• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2023年07月20日 イイね!

Caterham・・・20230720・・・「月例投稿」。

Caterham・・・20230720・・・「月例投稿」。今晩は😊

・・・「月例投稿」・・・です・・・🤭

・・・と言いつつも、「特に投げる程のネタはなし」・・・まあ、「ルーティーン」です・・・😅

My7・・・今年は、当初の計画と異なり、「イジリ」に関しては停滞状態・・・。

・・・という事で、「今後へ向けての反省」の意味も込めて、「上半期の出来事」を振り返ってみました。

●1月

・・・「不点滅」。


・・・「LEDバルブ交換」。


・・・「復旧」。

今年も、「元旦」から、「出撃」・・・😋

「サイドリピーター」が不調だったのですが、あまり気にも留めずに乗っていましたが、今年は、「車検」もある事だし、そろそろ、「修理」を・・・。

My7では、「電気的なマイナートラブル」が比較的多いのですが、その一例・・・。

まあ、この時は、「バルブ交換」で、一応、復旧しましたが・・・「原因究明」が甘いと、後で面倒な事になりますね・・・。

●2月

・・・FISCOでの走行後・・・まさか、「積載車」で帰宅する事になろうとは・・・😖


・・・帰宅後、Check・・・「ヒューズ切れ」は、直ぐに分かりましたので、「ヒューズ交換」・・・。

この時は、一見、復旧したかのように見えたのですが・・・「何故、このヒューズが切れたのか」・・・を究明せずに済ませておりましたので、数日後、再度、「積載車」のお世話になる事に・・・🥱

自戒の意味で言うのですが、「元通りに動く事」と、「Errorの解決」とは、「別の事」・・・「原因究明&対策」・・・その上での、「実証」が出来て、「修理完了」・・・という事ですね・・・🤗

1月に行った、「サイドリピーター」の修理でも、後日、同じ事を経験しました・・・。

特に、「電気的なトラブル」・・・は、この点、「要注意」ですね・・・。

●3月

・・・自宅から、僅か、1.5㎞程の所で、突然のエンジンストール・・・😖


・・・またしても、「積載車」・・・😅

こうなると、ワタクシでは、手に負えない・・・ので、「Factory」に搬送・・・。

何しろ、「ヒューズ切れ」の原因がまるで不明・・・「ヒューズ交換➔暫くは走行可能」➔「再度ヒューズ切れ」・・・という状態でしたが・・・。


・・・流石は、「ドクターさん」・・・😆

原因を的確に特定して下さいました・・・あまり起こらない事でしょうが、簡単に申しますと・・・

「エンジンルーム内の配線の被覆の一部に亀裂が発生していたが、通常走行では発症しなかった。
サーキットで、攻撃的に走った為、エンジンルーム内の温度が上昇し、僅かな裂傷の傷口が拡大。
軽合金製カムカバーとショートして、ヒューズ切れが発生。」

・・・「全開走行」+「ジュラルミン製カムカバー」+「コードのダメージ」が重ならなければ発生しなかったトラブル・・・という事ですね・・・。

・・・ココ迄究明した上で、「対策」・・・コレで、「修理完了」・・・という事なので、「ヒューズ交換」等は、「修理の内に入りません」・・・🥱

・・・Factoryとのお付き合いの中で、幾度も経験して来た事ではありますが・・・「エンジン」にしろ、「シャシー」にしろ・・・この様な的確な整備と説明とが出来るShopさんは少ないのではないでしょうか・・・🤔

Dラーさん方の悪口は言いたくはない・・・「知り合い」も大勢おりますので・・・のですが、「Caterhamはコンナものですよ」とか、「英車では普通ですね」・・・とかいうセリフ・・・「皆様の中にも、聞いた事のある方がいらっしゃると思います」・・・🤣

Factoryの御意見は、「真逆」です・・・。

「Caterhamはコンナもの・・・だから、ダメなんだよ。Caterhamはこうしているけど、ココは、本来こうすべきなのだから、今回は、この様に改良しておいたからね。」・・・という感じ・・・伝わりますかね・・・😅

まあ、「実力」が、「違い過ぎる」・・・と言わざるを得ませんね・・・🥱

●4月

・・・「いつもの大桜」の下で・・・🤗


・・・「TKZ」・・・「良い1日でした」・・・😋

・・・「4月」は、「特段のErrorなし」・・・「ツマラナイ」ですが・・・😂

●5月

・・・「1月」に復旧したはずの、「サイドリピーター」・・・サイド不調・・・🤣

・・・コレも、Factoryの御指導の下、「Caterhamのデタラメなアーシング」に就いて詳しく勉強した上で、「劣化部品の交換」を実施・・・。


・・・「完全復旧」・・・「コレが、修理」・・・ですネ・・・😆

また、「5月」には、「出撃回数増加」のせいもあってか、「みん友さん方」とのセッションも増加・・・😋


・・・コンナ事や・・・🤭


・・・コンナ事・・・😋


・・・コンナ所にも行きました・・・🤗

●6月

・・・My7・・・「好調」に任せて、いつもとは違う時間・場所・・・を訪問してみると・・・「Hyperでした」・・・😂


・・・「初対面のVX/280ps仕様」、「レーシングドライバー所有の620R/310ps仕様」・・・「かなりハイレベル」・・・😆


・・・コチラ、「620Rのレーサーさん」・・・ですが、「拡大」してみると・・・🧐


・・・「My7をバックにVサインで自撮り中」・・・🤣

・・・「楽しい日でした」・・・「有難うございました」・・・🤗

●7月

・・・「恒例行事」・・・終了直後、またしても、「Error」・・・😖


・・・すぐさま、「今回は自走で😅」・・・Factoryへ・・・😝


・・・「数日後」・・・「完全復旧&軽くUpgrade」・・・😆

・・・「堪え切れずに」・・・「Run about」・・・😂


・・・「江の島」にて・・・「復活後の記念撮影」・・・😝

・・・そして本日・・・「冒頭の画像」・・・😂


・・・「朝食」で、「杉田家」・・・「家系最強」の店の一つだナ・・・😋


・・・「食後」・・・🤭

・・・と言う訳で、「駆け足」で、「2023年上半期」を振り返ってみました・・・😉

・・・「独り言」・・・気味で申し訳ありません・・・何せ、「Upgrade」していないので、「ネタ切れ状態」・・・😅

・・・何か、「面白い事」があれば、また、「UP」致します・・・😉

・・・では皆様、また近々・・・🤗
Posted at 2023/07/20 18:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

Caterham・・・20230604・・・「YOKOHAMA」。

Caterham・・・20230604・・・「YOKOHAMA」。今晩は😊

お待たせ致しました・・・「画像の編集」・・・「一段落」・・・🥱

冒頭の画像は、本日、「2023年6月4日/日曜日/午前9時00分」・・・「出撃前」の、「My7&Me」・・・😉

My7・・・「今月の初出撃」・・・「絶好調の内に完遂」・・・😆

その為、本日は、「自宅待機」も検討していたのですが、頗る好天・・・「思わず、出撃」・・・🤣

最近、「箱根」に連続アタックをしておりましたので、久々に、「City Boy」を気取って、「YOKOHAMA/大黒PA」を目的地に設定・・・自宅からの距離は、TKZ迄の半分以下ですので気楽です・・・。

「大黒PA(=DPA)」を訪問するのは、久し振り・・・ですが、みん友さんや知人が偶に訪れている事は承知していましたので、「あわよくば」・・・という気分での出撃です・・・。


いつものルート・・・。


「湾岸線」・・・イイ感じです・・・。


「横浜ベイブリッジ」・・・。


「PA方面」へ・・・。


「割と空いていました」・・・。


「見慣れた景色」・・・でも、久し振りです・・・。

そして、「到着」・・・してみると・・・


・・・なんと!・・・「T7がマークしているHyper7の内の2台」が、先着しているではありませんか・・・😍

イヤイヤ、「来てみて良かった」・・・😂


御一人は、「スーパーセブンちゃんねるさん」・・・My7とは、「同門」で、以前から顔なじみの、「620R改」・・・FISCOストレートで、250㎞/hをマークしているモンスターです・・・😅


ご存知の通り、「現行最強スペック/SC付310ps」・・・しかも、今迄の御経験(トラブル😂)をバネに、各部に、「通好み」なモディファイを実施してあります・・・「担当医さん」が、「素晴らしい方」ですので、今後も、「伸びしろも十分」・・・🤣


そして、もう御一方は、「ケイタ7さん」・・・初対面ですが・・・VX改(多分、元Racing Car)・・・簡単な仕様確認をしただけでも、「只者ではない」というより、「トンデモナイ」・・・まさに、「Hyper7」・・・😆


VX Race CarのEngine・・・スチールクランク、Hコン、COSWORTH製ピストンを軸に、「公称280PS仕様」・・・まあ、「音」が違います。
しかも、大変、調子が良さそう・・・その他の細部が気になりますネ・・・🤔


My7・・・普段、「ドキッ」とする事はあまりないのですが・・・「久々に、ドキッとしました」・・・🤣


・・・で、コチラ、「チビッコHyper7」・・・の我が愛機・・・😅

・・・まあ、「ガチガチ」のHyper7君達にお会い出来て、「はしゃいでおります」・・・😂

「3台揃うのは初めて」・・・「今後」は、「別」かも知れませんが・・・ということで、「マシン(オープンボンネット)」、「オーナー&マシン」、「発車準備完了」・・・を「記念撮影」・・・😋




・・・「マブ過ぎるHyper振り」・・・😍


・・・で、最近、「連続でお会いしているみん友さん方」との昼食の為に、「発進」・・・😆


・・・「首都高」を「安全運転」で、青葉区方面に向かいました・・・。

・・・「余りに大人しい走り」の為、「動画」のUPは控えますが・・・ワタクシ、「動画投稿」のやり方が良く分からないもので・・・🤣


前にも、「7」・・・。


背後にも、「7」・・・。


しかも、3台の、「平均パワーウェイトレシオ」が、「2㎏/㎰未満」・・・😂

でも、「安全運転」・・・です・・・🤣


そして、「目的地」に到着・・・。

先週も御一緒した、「Shirobee!」さんがお出迎えをしてくれました・・・🤗


「3週連続」で、この方とも・・・😂


「ランチ」は、「コチラ」・・・最近、「肉」ばかり食べている様な気もしますが・・・「気のせい」・・・かナ・・・🤔



・・・まあ、こういうことです・・・😅

そしてその後・・・




・・・お揃いで、「記念撮影」から、「コーヒータイム」の予定でしたが・・・。

「場所」が見付からず、近場の路肩で、ディスカッション・・・。

一応、「参加者(車)」の画像の御紹介も・・・



Shirobee!号



スーパーセブンちゃんねる号



T46号



ケイタ7号



My7・・・😅

更にその後、メンバーの内の御一人のGarage前で、「真剣な討論会」・・・🤣

・・・My Garageと比較したら、「100万倍上等です」・・・😭

・・・で、気付いたら、ガッツリと渋滞タイム・・・😖

・・・しかも、ワタクシ以外は、「全員ご近所さん」・・・😅

・・・でも・・・


・・・「無事、帰宅致しました」・・・😉

・・・と言う訳で、「思い付き出撃」を「3週間連続」で実施しましたが・・・「最高のクライマックス」・・・となりました・・・😆

やはり、「偶には、ご挨拶」・・・「有意義」ですネ・・・🤗

今回は、「月例投稿」としては、異例の早期ですが、「内容」が良かったので、頑張ってUP致しました・・・。

投稿が遅くなり済みません・・・何しろ、今日だけで、「250枚以上の画像」があり、確認に手間取りました・・・😅

以上、「Caterham 20230604/YOKOHAMA」・・・の御報告でした・・・。

・・・本日、御一緒させて頂いた方々、稚拙な投稿をご覧頂いた方々・・・有難うございました・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉

       T7
Posted at 2023/06/04 19:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

Caterham・・・20230524・・・「地元」。

Caterham・・・20230524・・・「地元」。今晩は😊

冒頭の画像は、本日、「2023年5月24日/水曜日/正午」・・・の、「My7&Me」・・・😋

ほんの3日前に、「TKZ」を攻めたばかりですが、またしても乗ってしまいました・・・でも、「近場」・・・😅


実は、冒頭の画像の後、またしても、「SIDE REPEATER」の不点灯が発生・・・。

そこで、「抜本的」に完治させた所、俄かに、「出撃モード」に・・・😂

しかし乍ら、もう13時30分・・・「TKZ」は行ったばかり、「三田本店」には遅過ぎ・・・という事で、「長者ヶ崎」経由「江の島」コースを選択・・・🤭

今回は、趣向を変えて、「動画」(と言ってもスマホ)での、「地元案内」・・・をUPしてみました・・・が、「全然面白くありません」・・・しかも、「尺が長過ぎ」・・・🥱

・・・ですので、「万が一、ご覧下さる場合でも」・・・「飛ばしながらみて下さい」・・・🤣

所々、「独語」が入っておりますが、「投稿用動画」として撮影したというよりは、「スマホテスト」の心算でしたので、画像/音声共に、「見苦しい限りです」・・・😩

ただ、「独り言」にて、「車」の事に触れておりますので、そこだけは少しマトモかナ・・・😅

お暇な時にでも、御笑覧下さいませ・・・😂

●鶴岡八幡宮前から




●長者ヶ崎から


「長過ぎ」の為、CUT・・・😅

●R134


「長過ぎ」の為、CUT・・・😅

●江の島




「江の島」では、青年から、「缶コーヒーの差し入れ」あり・・・暫し、談笑・・・😉


「江の島」のいつもの場所で・・・😅

・・・ヨシヨシ・・・😆

そして、「帰宅」・・・。

・・・「近場のRun about」・・・でしたが、コレはコレで良かったかナ・・・🤭

My7・・・動画でお分かりの通り、「Hyper7」と自称しつつも、「街乗り」のEasyさ・・・「特筆モノ」・・・コレが、Factoryの言う、「美味しい仕様」・・・という事でしょうね・・・😋

・・・と言う訳で、「Caterham・・・20230524」・・・「地元」・・・でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・🤗



Posted at 2023/05/24 20:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

Caterham・・・20230521・・・「TKZ」。

Caterham・・・20230521・・・「TKZ」。今晩は😊

今月の、「月例投稿」・・・です・・・😉

冒頭の画像は、本日、「2023年5月21日/日曜日/午前7時00分」・・・「出撃前」のモノ・・・🤭

My7・・・今月、「最重要案件」は、ほぼ、完璧にクリアしたのですが、その後、「出撃回数減少」・・・😖

「Run about」・・・「気儘な散策」・・・が、「現在のテーマ」ですので、「日曜日」、「曇天」・・・といった、「普段なら避ける条件」を覚悟の上で、先月に引き続き、「TKZ」を訪問・・・。


「西湘PA(下り)」・・・再開していたのですね・・・🤗

この時、お隣に停めていらしたロードスターの方々から話しかけられ、暫しの道草・・・😅

今日だけで、「20人位」から、声を掛けて頂きました・・・最近、「平日出撃」が多かったので忘れておりましたが・・・「休日出撃」の際には、いつもこの様な感じでしたね・・・😂

「ボッチ系」の、「My7&Me」・・・「椿ライン」で、「ポルシェ渋滞」という珍事に遭遇しつつも登頂・・・。


すると、お先に、「イエローノーズコンビ」の方々が・・・😆

実は、朝イチで、このうちのお一人の、「TKZアタック宣言」を拝見していたのです・・・🧐


そして、「昼食」を御一緒に・・・という事で下山・・・。

またしても、「ポルシェ」・・・今日は、バイクとポルシェがやたらと多かったような気が・・・🤔


「藤沢駅」の近くのコインパーキングに駐車・・・。

コインパーキングに、「7」x3台・・・滅多にないでしょうネ・・・😅


先ずは、T7御用達の、「鰻屋」・・・。

しかし、「価格高騰」の為、パス・・・😖


結局、コチラへ・・・。

ワタクシは、「お初」だったのですが、このクラスのステーキハウスとしては、良い線を行っていると思いました・・・🤗


「メニュー」・・・。


「現物」・・・「450g+ライス(大盛)」・・・😋


お二方とは、此処でお別れ・・・「有難うございました」・・・🤗


My7も、「満腹」に・・・😉


「14時00分」・・・「帰宅後」の、「記念撮影」・・・😂


因みに、「本日のPV」・・・「速度計は故障中」・・・ですが、「実に安定しています」・・・😆

現在、「タイヤ」が老朽化している為、「全開」は避けておりますが、流石に、「冬場」とはグリップが違うので、「ジワリ」となら踏めます・・・。

「Final3.92」へと変更して以来、「アクセルワーク」が、やや、シビアになっておりますが、まあ、「安全運転」ですので問題はないでしょう・・・🤭

「ハイパワーエンジン」、「軽量フライホイール」、「ウルトラクロスミッション」、「パドルシフト」、「プロペラシャフトセンター出し」、「高性能LSD」、「Final3.92」、「レース用ドライブシャフト」、「超軽量ホイール」・・・なのに、「古タイヤ」・・・では、「あまりに酷過ぎ」・・・😖

近々、「ウルトラハイグリップタイヤ」に変更、「サーキットアタック」・・・を目論んでおりますが、「ダンパー」と「ホイール」にも手を入れたいし・・・まあ、「キリがありません」ので、「タイヤ交換」だけはしておこうかナ・・・という感じですね・・・🤔

と言う訳で、「Caterham・・・20230521」・・・「TKZ」の御報告でした・・・。

御一緒して下さった、「気まぐれ配管工さん」、「T46さん」・・・重ねて、どうもありがとうございました・・・🤗

・・・では皆様、また近々・・・😉



Posted at 2023/05/21 19:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

Caterham・・・雑感104・・・「About Chassis & Suspension Upgrade」。

Caterham・・・雑感104・・・「About Chassis & Suspension Upgrade」。お早うございます😊

冒頭の画像は、「2023年4月20日/木曜日」・・・「TKZ」でのモノ・・・「最近のT7’sアイコン」・・・の中の1枚です・・・🤭

My7・・・「Upgrade2023」と銘打って、「Rear Suspension」の、革新的なUpgradeを検討中ですが、今回は、その件に就いて、「私見」を交えて少々・・・😉

「私見」ですので、「勘違い」もあるかも知れませんので、「話半分」でご覧下さいネ・・・😅


My7・・・既に御存知の方もいらっしゃるでしょうが、「某Factory(=以下、Factory)」の、「門下生」です・・・。

元々、高い技術力と豊富なノウハウとで、日本のSEVENオーナーさん方を長年に亘り、「縁の下の力持ち」的にサポートして来られたFactoryですが、最近、門戸を開いて、「重症患者さん」以外でもアクセスし易くなったのは、大変喜ばしい事です・・・。

それはさておき・・・Factoryでは、「トータルコンセプト」や「エンジン/ECU関連」を担当される、「主治医さん」と、「シャシー/サスペンション/駆動系」等を担当される、「ドクターさん」、その他、各種の作業を担当されるメカニックさん等、大勢のスタッフの方々がいらっしゃいます。

My7・・・「Upgrade2023」では、「Rear SuspensionのUpgrade」がテーマですので、最近は、「ドクターさん」との応酬が多めになっております。

その、「ドクターさん」、並びに、海外の、「Hyper7 」のオーナーさん方との遣り取りを通じて、「Upgrade2023/Rear Suspension Upgrade」・・・実際には、「かなりの大仕事」・・・である事が分かって参りました・・・😅


コチラは、My7に使用中の、「PENSKE 3Way Racing Suspension Kit」ですが、CARTやNASCAR、その他の、「世界レベルの公式レース」に出走しているリアルレーサーと全く同等のクォリティで製作されている、「Caterham用サスキットの最高峰」です。

このサスKitをリリースするサプライヤーが、近年、「Caterham S3用」の、「IRS(独立懸架リアサスペンション)」の販売を開始致しました・・・。

「Hyper7 」をキーワードにしているT7&My7には、看過する事の出来ないアイテムです・・・🤣






この、「新型IRS Kit」の特長としては、
・「比較的」・・・リーズナブル
・ノーマルシャシーへの僅かな加工のみで搭載可能
・従来のダンパー&スプリングを流用可能
・・・といった点が挙げられます。

既に搭載した車両を運転した海外の知人からは、「ストリートでの車体の安定性」、「ハンドリング性能の向上」、「Setting範囲の増大」等の報告がありました。

国内の知人で、「R500」と「CSR450」を所有されていた方がいらっしゃいますが、「CSRよりR500の方が面白い・・・運転しにくいから」・・・という報告もあり、私自身、「やはり、IRSの効果は、明白」・・・と考えておりました・・・。

確かに、「バンピーな路面での安定感」や、「乗り心地」等の点では、「IRS」は、理論的に有利です。

しかし、「7」・・・しかも、「S3シャシーにインストールする」・・・という前提で考えた場合、「IRS」の、「動力性能(≒ラップタイム)」に於ける効果に関しては、「???」・・・である訳です・・・。

実は、「IRS」自体は、20年も前に、国内でKitで販売されていた事があります・・・「設計・製作」は、当時、「FJ」で台頭していたコンストラクターで、販売元からは、「究極のリヤーサスペンションユニットです」と宣伝され、大変高価でしたが、多少は出回った様です・・・。

その、「国産IRS Kit」・・・現在も、カタログには掲載されておりますが・・・「S3(ドディオン搭載車)」をIRS化する為に、大変、上手にデザインされていて、マニアなら、「オオッ😲」となる様なKitではありますが・・・実は、当時、「パフォーマンス」面では、然したる効果が確認出来なかったのです・・・。

「フルピロ」による動きの良さと、「4輪独立懸架」という響き・・・それだけでも、「ドライサンプ」という響き以上の魔力がありますが、実は、あまり効果は無かった・・・というのが、当時を知るドクターさんのお話です。

そして、そのドクターさんは、「Caterham S3用IRS」を数種類製作・・・「多分、日本で一番沢山のIRS Caterhamを作られた方」です・・・。

結局、「Caterham S3用シャシー」では、「IRS」の、「実効」は確認出来ず、「シャシーから独自設計の4輪独立懸架SEVEN」を製作・・・TC2000で、「FR、Sタイヤ最速のマシン」を完成させました・・・😂


コレが、その、「IRS」・・・🧐


コチラは、「フロント/インボードサスペンション」・・・😍

しかし・・・「シャシー」自体の強度が段違いである事が、一見して分かります・・・。

・・・そして、その、「ドクターさん」の御意見の一端を伺っていますと・・・

「IRSは、高剛性シャシーでこそ、その効果を期待出来る。例えば、CSRと、ほぼ同サイズのSV、或いはS3のシャシーを比較すると、剛性強度が桁違い。だから、CSRもどきのIRSをS3に組んでみても、オシャレにはなるが、コンペティティヴネスの向上は期待できない可能性が高い。
S3には、ドディオンが採用され続けている事にはそれなりの理由があるのではないか。
更に言えば、S3のSEVENは、シャシー+ドディオンで、機能するサスペンションと考える方が、事実に近いかも知れない。
そういった背景から検討して行かないと、ただ、IRSにしてみただけ・・・という事にもなりかねない。
しかし、現行のドディオン+ワッツリンケージが、究極のS3用サスペンションであるとも思えない。
それらの要素をもう一度見直してみて、初めて、その先が見えて来るのではないか・・・」

・・・T7流に、「翻訳/要約」すると、以上の様な内容でした・・・多分・・・😅

・・・で、御参考までに、「CSR」のシャシー・・・特にリアセクションの画像等を上げておきます・・・。



・・・「確かに、仰せの通り」・・・「S3とは、別物です」・・・🤣

・・・そこで、ワタクシが思いましたのは、「S3用シャシーを強化(CSRの様に)して、IRS化・・・はどうなのか」・・・或いは、「S3の場合、シャシーをサスペンションの一部として(多分、コレが本来のSEVENの設計思想)、より素材的特性の優れた(軽量化等)ドディオンアクスルを搭載・・・してみたら、どうだろう」・・・といった事ですが、これらの設計・製作・試験・・・「まさに大仕事です」・・・🥱

・・・むしろ、「7」という車・・・何時迄存続するかは別として・・・の、将来的な進化の方向性を先取りする作業・・・と言えるかも知れませんね・・・🤔

・・・と言う訳で、My7・・・「Upgrade2023」・・・「Chassis&Suspension 」に就いては、期限を切らずに、「Upgrade」としておく事に致しました・・・😅

・・・要するに・・・


「My7&Me」・・・「コンナ感じが、丁度良い様です」・・・😂

・・・という事で、「Caterham 雑感104」・・・「Chassis & Suspension Upgrade」・・・に就いての、独り言でした・・・。

・・・最後までお付き合い頂いた方々、有難うございました・・・🤗

・・・では皆様、また近々・・・。



Posted at 2023/04/30 05:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「本日」

My7…「復活」…に備え、「体調管理」…😋

「飲み🍺」…か、「食い🍜」…か…🤔

「それが問題」…だナ…😂」
何シテル?   10/08 05:30
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation