、多分、大過なく機能すると思いますが、主治医さんは、「少し念入りに」確認される心算の様ですね・・・有難い事ですが・・・。

・・・で、最後に、My7とは異なる仕様ですが、Geartronics 製Paddleshift System(ケーブルスロットル)+ローラーバレルを搭載した「7」のテスト動画がありましたので、ご紹介させていただきます・・・。

・・・「ケーブルスロットル+ローラーバレル」で、ブリッパーとスロットルボディとが同時に確認できる画像は珍しいと思いますがどうでしょう・・・。

https://www.facebook.com/geartronicspaddleshift/videos/267195881058243

・・・「ローラーバレル」・・・やはり、「イイ」ですね・・・。

・・・My7でも、「コレ位のパフォーマンス」は、「十分に狙える筈です」・・・Geartronics は、この動画の「7」よりも、遥かに多くの、「My7系」のシステムでの実績がありますので、期待出来そうですね・・・。


・・・かの、「SBD」からは、上の様な、テーパースロットルボディKit(Duratec 2Lで300bhpオーバー)と言う様なスロットルボディも出ておりますが、この数字を実現するには、結構なノウハウが必要な様で、実装している人を見掛けた事はほとんどありませんね・・・特に「7」では・・・。

・・・お世話になっておりますドクターのお話では、やはり、「ローラーバレル」が、「現状では最強」・・・という事の様で、ある方も、SBDのスロットルボディを搭載したが、それだけでは、TITAN のバレルよりも、10bhpほど、パワーダウンした・・・と書いておられました・・・。

・・・と言う訳で、「Cateham・・・雑感55。」・・・最近のマイブームである、「Pedal Box」&「Paddleshift System」についての雑感でした・・・。


・・・では皆様、また近々・・・😝


Posted at 2020/06/22 23:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月16日 イイね!

Caterham Upgrades 2020-8。

Caterham Upgrades 2020-8。今晩は・・・😉

・・・「Caterham Upgrades 2020-8。」・・・です・・・。

・・・My7・・・「Upgrades 2020」も、9割方仕上がっておりますが、後は、細部の詰め、点検、そしてFactoryでの最終確認、その後に、「私自身の合否判定」を行う予定です・・・やはり、Modifycationの成否を決めるのは、「オーナー」ですので、「そこは偉そうに構えております」・・・😆

・・・という事で、今後の、「Upgrades 2020」シリーズ投稿は、「最終仕上げ」、「Return of My7」・・・で「完了」・・・という心算でおります・・・。

・・・そこで、今回は、極簡単に、「現状のご報告」・・・。

・・・冒頭の画像は、先日、Factoryでの対面の際の「My7&Me」・・・。

・・・そして、ザッとCheckを済ませた後・・・


・・・見慣れた姿ではありますが・・・「やはり、イイですわ」・・・😆


・・・エアーコンプレッサーやバルブブロック、アキュムレーター・・・既にお伝えした通り、問題なく搭載完了・・・。


・・・「バッテリーマスタースイッチ」・・・予定通り、スカットル右側に装着する事と致しました・・・。


・・・メカ式Paddleshift Systemを採用する訳ですから、スロットルケーブルの取り回しは、従来のDuratec系搭載車とは異なるデザイン・・・しかし、コレが、「吉と出るか凶と出るか」・・・は、未だ、誰にも分っておりません・・・この「リスクを伴う緊張感」・・・実は、「大好物」です・・・😂

・・・とは言え、やはり気になるのはコイツの「仕上り」・・・。


・・・「完璧」・・・ですな・・・😍

・・・ステアリングの位置も、「全く変更することなく」、パドルシフターのインストールに成功致しました・・・・実は、ココも「ポイントの一つ」でしたので、「ウン、ヨシヨシ」・・・。

・・・しかし、Factoryにも内緒で、既に、「Steering Wheel+Paddleshifter」部分の、「Upgrade」・・・「極秘裏に進行中」・・・。


・・・装着状態・・・。

・・・「Steering Wheel+Paddle Shifter」、それに「Dash Panel」にも、「高品質クリア仕上げ」を行いました・・・。


・・・まさに、「ハイテクマテリアルの権化」・・・😝

・・・因みに、この状態「Steering Wheel+Paddle Shifter(ケーブル以外)」でも、「MOMO 12C」よりも、更に軽量です・・・。


・・・Paddleshift Systemをインストール致しましたが、ヒーターユニットの撤去やその他の工夫により、トータルでの車重は、「5㎏」位、削れました・・・。

・・・という訳で、「帰宅間近」な雰囲気故、やや駆け足ではありますが、「Caterham Upgrades 2020-8。」・・・My7の、「近況のご報告」をさせて頂きました・・・。

・・・・何か、投稿でもしていないと、「とても待ちきれません」・・・🤣

・・・では皆様、また近々・・・🤭





Posted at 2020/06/16 23:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「今月」

My7&Me…「第3期/Upgrade2023-2025」…😋
「100%ではないが、95%、完成」…🧐
コレで一旦、「車検等の手続き開始」…🤔
「R500改としては、最強レベル」…😂
「お待たせしました」…🤗」
何シテル?   10/01 03:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 2 34 56
7 89 10111213
1415 1617181920
21 222324252627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation