• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月21日

毎度長文ですんません。免許のこととか色々。

・ブツブツノイズ続き
5年目のカーステヘッドユニットDEH-7100とgalaxyS9のBluetooth相性の悪さが原因と判断したノイズ。
じゃあUSBでワイヤード接続するべぇってことで繋げれば

alt

の表示で起動まで6分ほどかかる上に楽曲の続きから再生できないことでヘッドユニットの入換えを企んだのですが…。
1DINユニットって今やカロッツェリアとケンウッドしか扱ってないのね。
さらに5年前の製品なのにウチのがまだ現行品で1DIN最上位機種?
なんでか探ると1DINでLCD日本語表示できる機種はこれだけ。
当時一般化し始めたばかりの音声圧縮フォーマットなどに既に対応していた。
シンプルで完成された操作系など1DINにこだわるならコイツが最良ってことで入換えは保留。
チョッと考えてUSBの起動が遅いのはスマホすべてのホルダーを読みに行くからかなと考えてUSBメモリーに入れられるだけ音楽を入れて試したらばっちり速攻起動でした♪
こりゃいいやと更にメディアにコピーしていたら1号から
「円盤からPCにコピーしてUSBなんてめんどくさ。超昭和www」
だとさ(苦笑)
昭和の時代はもっと過酷だったんだけどね。ラジオ録音したりテレビやレコードプレイヤーにカセットデッキ近づけたりさ。
令和はどんな技術革新が待ってるかな♪
それはそうと良い音になってサブウーファー入れたい熱が再燃なんですけどね。

・苦労して手にした運転免許のはなし
どっちにしようか迷った結局、令和でなく平成36年を選んで14日の日曜日に免許更新に行きました!!
色々気疲れして1週間遅れです。
サッサと更新したかったから早起きをして朝一で新宿の更新センターへ

alt

乗った電車が総武線から絶滅したと思っていた209系電車でラッキー♪
どうやら最後の1編成の様です。
乗り換えのお茶の水でパチリ。
快速電車で新宿へ
改札出て更新案内状を見ていたら驚愕の事実発覚…。


新宿センターは平日のみの営業です。


orz…。


いつもは江東免許センターで日曜もやっていたからどこでもそうなのかと思っていたのよ。
新宿の方が便利だしチャリ屋に行こうと思ったのに(TT)
気を取り直して都営新宿線とメトロ東西線乗り継いで東陽町へ
東西線に乗り換えて竹橋駅を発車するタイミングでホームに大音量のブザーが鳴り響きました!!
???
「お客様にご案内します。南行徳駅で人身事故が発生しました。東西線全線で運転を見合わせております。」
マジか…。
電光掲示板を見れば【復旧見込9:30頃】
ただいまの時刻8:05
歩くか…どうやら東京駅から東陽町方面のバスがあるようです。
まったくナニしてんのかね。
春のうららの隅田川じゃなく皇居のお堀♪

alt

alt


8:30頃に東京駅に無事到着。
バス停で交通情報観たら目が点ですわ!

alt

あ…すぐ運転再開したのね…(遠い目)
バスは予定より10分遅れてくるわ。渋滞するわ。
結局9:30に試験場到着。
手続して1時間ありがたいお話を聞いて無事新免許証を頂き

alt

12時くらいに開放。
やりたいことあったから昼前には帰宅したかったけどしかたない。
まあ、とにかく疲れました。

・苦労はまだ続く
昼飯後に2号へのクロスバイク指南。
Vブレーキのワイヤーみてたら
???

alt

ひび割れてる?
購入元のチャリ屋に連絡して持って行くことに
(o´д`o)=3
クルマで片道30分
現地で待機30分
そして夕方になりました。
貴重な休日が(TT)
もうブログどころか何もする気が起きず早寝zzz

・暴走半島横断
今年最初の100㎞ライド
4時起きして快速停車駅の市川まで自走して輪行
alt

6時半頃に五井駅に到着

alt

五井と言えば小湊鉄道だけど

alt

今回は乗りません。
チャチャっと組み立てて出発。


今回はスピードは意識せず体力温存方向でのんびりライドです。
道中のいすみ鉄道でディーゼルカーと記念撮影。
alt

alt

スマホカメラは奇麗になったけどシャッターのラグは相変わらずね(苦笑)

そして(低いけど)山岳区間を終えて勝浦でお昼ご飯
勝浦担々麺って気分じゃないし海鮮もチョッと…という事でデカ盛り店の「とんかつ山本」さんへ
alt
alt

噂通りの分厚いわらじみたいなカツ♪
こんな消費カロリーの日じゃなきゃ頂けないね。
しっかり火が通って外はカリッ!中はジュワッ!
油切りもしっかりされてしつこさもございません♪
余りの旨さにペース配分間違えて最後ごはんだけ食べるハメになっちゃった(笑)
豆腐・ネギ・背油の味噌汁も刻み柚子の香りでしつこくなく美味。
また来たいリスト入り決定!!

食休みの場所を求めて走っていたら海中公園まで来ちゃった(汗)

alt

ここで暫らく休憩
次の目的地は行川アイランドの廃墟
どうやら再開発されるそうなので今の姿を観たくてね。

alt

alt

到着してみれば開かずの扉のはずが開いてるし(笑)

alt
当時のままのトンネルの照明が寂しいね。

alt

しかも落ちてるのもいるし…。
alt
alt

駐車場なんかも痛々しいね。

alt

バリアフリーをまったく考慮していない昭和なチケット売り場もありました。
TDR開業が廃業の原因と言われているけど近所の鴨川シーワールドが今も盛況なのみると別の原因もあるのかもしれないなぁ。

駅の観光地案内も寂しげ

alt

近隣に人気もなくもはやなんのために存在してるのか解らない行川アイランド駅でちょうどやって来た209系電車と記念撮影。

alt

小湊のコンビニで最後の補給
気付けに赤牛でもと物色していたら見たことないエナジードリンク発見♪
alt

一口飲むとどこかで飲んだことのある味。
チェリオのライフガードっぽいわ。

alt


あ、ぽいって言うかそのものなのね(汗)
お値段はエナジードリンクですがwww
帰宅後に1号から聞いた話さけどチェリオでも数年前にエナジードリンク出してたそうだからそれなのかも。

そしてゴール

alt

alt

今回は勾配の緩いルートを選んで休憩とペース配分に注意したこともあって疲労感少ないね。
昨秋のミウイチの方が疲れたもの。
その証拠に今回のストラバのデータだと各区間タイムどこもダントツ最下位でした。
余裕をもってゆったり走る。
これに尽きます。

B.B.ベースのクーポン券を駅横のイオン鴨川のお土産店で使う。
店の強烈キャラのおばちゃんに気に入られたのか試食の鯛せんべいをごっそりいただきました(笑)

alt

おばちゃんありがとうございました。
コレもお土産にして家族で頂きました。

alt

B.B.ベースは発車直前に勝浦方面から回送で入線。
鴨川に居ないと思ってたけど勝浦駅に留置してるのかな。

帰りは全席自由席になった様で海側に陣取り

alt

マックスコーヒーを啜りながら呉れ行く海を見送ります。
勝浦駅と上総一ノ宮駅でお客を拾い両国へ
たまたま当日に茂原ツインサーキットでコスプレエンデューロレースが開催された関係で上総一ノ宮から数名レイヤーさんが乗り込んでいましたね(笑)
ワタシと同年代のオッサンだけどバイクも髪の色も弱虫ペダルの鳴子くんの御仁には度肝を抜かされたけど

alt

自転車は自由だ!」って名言もあるくらいだからなんでもオケよ(笑)

alt

本千葉で一部のお客さんを降ろしてラストスパート!!
市川橋を渡って都内へ
alt

そして自宅最寄り駅を轟音とともに通過(TT)

alt

スカイツリーに出迎えられて終点の両国駅へ

alt

alt

alt

お疲れさまでした。
このあと10kmほど自走して無事帰宅となりました。
やっぱりこの列車便利だ。
利用率からしたらたぶん赤字(だから投資抑えて新車でなく廃車予定だった209系の改造)だと思うけど仲間を増やして千葉以外にも行けたら楽しいのにな。
次回は暴走縦断でも計画するかな。
そのまえにいろいろ行く予定ですけど(笑)

・そして物欲神降臨
ウチのプリさんはとっても乗り心地のいいロングライド向きのバイクです。
その証拠にフレームで使用されているカーボンは一番柔らかいものですから。
だからフレームの反応力も鈍くてガチで走る層には全く不向きでレースで使用できるフレームに添付されているUCI(モータースポーツのFIAみたいなもの)シールも貰えません。
それでも貧脚ですぐオーバーヒートするエンジンにはもったいないフレームで乗りこなせていないのですが更に楽にロングライド出来るだろうコイツに心を奪われつつあります。

alt

スペシャライズド Roubaix Comp–Ultegra Di2

50渋沢(まだ違うか^^)
これのいちばん高級なモデル(130渋沢w)がトータル20数キロの石畳とか過酷な環境を走るロードレースのパリルーベで2008~2016、2018~2019とチャンピオンの乗機となっている悪路最強のロードバイク。
モデル名がルーベですからね。そういう事です。
ハンドルの軸とサドルの軸にサスペンション機能があるから疲労も少ない。
今流行りのディスクブレーキにシマノの電動シフトDi2搭載!
これで200kmライドも楽に安心して行けそうなんだよな。
チャリなら乗り換えず増車でも保管場所に困らないから2台持ちもできるし。
あとは資金。
そろそろ当たりそうなBIGに期待するかなぁ…。


荒れたスーパーフォーミュラ開幕戦見ながら書いていたら夕方になっちゃった。
今週頑張ればGW!
緊急呼び出しが無ければネタ満載です。
何事も無いように祈るとするか。
( ー人ー)|||~~~ ナムナム
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/21 17:25:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

INTAKE tuning-3
hirom1980さん

納車日決定〜♪
VANさん

不適切?
バーバンさん

24年6月のグルメ1
LEG5728さん

完全復活まで後少し
ターボ2018さん

スイフト テレビキャンセラー
YOURSさん

この記事へのコメント

2019年4月23日 7:30
おはようございます。

いよいよ2台目導入ですね(笑)

ルーベはターマックより柔らかいし、ロングライドには向いてるマシンですね👍

当方はターマックのエキスパートですが、最高峰のS-Worksはまだ手がでまへん・・・・

コメントへの返答
2019年4月24日 0:10
いやいや、まだ妄想の段階ですよ。
事後報告でお買い上げしちゃった日には家庭崩壊決定です(笑)
困ったことに2020モデルのルーベが発表されてた様で電動アルテグラ搭載はエキスパートになって更に13人ほど渋沢さんだか諭吉さんが必要となってしまいました(汗)
追加ギミックも考慮すればコスパ凄いですけどね。
ワタシにゃS-WORKSは夢のまた夢です(笑)

プロフィール

「新型MINI発表イベント MEET NEW EMOTIONSに行ってきた http://cvw.jp/b/205045/47772791/
何シテル?   06/09 22:59
いい歳したクルマとロードバイク好きのオッサンです。 30年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Akarapovic Exhaust System BMW MINI COOPER S R56 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 08:34:05
R56 純正アームレスト&カバナ•カバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:11:47
アームレストの角度を直す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:05:16

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
クラシックMINI発売から50周年を記念して発売された限定車の50メイフェアに乗っていま ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation